渡邊頼純研究会~Financial Times~ -10ページ目

米州10/30-11/6

月曜

CME to offer bitcoin futures.
金融市場の市場価値において世界で最も大きなCME Groupは今後CFTCから承認を得た後、仮想通貨ビットコインの先物取引の取り扱いを始め、年内の開始を目指すと明らかにした。大手取引所が先物を手掛けることで、金融市場におけるビットコインの取引拡大を後押ししそうだ。
*CME(Chicago Mercantile Exchange): 米国シカゴにある商品先物取引所及び金融先物取引所。CME Group は2007年にCBOT(Chicago Board of Trade)を、2008年にはNYMEX(NY Mercantile Exchange)を買収してグループ傘下におさめるなど、その規模は世界でもトップクラス。
*CFTC(Commodity Futures Trading Commission):商品先物取引委員会。政府機関の一つ。

 

火曜

Former Trump campaign aides charged in Russia links inquiry
By Courtney Weaver
昨年の米大統領選へのロシア干渉疑惑でミュラー特別検察官率いるチームは30日、トランプ陣営の選対本部長を務めたポール・マナフォート氏ら3人を複数の罪で起訴した。一連の疑惑で初の起訴となる。起訴されたのはマナフォート被告のほか、同氏のビジネスパートナーだったリック・ゲーツ被告、選挙戦でトランプ陣営の外交政策顧問を務めたジョージ・パパドプロス被告。電子メールなどクリントン氏の弱点を握る複数のロシア人と接触した。(渡邉)

 

水曜

Republicans feel the pinch on tax reform
共和党は国民に、中産階級のための大衆主義的な減税ができると確信させようとしている。米国大統領は改革を「中産階級」の減税としている。しかし、個人にとっての計画の意義がわからないため、彼の主張は実証するのが難しい。(朴)

 

木曜

Fed sticks to ‘gradual’ rate rise path as Trump prepares to nominate new chair.
11月なってすぐ、連邦準備委員会はよりさらなる利上げに対して、より一層慎重な動きを見せている。
Janet Yellenは(連邦準備制度理事会議長)は中々進まないインフレに対する対策として、経済のバランスを保つことで彼女の任期を終えることになりそうだ。
また本日のトランプ米国大統領の連邦準備制度理事会議長に関する声明により、連邦準備銀行は、連邦公開市場委員会の二日間の会合の終わりに一斉に1.25%の主要レート維持することとなった。(宮崎)

 

金曜

Republicans’ signature tax plan sparks backlash from businesses.
米共和党は昨日(11/2 thursday)に法人・中間層のアメリカ人のための税制改革案を見直す計画を立てた。
これらの動きは、トランプ氏が米国大統領に就任してから初めての政治的勝利をつかむための動きだと見られている。
トランプ氏は法人税を30%から25%に削減する予定だが、この影響は自体は限定的とみられている。(宮崎)

 

週末

Investors fear fiscal shake-up will hit infrastructure spending
The House Republicans have aimed for stimulation in private sector funds for US infrastructure investment. With the new tax reform billed issued by the Trump Administration, the tax-privileged private activity bonds will no longer be tax-free. Private activity bonds are used to finance infrastructure projects that are of the “public interest,” and previously were free of taxes for investors, much like municipal bonds. Last year, only $20.4 bn of private activity bonds were issued, compared with $424 bn of municipal bonds. Should this happen, infrastructure costs are expected to rise.(リック)

アジア班 10月30日〜11月06日

月曜日 10/30

Academics fear spread of China’s soft power on west’s campus.

学者たちは、西洋諸国の大学で中国のソフトパワーが広がることを恐れいている。

世界各地で、中国語を指導する機関である孔子学院が増加し、現在は世界の3/4以上の国に存在している。そのプログラムは、それぞれの大学の教育指導過程に干渉できるため、中国のソフトパワーを押し進める力を持っており、中国は他国の「学問の自由」を蝕む恐れが増える。(松原)

 

ソフトパワー:国家が軍事や経済などの対外的な強制力によらず、その国の有する文化や政治的価値観などに対する支持や理解、共感を得ることにより国際社会からの信頼や発言力を獲得し得る力のこと。

孔子学院:中華人民共和国が海外の大学などの教育機関と提携し、中国語や中国文化の教育及び宣伝、中国との友好関係醸成を目的に設立した公的機関である。

 

