連休、遊びました! (^^♪ …明日から、がんばるぞ!! | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

海の日ももうすぐ終わり。。。ショボーン

連休のあいだ、たくさん遊びました!!

 

まず、祇園祭

やはり、出だしは長刀鉾から。

すごい人出だったので、あまり近づけないほどでしたびっくり

おいおい、まだ、15日のお昼だよ~アセアセ

 

屏風祭は楽しいグッ

六曲二艘の屏風には、青竹や、カタツムリなど夏の動植物

ここは、手繰りの糸繰機がディスプレイとして置いてありました

祇園祭の山鉾町は、繊維(京友禅や西陣織)の会社が多いのですウインク

こちらはお麩の会社の屏風キラキラ

さきほどの屏風の前にも、飾られているのはヒオウギです

祇園祭には、かかせない生花だそうです

 

懸装品は、大きい写真で星

芦刈山の前懸けは、ライオンしし座

日が暮れると、目が光ります?(ウソ)、暗闇から獲物を狙うごとし

祇園さん(八坂神社)に詣でて、ついでに知恩院の三門を撮ってみました

暑いので、茶屋で一休みウインク

 

また山鉾町に戻る途中で、本能寺跡を発見

蛸薬師油小路のあたりです

いまは、ケアホームなどになっていますよ

 

太子山では、宇治田原のお茶がふるまわれていますグッ

おいしいお茶で、生き返る~キラキラ

 

駒形提灯に灯がともり、風情も人出も増したところで、ギブアップ

この日は、約25,000歩、15.5km歩きました

が、これが、筋肉痛のもと。。。アセアセ

寄る年波には勝てませんタラー

 

昨日は、桃もも②を買いに桃山町へ

伏見桃山のほうではなくて、紀の川市の桃山町です

おつかいものの上等品から傷ありのB級品までキラキラ

生産地が近くて(?言うほど近くないけど)よかった音符

当分のあいだ、毎日おいしい桃がいただけますウインク

 

 

きょうは、あいにくの曇り空でしたが、藤原宮跡のハナバスを見てきました

奥に見えるのは、畝傍山

オサムシさんも花の上でくつろいでいますウインク

 

ハスの花の見ごろはまだしばらく続きそうですニコニコ

 

さあ、明日からも、がんばるぞ!