マナーインストラクターの衣理(えり)です。









職場で過ごす時間を
「今より少しでも快適に過ごせるようになりたい」という
あなたの想いのお手伝いをしています。









「マナー講師になるぞ 」と
昨年の9月末にこのブログをスタートしてから
もうすぐ1年が経ちます。
マナー講師になるって
マナー関連の情報をインプットし
伝えていくだけだと思っていました。
でも、本当はそれだけではなく
一つのことを極めようとすると
必要な知識や技術って際限なくあって…
そのために
顔も知らない、話したこともない人のブログから、
「自分では考えたこともないような考え方」を学んだり、
胃が痛くなるようなチャレンジをしてみたり(笑)
インプットとアウトプットを繰り返し、
様々な視点で気付くことも多い
人として成長できた1年だったと思います。
今も私と関わってくださっている多くの皆さま
本当にありがとうございます😊
私はマナーインストラクターの資格を取ってから
講師として 何を伝えたいのか、
そのために何をするべきなのか等
とことん自分と向き合ってきました
その中で
講師の前に、一人の人間として
みなさんにやっぱり伝えたいなと思ったのが
「相手を思いやる気持ちと同じくらい
自分の事も大切にしてほしい」という気持ちでした。
以前もこちらで書きましたが↓
今のストレス社会は昔に比べて
「いい人が損をしてしまう」時代
そのため多くの人が自分を守ることに精一杯で、
どんどん人とのつながりが希薄に。
そんな中、放っておけば良いとわかってても
心が無視できず
「つい自分が無理をしちゃう…」という人
なんで自分ってこんなに不器用なんだろう…と自分が嫌になり、
変えたいと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、私はそんなあなたような人が好きです
だって人として信頼できますもん。
これってものすごい強みですよね♪
だからそういう自分を変える という視点ではなく、
相手を思いやる気持ちをそのままに
自分のことも守る
あなたの中での「ちょうど良いバランス」
マナーインストラクターとして
これを一緒に見つけられたらなと思っています。
そのために必要な情報を
引続きみなさんにお届けしてまいります
プロフィールも一新しましたので
よかったら見てやってください
↓
https://profile.ameba.jp/ameba/way-to-manner-instructor/
本日も最後までご覧くださり、ありがとうございました。
衣理(えり)