着物部屋の掃除 | とんぼ玉の独り言

とんぼ玉の独り言

憧れの着物生活

着物部屋の掃除


年末大掃除といっても、普段から掃除してるので大掃除を

するほどでも無いけど・・・・着物部屋は年に数回大掃除を

『したい、する、した方が良い』と、いつも思い、全て箪笥と

衣裳箱を開けて、全ての着物を出して見てみる、他人から

みたら面倒な人間だ・・・


そして、そろそろ年齢的に似合いそうに無い着物や数年も

締めた事が無い帯は、もう自分の箪笥で眠らせているには

可愛いそうと思い、着物好きの若い人に差し上げてますが

相手は、ありがた迷惑かも知れませんね。でも、不思議な

事に、随分箪笥に余裕が出来たと喜んでいたのにも拘らず

不思議と何処からか、着物が舞い込んでくる、有難や有難

や(ありがた)や、と、素直に喜んでいる。


皆さん、『着物は好きだけど、今更着るのはね~』『どうにか

したいけど、捨てる事は出来ないわ・・・』『若い時の着物だ

から柄が派手すぎてね~』『娘がいないから譲れないの・・』

なんて、いろんな悩みをお持ちのようです、で、着物を着て

いる、私を見ると、差し上げたくなるのかしら?ね!で、私も

遠慮せずに頂きます、そして着物好きな方に譲ったりすると

皆さん喜んでくれるので、また、嬉しい気分になります。





トンボ玉の独り言

本当は、10月中旬から11月末までに締めたい帯だったのですが・・・

この帯を締めている時には、羽織を着るのはNGと私的には思ってます。




トンボ玉の独り言


今日は、沖縄の大城カメさん家族が作り上げた三代継承紬

(三代目・・・大城カメ/四代目・・・大城清栄/五代目・・・大城哲)

糸を紡ぎ、染色し反物を織る三人が手掛けて出来た着物です。

そして、私の大好きな久呂田 明功(手描き友禅作家)さんの

手描きの菊の帯です。

地色の江戸紫の色といい、菊に差したさりげなく淡いピンク

と黄色が何とも品良く、葉っぱの緑が何とも鮮やかな美しさ

です、帯の後ろでは色が分かりづらいけど前を見てね!!

(はんなりと言う言葉がピッタリな帯です。)

はんなり=上品で明るく華やかなさま、気品ある華やかさ。



トンボ玉の独り言



師走ともなると、私でも忙しい・・・でも、そんな慌しい日々を

過ごしている最中に、ほっこりと嬉しくなるそんな瞬間があり

ます・・・・着物姿で出かけていると、すれ違う人から『素敵だ

ね』と、面と向かって言われることがある、ちょっと照れくさい

けど、女に生まれたからには容姿云々は別としても、そんな

風に声を掛けられるというのは嬉しい事だ、そしてその後は

ちょっとルンルン気分になり、足取り軽く歩いてる私です。

       

         *:.。o○ トンボ玉の独り言 *:.。o○



トンボ玉の独り言


そして、教室の生徒さんは・・・無地の結城紬に

クリスマス仕様の半襟・帯揚げ・帯留・そして帯

(帯はご主人からのクリスマスプレゼントだそうです)



トンボ玉の独り言

何とも、可愛らしいでしょ?

着物の一番の贅沢がこれです、季節を纏うと言うことです。