火曜日 10/31

Beijing warns US over countering China’s grip on Asia 

China has fired back at the Trump administration’s plans for a new “Indo-Pacific” strategy to counter Beijing’s growing economic and security hold on the region, warning that the world’s two biggest powers should not be treating as a “zero-sum game”. At the same time, China was hoping to make progress on trade and other economic issues during Mr Trump’s visit and to have concrete measures to announce, something the two sides failed to do after a July economic dialogue in Washington. (Lucy)

 

水曜日 11/01

Academic publisher Springer Nature bows to Chinese censorship

Springer Nature, the world’s largest academic book publisher, has blocked access to at least 1,000 academic articles in China, making it the latest international company to succumb to intensifying Chinese censorship demands.(Karin)

 

木曜日 11/02

China pours millions into facial recognition start-up Face++

Chinese facial recognition start-up Megvii Face++ has raised $460m in an investment round led by a government fund, as the country pours money into efforts to become an artificial intelligence superpower to rival the US. (Karin)

 

金曜日 11/03

China censorship drive splits leading academic publishers

Having silenced many of his domestic critics, President Xi Jinping is seeking to export the Chinese Communist party’s heavily circumscribed view of intellectual debate as part of his push to promote Chinese soft power. The world’s leading academic publishers are deeply divided over how to respond to China’s intensifying censorship drive at home and abroad, with some vowing to resist while others have caved in to pressure. (Alex)

 

週末

Honda rides high with robust motorbike sales (Thursday)

 

Honda upgraded its full-year profit and revenue forecasts as it launched its first share buyback in 7 years and refocused its divided payout policy. Honda reported a 1.7% year-on-year decline in the September quarter, despite a 15.7% rise in sales to ¥3.78bn.

Operating profit fell almost a third to ¥152.9bn owing to one-off effects including a $605m US settlement agreed in September related to legal action over Takada airbag inflators.

貿易関連 10月30日~11月5日

月曜

Trump accuses Japan of unfair trade practices(6th Nov.2017 Monday)
Donald Trump accused Japan of engaging in unfair trade practices during a visit to Tokyo, saying trade with Japan was "not free or reciprocal".(Manda)

 

火曜

Eurozone economic confidence surges to highest level since 2001(31st Oct.2017 Tuesday)
Economic confidence in the eurozone has surged to its highest level since the early years of monetary union, as the bloc enjoys a surprisingly robust recovery in a year that has been major European elections.(Manda)

 

水曜

South Korean trade minister asks for authority to kill KORUS if talks falter
キム・ヒャンジョン(産業通商資源部の通商交渉本部長)は、アメリカとの交渉がうまくいかない場合、米韓FTA破棄することも辞さないことが明らかにした。キム氏はアメリカとより緊迫した姿勢で交渉に臨むために、ムン・ジェイン大統領に交渉チームの増強を要請した。大統領府などはこの要請に前向きであるが、多くの政府関係者を動かすことは時間がかかる上に複雑な手続きが必要であることから、この要請が承認されるかどうかは依然として不透明である、と聯合ニュースは指摘した。(平木)

 

木曜

New Zealand backs down on TPP-11 sticking point, easing the way for a deal
ニュージーランドの新政権が外国人の中古住宅購入を禁止する方針を発表した。これは、これまでTPPの再交渉が必要としてきた見解を改め、価格高騰を招いたとされる外国人の購入を国内手続きだけで禁じるため、「TPP11」の批准に追い風となる。(平木)

 

金曜

America still holds the aces in its poker game with China(11/3)        

米国は4つの面で中国よりも優位にいる。1点目が地理的面である。米国は海と友好的な関係を維持しているであろう隣国に囲まれている。中国は14カ国と国境を接し、インド、日本、ベトナムと領土紛争を抱えているが、これは中国のソフト・パワーを制限する。2点目がエネルギー面である。シェール革命によって米国はエネルギー輸入国から輸出国へと転換した。中国は中東からのエネルギーに依存し、中国が輸入するエネルギーの大半が、米国が十分な海軍プレゼンスを維持する南シナ海を経由する。3点目が貿易面である。トランプ政権が脅しをかけているような貿易戦争は米中両国に損害を与えるが、米国への依存度が高い中国の方が中国への依存度が比較的低い米国よりも大きな損害をうけるだろう。4点目が通貨面である。1年前、中国元はSDRの構成通貨に加わったが、各国政府が保有している外貨における米ドルの割合が67%に対して元はわずか1.1%しかない。また、国際収支に占める元の割合も2015年の2.8%から現在は1.9%と下落している。(本田)