きょうは、6月23日
梅雨の中休みです
勉強していると、だれでも、かならず、できない問題にぶつかります
そこで、言い訳して逃げてしまうと、いつまでもできるようにはなりません
やがて、できない問題は、大きな壁になってしまい、
ちょっとやそっとでは超えることができなくなります
そうなったら、克服するのは、もう困難
そこで、挫折してしまって、その先言い訳ばかりすることになりかねません
だから、
わからない問題に出会ったら、
たんに答えを見て(写して)それでおしまいにするのではなく、
そのあとかならず自力で解きなおしておかないといけません
そして、時間を置いて、さらにもういちど解いて、できるようにしなければなりません
覚えていない単語や、用語も同じこと
小さなことを、おろそかにすると、積み重なって大きな壁になってしまいます
提出用のワークをするときには、
まず、自力で解く→赤ペンで答えを合わせる→まちがったところやわからないところは、解説をしっかり見て、理解する→答えを見ないでもういちど解く→時間を置いてもういちど解く
を心がけましょう
できないことにぶつかったら、
できるようになるチャンスだと思って、全力で取り組みましょう
フリーアナウンサーの小林麻央さんがご逝去されたそうです
嗚呼、佳人薄命
ご冥福をお祈りいたします