はやくも、きょう、
ポケモンGOのアップデートがありました
新モンスターが出ると、やっぱり図鑑に載せたくなりますよねぇ。。。
新規に図鑑に乗せると、ボーナス経験値がもらえて、
そのぶんレベルアップが早くなる、
たくさん新モンスターが出ると、レベルアップがますます早くなる

いろいろ、おもしろいところ、ついてきはります

ポケモンGOを楽しんでいる人たちも(けっこう高齢者が多い気がします)、
ひたすらモンスター狩りをするひと、
「ジムバトル」を楽しむひと、
とにかくモンスターを鍛えて能力値を上げまくるひと、
さまざまです
ゲームをするひと(トレーナー)の興味が偏らないように、
ゲームを配信する側も、工夫しているのでしょうね
ひとには個性があって、ほんとうにさまざまですから、
万能薬のような「この勉強法が絶対」というものはありません
ひたすら写してまとめて、覚えるひと、
問題をどんどん解きまくることで、正解を積み重ねていくひと、
ぶつぶつと独り言をいいながら勉強するのが合っているひと、
頭の中でもう一人の自分と対話しながらすすめていくひと、
それぞれ、自分に合ったやりかたで勉強をするのがいちばんです
ところが、
その、自分に合ったやりかたというのが、なかなか見つかりにくいのも事実
いろいろ勉強してみなければ、わかりません
学校の宿題、小学校では副教材などをつかって、けっこう出されています
自分で一から考えて解いていれば、工夫もするのでしょうが、
いまどきの小学校の勉強は、なかなか難しくて、
お母さんの力を借りないと、宿題をひとりでするのはたいへんです
きちんと宿題ができていなければ、勉強が不足します
とうてい、自分に合った勉強のしかたは、見つけられません
そのまま中学生になって、内容がますます難しくなると、
あれ、なんだか勉強が進まない?
そのうち、できなくてもいいや、と投げやりになってしまうことも。。。
なかなか、覚えられないひと

数学や理科の問題が、解けないひと

もしかしたら、勉強方法が合っていないのかもしれません



じぶんのやっている勉強方法を見直してみましょう
まちがえるのはいいこと



プログレス学習教室では、いろいろな勉強方法を提案しています
楽しいから勉強できる、勉強は楽しい
