つぎは期末フェス。。。でもその前に…|いろいろなことに興味を | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

今朝はずいぶん冷え込みました

毎年11月あたりに室内に取り込む観葉植物があって、

これは、そろそろかも、と思っているところです

 

間接民主制の日本にはいませんが、

近隣の韓国やフィリピン、日本が仲良くしているアメリカには、大統領が存在しています

いま、お隣は、なんだか不穏なことになっていて、

太平洋の向こうでは、いまひとつ期待の高まらない大統領選が続いています

おもえば、8年前のアメリカ大統領選は、盛り上がっていました

「Change!」「Yes,We Can!」

アメリカは、州を単位とした直接民主制

大統領選は、ちょっとおもしろい仕組みになっていて、

8年前の選挙はそうとう盛り上がりましたから、

大統領選の仕組みについて、どの局でもくわしく解説していました

公民の教科書にも、たしか、その仕組みがちらっと出ているような。。。?

4年に1回、オリンピックイヤーに行われるアメリカ大統領選挙

選挙とともに記憶を刻んでいるアメリカの人たちも多いのかもしれませんね

 

学校の勉強が、新しい単元に入ったとき、

めんどうだな、また新しいことをおぼえるのはしんどいな、

と思ってしまったら、

なかなか、頭に入ってこなくて、理解するのがたいへんです

それよりも、

もしかすると、今までやっていたところよりも、面白いかもしれない

知らないことに触れるのは楽しいな、

と思うことができれば、どんどん世界が開けていきます

たしかに、勉強すればするほど、単元が増えれば増えるほど、

テストに出る範囲も広くなりますから、

勉強するのはたいへんですが、

それだけたくさんの世界が開けてきたのだと思えば、素晴らしいことです

勉強がめんどうだ、疲れたなー、というとき、

いままでやってきた教科書を積み重ねて

こんなにたくさんの新しいことを身に着けたんだ、すごいなー、賢くなったよねー、と、

ちょっと自分をほめてみてください

いちからひゃくまで言えるようになったころには、ひとからたくさんほめてもらったのに、

英語でoneからone hundredまで書けるようになっても、

だれにもえらいねって言ってもらえないかもしれない

でも、確実に賢くなっています

新しいことをおぼえたら、家族に教えてあげて、ちょっと自慢してもいいと思いますよ

そして、ほめてもらってくださいね

照れくさいけど、きっとやる気が出ますから