本日6月24日
カレンダーはありませんが、
プログレス学習教室は、朝から勉強をがんばる生徒さんたちを応援して、
テスト対策のために朝10時から教室を開けています
「とこ対」に参加したいひとがいたら、これからでも、大歓迎
いっしょにがんばりましょう
「このハゲーーーっ」
と怒鳴り散らす国会議員さんが話題になっていますが、
豪快にパワハラをするほうも、ミスを重ねておいて録音までしているほうも、
どっちもどっちという感じがします
世の中の女性たちのいく割かは、「このハゲーーーっ」を聞いて、溜飲を下げたかもしれません
それぐらい、豪快な怒鳴りっぷりでした
ハゲは男の特権、
ええオッサンがなにぼんやりしたミスをしてるんだと、叱っていたのでしょうが、
密室の会話が、まさか世間に晒されるとは
議員さんも、脇が甘かったようです
加計学園の問題でバトルを繰り広げている官房と文科省も、どっちもどっち
天下り先を取り上げられた(私立大学にたくさん天下って(違法)問題になりました。その責任を取っ(らされ)て、前川前次官は辞職したのです)文科省のエリート官僚が、意趣返しに内閣官房に嚙みついているようにしか見えません
官房のドタバタぶりも笑えますが、文科省の器の小ささも、心配になるほどです
文科省のエリート官僚は、未来をつくる教育行政のトップ
それなのに、目先の自分のことがまず大事なんて、だいじょうぶなのかな、将来
さて、時事問題が出題されるところもあるでしょう
ちょっとふりかえりましょう
明るい話題は、やはり、
将棋界の超巨大新星、藤井聡太四段でしょう
四段に昇格(プロ棋士になるということ)して公式戦は初戦から負けなしの28連勝(記録タイ)
新記録が出ることは、ほぼ確実いまのところ天井知らずです
記録、どこまで伸びるのかなー
土星探査機カッシーニが最後のミッションに入りました
4月には、リング(土星の輪)と土星本体のあいだに1度目のダイブ(予定22回)
土星の大気の写真など、いろいろなデータを送ってきています
本格的な解析は、まだこれからのようですから、楽しみ
ロンドンのライブ会場で自爆テロが起きるなど、ヨーロッパではテロが相次いでいます
そのいっぽうで、IS(イスラミックステート=通称イスラム国)は本部機能を縮小
残党がアンダーグラウンド化しそうで心配ですね
テロが増えないといいけど。。。
6月1日から、年賀はがきを除くはがきの値段が、10円も上がりました(52円→62円)
20%の値上げって…
東京都議会議員選挙が、23日に告示されました
焦点は、豊洲問題?
ま、奈良県民には関係ないけど
奈良市の鹿の一部駆除がはじまります
奈良公園一帯にいる鹿は天然記念物なのですが、ちょっと増えすぎて、農作物に被害が出ています
農家さんは獣害に苦しんでいて、柵に囲まれた、まるで人間が檻の中に入って作業するような畑もあります
奈良県は農業県ですから、おいしい野菜を、観光の付加価値にもしたいところです
奈良市って、けっこう広いんですよね
若草山や春日山を越えてずーっと東の柳生や月ヶ瀬あたりまで、奈良市
捕獲エリアは奈良公園のかなり外側です
けっして、奈良公園の鹿を捕って食べようという話ではありません
が、どうしても、反対の声が(全国から)寄せられるようで、お役所も困惑気味
鹿に野菜代をもらうわけにもいかなし、個体数調整はしかたがない気がしますが。。。
まだまだ時事の話題はありそうです
学校の掲示や新聞にも、しっかり目を通しておきましょう