こんばんはスター

残暑キビシィーーーですね💦



旅行用に水着を探しに出掛けてきました👙

自覚していたものの、鏡に映った姿はもうはるか想像以上のトド体型で…げんなりです🦭




さて、以前受けたストレングスファインダーで私の上位特性の一つに共感性があります。



確かに自分でも自覚はあるんです!

子供の頃から母親には「相手の立場に立って考える」とよく言われていたし


小中学生の時 読書感想文では「もし私が(その本の)主人公だったら〇〇するだろう」みたいな文句を並べていたから

(あれ⁈そんな程度ですが…)




それを受け入れていて、今後も友達や家族、周りの人との関係で大切にしていきたいにっこり

(受け入れるどうこうの前にそれが私なのよね)




ただ!職場においては必要なのか?

無駄に使ってるのかな?

特性の悪い面を出してるのかなと思ったり…



具体的に話すと

今年から一緒に仕事をしている同じ派遣の方(Aさん)のこと



Aさんはこんな人

①仕事は確実にやるタイプ(だと思う)

②必要以上に話さない(別にいいじゃん)

 人と関わるのが好きではない?(と思う)

③仕事はやる事(言われたこと)はやるけど、それ以上は何もしない(事実…あえてそうしているのか🤔)



私も同じ面もあるし、今までの関わり方からみると、仕事とプライベートをしっかり分けていて良いと思う👍



昨年ドタバタで前任者から引き継いだ仕事の一部をAさんにいくつか渡して半年以上…



あ、これから書こうとしていることがただの愚痴になる気がしてきたのでご了承🙏




③について、どこまでをAさんが自分事としてやることと認識しているか?もあるけど

担当として関わるメールを放置または処理済みとするのはやめてほしい!

(共有メールフォルダでお互いに届くメールが分かるのです)



ある程度時間が経っていたので

それを指摘する私

「メールきてた件、〇〇さんに確認しました?」

Aさん

「いや、〇〇さんから指示がなかったんで…」

(自分から動こうとは⁈)



別件で

「〇〇のこと処理終わってます?」と聞いたら

「いえ…」とAさん

(どうするつもりだったのかなー?)



うーん

「分からないことが分からない」という時期ではないと思うし、説明後には分からないことがあったら聞いてください…と言ってきたんだけど。



このことがあって

結構彼女に対してイラッとしましたむかつき

挙げれば他にもある…基本的なことだから書くのもなんだかなー




それと同時に思ったこと

「私だったらこうするのに」(と思うこと)は相手に押し付けているのかもしれない?

彼女と私の仕事を進める優先度が違っていただけかも?



あれこれ考えるけど、私は単にお節介ばばぁなんだろうか?ありがた迷惑?

自分に面倒な事が回ってくる前に何とかしたいから?

いやいや、なんで私がここまで気にしないといけないの?



なんて

数ヶ月モヤモヤしていたけど今はスッキリしていますオエー





なぜなら

“切り離し“の術🥷を身に付けたから!w



当たり前にAさんの課題(仕事)と私の課題は違う

だから質問されたら分かることなら答えるけど

分からないことはAさんが直接確認してねー

必要以上に自分ごとにしない看板持ち




放置プレイは冷たい人?

と気にもなるけど、この際もういいやーとなりましたあんぐり

もしかしたらその方がAさんにとっても良い事なのかもしれません。





人からどう思われるか?よりも

自分がどうご機嫌でいるかの方が大切だと思うのよねにっこり





無性に桜餅が食べたくなって、見たまま仙太郎で買ったら桜くずだった…






自己紹介はコチラから♡

ご訪問ありがとうございます虹

なお(ナッティ)です

 

40代後半派遣社員です

大阪在住、夫と二人暮らしです

 

自己紹介はこちらです

よろしくお願いします花