書きたいことが溜まっておりまする、
わたし、はるかですUMAくん


11月、12月と、
人に会ったり、気づき事項があったり、
色んな気持ちの変化があったりしたので、

ぼちぼち書いていけたらな。


さてさて、先日は、11月から参加している
大好きなハタラクマさん のコミュニティの
講義がありましてな。

ここ数年、ハタラクマさんのコミュニティには
大体参加しているわたし。
 



その講義の中で、講義とは別に、
「頑張れないとき、どうしてる?」
「頑張った自分をスルーせず
 認めてあげるには?」
という素敵な質問があったのよ。


素敵な質問をしてくださったあまねさん 。

皆さんの回答も上手くまとめて

レポされてるのでご一読あれ〜。



講義内での皆さんの回答は、
↑の素敵なレポを読んで頂くとして、

あ、コレはわたし自身も
自分の考えを整理して、残しておきたいなー
と思って、書き残す次第です。


「頑張れないとき、どうしてる?」
は、同じように思う方も多いかもよね。


わたしにとっては、

首がもげるほど同意!!

と、思うほどに、
頑張れない体質のわたしです。


何事も最初はね、
やる気に満ち満ちて始めるわけよ。

でも、波がすごい。
そしてすぐやらなくなっちゃう。
休みの日も1日中マンガ読んじゃう。

そんな日をひたすら繰り返しちゃう。


そんなことを何十年も繰り返して思うことは


頑張りたくない自分を
認めるのが大事


てことかな。


頑張れるご褒美。


わたし自身、試行錯誤で
まだまだ頑張れない病を患ってるけどw


まず、なぜに頑張れないかってとこだけど、


シンプルに

無意識下では頑張りたくない

んだな、と思う。


いや、自分は頑張りたいと思ってるのよ?
頑張りたくない訳ない!って思うのよ?


でも、ホントーは、感覚的に
頑張るメリットとデメリットを比較して、
デメリットが勝っちゃってる。
ことに薄々気付いてる。
ことに蓋をしている。


だって、
頑張ったら疲れるし、
ていうか何なら今疲れてるし、
もっと他に瞬時に楽しめる娯楽もあるし、

頑張ってみたところで
次の課題が見えて益々頑張らなきゃだし、
目標達成はまだまだ先だし…。

みたいな。


頑張ろうと思ってることが、
楽しくないからやりたくない。


わたしは、数日間、ひたすら1日中マンガを
読み続けてたときに、旦那くんに

「はるかちゃんが、狂ったようにマンガを
 読んでる時は、何かから逃げてる時だから
 あんまりアレコレ言わないようにしてる」

と言われた時に、ハッ( ゚д゚)としたよね(笑)


あ、わたし、
やりたくなくて逃げてたんだな、って。

それ以来、そんな時は
「あー、わたし、今、やりたくないのね」
と、思いながらマンガを読んでます(笑)


自分を責めるでも褒めるでもなく、
フラットに「あー、来たなー」みたいな。

そうやって、いいでも悪いでもなく
自分の状態を認めてると、

フラットに「じゃ、どうしよっかな」って
思う日が、割と早く訪れるようになったー。



「頑張れない〜」って自分を責めてると
「頑張らなきゃ!」と思って辛くなるけど、


「頑張りたくないんだな」って
ただの事実として認識してると、


疲れてるから頑張りたくないのかな?
じゃあ早く寝ようかな?とか、

どういう環境なら自分は頑張れるかな?
過去はどういう時に頑張れたかな?とか、

客観的に考えられるようになってくるので。


頑張れない時、
そんな時は、ムリに頑張ろうとしないで、

そっと、頑張りたくない自分を
認めてあげるの、オススメですニコニコ


「頑張りたくない」を深掘りすると
うっかり自分の深淵(向き合いたくないこと)
覗いてしまうというそんな大事なことが起こるけど、
それはまた別の話に。