きょうは、
台風の名残で、いつもより風がありましたね
予報ほどきれいな晴天ではありませんでしたが、
きのう延期になった体育大会が(半分延期というところもあったようです)おこなわれた中学校では、まずまずの体育大会日和だったようです
世界一小さい国といえば、バチカン市国ですが
どれぐらいの大きさ?かというと、
イオンモール橿原アルルの2倍なんて、よく言うのですが
(正確には、延床面積の約2倍ですね)
橿原市の中学生には、けっこう実感がわきやすいでしょうか
バチカン市国が小さいのか、イオンモールが大きいのか・・・
そんなに小さな国で、しかもイタリアの首都のローマにあるんでしょ、なんでイタリアにならないの?と聞かれたりもするのですが
逆はあっても、イタリアに支配されることはありません
たしかに国土は小さいのですが、
総資産は莫大
美術的な価値は天井知らず(国全体が美術品のようなもの、値段が付けられません)
ついでに隠れ国民(カトリックの信者)数が、約10億人
ものすごい物量をぎゅぎゅぎゅと圧縮したような国です
つまり、国力が半端ないんですね
こんな国も、世界にはあるのです
学校の授業では、先生が、さまざまな余談で、わかりやすく面白く説明してくださるのですが
そのせいか、余談ばかりノートにしっかり書き留めていて、
肝心な用語の説明がはっきりしないことがあります
やはり、教科書を読んだり、ワークをやったりして、
重要な語句の説明をしっかり理解して覚えることが大切です
きょうは、フェス2週間前
そろそろ、理科や社会のワークも始めましょう
まちがったところは、フェスノートに、語句だけでも、書き出しておきましょう
1週間前に、全科目のワークがほぼできあがっていれば、余裕が出ます
フェスノートには、落書きをしても色ペンで遊んでも、なにをしてもかまいませんから
まいにち開いて書き込むようにしましょう