子育てしててね、

 

兄弟によって

個性が違うことって

 

あるあるですよね~

 

 

上の子は、

おっとりマイペース

 

下の子は、

活発で社交的とか、

 

 

上の子は、

コツコツタイプ

 

下の子は、

ひらめきタイプとかね。

 

 

本人がもっているものなので

 

 

どれがいいとか

悪いとかはないんです。

 

でもね、

 

親として関わるときに

タイプの違いに

困ることってありませんか?

 

うちだとね、

 

上の子は穏やかで

親の言うことを

しっかりよく聞くタイプで、

 

下の子は明るく元気

親の言うことよりも

自分で決めたいって

タイプでね、

 

 

上の子の時と同じような

関わりだと

 

当然全く

うまくいかないの

 

 

しかも、

それが毎日のことになると

お互いかなりのストレス…

 

親の方に

余裕がなかったりすると

 

さらに良くない状況になって

まさに…

 

 

負のループネガティブ

 

 

だけどね、

 

最近は下の子と

落ち着いて関われる時間が

増えたなって

感じていて。

 

カウンセリングの効果や、

『人格適応論』での

学びが

 

じわじわっ

効いてきているのかなって

思いました。

 

 

学んですぐに

できることもあるけれど、

 

少しずつ効果が

実感できることもある

んだなって

 

感じています。

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいて

ありがとうございました。

 

 

 

≪関連記事≫

 

 

 

 

5月の人気記事キラキラ

LINK右矢印我慢しない、コミュニケーション