新しい季節は、

ワクワクしたり

嬉しい気持ちになったり、

 

前向きな部分も

たくさんありますよね。

 

でも、

新しい人間関係

新しい職場関係

 

緊張したり

不安になったり

 

することも

あるかなと

思います。

 

 

 

 

そんな時の

リフレッシュ法

もってますか?

 

 

ヨガを勧める理由

 

初めての妊娠の時に

マタニティヨガ

に出会いました。

 

本屋さんで見つけた

DVD付きのやつです。

 

育休中で時間もあったし、

何となくおなかの子のためにも

やってた方が

いいのかなあって

 

軽い気持ちで

始めてました。

 

 

あれから

10年以上…

 

今も

続けてます。

 

理由は、

 

・呼吸を意識することができる

 

・体を意識することができる

 

・やってると体が楽になる

 

 

 

時間を決めて

キッチリ

していた時期もあったし、

 

できるときに

マイペースに

してる時もあります。

 

でも、

こんなに続いているのは、

 

自分にとって

心地よいもの

だから。

 

 

普段、生活をしていて

自分の呼吸や体のことに

集中できる時間って

あまりないですよね。

 

だから、

ヨガをしている時間は

 

すごーく

贅沢な時間

 

なんですよ。

 

 

 

ポーズによっては、

 

「あ~、右腕はできるけど、

左腕はちょっと硬いなぁ~。」

 

とか

 

時間がとれなくて

久々にしたら

 

「いたたたたたた…っ!!」  ←たまーに、攣(つ)る…( ;∀;)

 

 

*つるっていう漢字って、痙攣(ケイレン)のレンを使うらしい

 知らなかった…

 

とかあるけどね。泣き笑い

 

 

 

あとはね、

以前教えてもらっていた

 

ヨガの先生の言葉がけが

大好きだったんです。

 

「ご自分のペースでいいんですよ~」

「近くの方と、比べないでね~」

「自分の気持ちいいところを探してね~」

 

って

ポーズをするときに

必ず声をかけてくださるんです。

 

初めて

ヨガを習いに行ったとき、

 

隣の人や、周りの人が

よりキツイポーズに進んでいるのを

見て、ついね、

 

私だってー!

 

 

という、

よくわからない

競争意識が出てきたり

するんです。

 

そんな時に

先生の

やわらか~い言葉で

 

 

「あ、そっか。

競争しなくていいんだ。」

 

って思えたんです。

 

 

自分の呼吸

自分の体の感じ

 

そこに目を向けることが

できるような言葉にも

 

癒されていたような気がします。

 

 

今のあなたのままで

おっけー。

 

 

そんな風に

言ってもらえた気がしてました。

 

体が硬くても

大丈夫ですよ~。

 

むしろ

そんな人の方が

お勧めかもです。

 

私も

体をやわらかくすることは

あまり、目指してなくて💦

 

ただ、

心地よいから

 

やってる感じです。

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

《関連記事》

 

 

 

 

 

 《人気記事》
メモ 心の荷物をどうしてますか?
メモ 自分を褒めてもいいの?
メモ 喜怒哀楽は出してもいい
メモ 自分のことを知っていますか?
メモ イヤなことが「イヤ」と言える時