年度末は師走より忙しい気がした!
わたし、はるかですUMAくん

残業な上に予定を詰め込んでいて
しかも今週月曜日は急遽大阪出張へ新幹線前
行ってきました〜

そんなバタバタだったけど、
そんな中でも、楽しみな予定がいっぱい♡

そのひとつが、
先々週末から始まった感謝企画ひらめき
 


3月初旬に初めて出演した有料のお芝居に
沢山の応援をもらってとても嬉しかったので
その応援を循環したいと思って、
zoomでお話し&応援する企画をやってます。


その企画に参加してくれたなおさんから

素敵な感想を頂きました〜目がハート

嬉しっ。


カリフラワーがジワるw

なおさんは、
今、色んなことに、少しずつ、たくさん、
チャレンジされていて、

色々な疑問や不安を丁寧に解消しながら
着実にチャレンジされているところが、
超絶気分屋のわたしは、凄い〜!と思う!


今回、↑の記事にもあるように、
わたしも企画をやる中で、
不安や葛藤は無かったか、どうやって
モチベーションを保ってるのかって
ご質問を頂きました看板持ち


それで思い出したんだけど、
わたしは最近、失敗ウェルカム!って
思ってて。

去年通ってた
ナリ心理学認定アドバイザー養成講座で、
ナリくんが誰かに
「後は、人生経験を積んでいけばいいね」
ってアドバイスしてるのを聞いて、
そういうことか…!って
ピコーンひらめき電球ひらめき電球てなったんだよねひらめき


ナリ心理学では、
非ダイヤ(自尊心の低い人)は、
人生経験が足りてないっていうんだけど、

それがすっっっごい腹落ちした、というか。

わたしはずっと、失敗が怖くて、
失敗したら恥ずかしいと思われるんじゃ
ないかとか、カッコ悪いとか、
必要とされなくなるんじゃないか、
と思っていたのよね。


だから、失敗したくなかったから、
チャレンジすることも少なかったし、
何よりも、失敗した時は、周りに
ダメな人って思われないように、言い訳する
ことに必死で、その失敗から学べることに
ちゃんと向き合ってこなかった。


わたしは、人生つらいことも沢山あったし、
人生経験それなりにある筈って思ってたけど
違ったって腹落ちした。

チャレンジも少ないし、
失敗から受け取ってこなかったから、
人生経験が少ないんだな、って。


人間、失敗しないことなんてないし、
むしろ失敗から学ぶ訳だし、
失敗は、チャレンジした証、
自分にやりたいことやらせてあげた証だわ!
って思えてね。


多分、この時、わたしの中の「失敗」って
いう概念に貼られてるラベルが、
「恥ずかしいと思われるもの」から
「人生経験に必要な学び」に変わったんだと
思う。


だから、企画をやる時も
勿論、誰も来なかったら?とか、
何か失敗したら?とか不安や葛藤はあるけど

それもまた、わたしの糧になるんだわ
と思うと、やらない理由が無くなるって
感じる今日この頃ですニコニコ

同じ物事や概念でも、
そこに貼られてるラベル(見方)が違うだけで
生活が全然違うので、
嫌な概念のラベルを貼り替えるって
すごい大事だなーって思う。


さてさて、更に♡
その後、まさかまさかの展開で、
今週月曜日には、急遽の大阪出張で
なおさんとのサシ飲みが叶いました〜生ビール
 


も〜、なおさんのさり気ない気遣いと、
とんでもない聞き上手さ、
カジュアルな話しやすい話しっぷりに、
ついつい完全に甘えて頼りまくり、
美味しく楽しく飲み食いしてまいりました♡


そんな聞き上手で
色んなチャレンジ中のなおさん、
ただいま絶賛オンラインお茶会募集中コーヒー

しかもテーマは「チャレンジ」なので、
今年こそチャレンジしてみたい方は、是非♡
 

お申込は本日まで!!
ってギリギリにごめんやでー!


サイコーのカンパイでしたー!