夏の講習会が始まりました☆ | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

7月18日

このキャラクターは、イーズィーさんウインク

プリント教材eトレのキャラクターです

 

プログレス学習教室では、今日から夏の講習会キラキラ

ふだんよりも、たくさん勉強して、「これだ!」と思える成果をあげたいですねウインク

とくに、受験学年の中学3年生さんは、しっかり気合を入れたいところです炎

 

当教室では、気になったところに、ささっと戻れるので、プリント教材を使用しているのですが、

それは、学習ツールの一つにすぎません

どんなツールを使っても、勉強する生徒さんが主役ですから、

やるぞーと気合を入れて、すすんで勉強してもらえないと、

いい結果は出ないのですアセアセ

やる気をちょこちょこつついたり、

ちょっと苦しむ程度の難しさの問題を出したり、

できなくて困っているときに、どこで助け舟を出すかの判断が、

教えるサイドの腕の見せ所となっていますグッ

生徒さんは、「できたー!」ときの爽快感で、つぎつぎに問題を解いて(苦しんで)、

どんどんできるようになっていきます

だから、教えるというよりも、刺激するという感じでしょうか

これは、AIにはちょっと難しいかもしれませんウインク

 

わからないことがあったら、ググるのは、もう、当たり前のことですが、

なにをどうググると、豊かな生活が送れるのかは、教えてもらって身につけることではない気がします

わからないことが出てきたらググればいいじゃんといって、基本的な知識もつけないでいたら、

わからないことがわからない状態になってしまいそうです

中学校までは、義務教育ですが、そこで教育を終えるひとはほとんどいません

ほとんどが高校に、さらに大学へ進学する割合も高くなってきました

ただ、小学校で学習する内容さえ危ういのに、大学に進学できてしまう(大学を選ばなければ)のも事実

そんな状態で、大学で学んだ知識を、果たして、社会で活用できるのでしょうか

中学校までの学習がきちんとできていれば、社会へ出ても困らない程度の知識は身につくのですが、

そこが置き去りにされているような気がします

小学校・中学校の勉強は、大事な基本です

できるかぎり、しっかりした知識として、身につけてほしいと願っていますニコニコ