【連載】新体制特集『To The TOP』 第2回 OL飯田星河×DB塚田隼也 | 早スポオフィシャルブログ

早スポオフィシャルブログ

早稲田大学でスポーツ新聞を製作する「早稲田スポーツ新聞会」、通称早スポの公式ブログです。創刊から64年を迎え、600号も発行。ブログでは取材の裏話、新聞制作の秘話、現役大学生記者の苦悩を掲載‥これを読めば早スポ通になれる!

 第2回には、ODそれぞれのユニットでリーダーを務めるOL飯田星河(法4=東京・早大学院)とDB塚田隼也(商4=東京・早大学院)が登場。関東大学秋季リーグ戦(リーグ戦)で4位となった昨シーズンの振り返りや、ラストイヤーへの思いを伺った。

 

※この取材は4月23日に行われたものです。

 

ーーお互いの紹介をお願いします

飯田 塚田隼也で、自分と同じ出身の早大学院で、高校時代はレシーバーをやっていましたが、大学ではボールをキャッチするのが怖くなってDBになったというやつです。現在はディフェンスリーダーをやっていて、印象としてはまず自分にストイックです。あとはリーダーだけど一人で引っ張っていくというよりは、周りの人もどんどん意見を言っていくような幹部体制なのかなという印象です。

 

塚田 飯田星河といいます。印象としては結構熱い心を持った人で、自分のプレーに対してもドラミングして喜んだり(笑)、仲間のプレーに対してもパッションを前面に出したり、熱い人です。

 

ーー高校時代からチームメイトですが、お互いの当時から現在で変わったと感じるところはありますか

塚田 中学生のときからクラスが一緒でしたが、そのときから誰にも分け隔てなく優しく接していて、今オフェンスリーダーとして一人一人に声をかけながら引っ張っているのは、中学のときから変わらない感じです。

 

飯田 今現在自分にストイックなところは変わらないし、変わった点は最近あまりギャグをやってくれないなと(笑)。4年生になり自覚が出てから面白い一面を出してくれないですね。

 

ーー昨シーズンについて伺います。昨年のリーグ戦の4位という結果を振り返っていかがですか

飯田 昨年自分が問題だなと思っていたことが二つあります。一つは個の強さが足りていないというところです。やはり体の大きさやスピードにしても、現状は関西に比べると全然まだ足りていないです。アメフトは結局コンタクトスポーツなので、そこをあまり改善することができないまま秋のシーズンに突入してしまったと思います。二つ目は、アメフトはフィジカルとは別に頭脳のスポーツでもありますが、組織で作戦について考えたり勉強したりする機会がすごく少なかったです。そこが個人に委ねられていたので、作戦理解力の向上というのも反省点だと思っていました。今年、自分はその二つに力を入れて取り組んでいます。

 

塚田 力不足に関しては僕も思うのですが、他の観点から言うと、昨年は結構目の前の一戦一戦を戦うのに必死すぎたと考えています。もちろん目の前の一戦一戦を勝ち抜くことが大事ですが、立教戦で負けてしまってから崩れていってしまいました。日本一という目標を見据えるというより、全員が目の前の一戦一戦にこだわりすぎていたので、今年は日本一という目標を忘れずにやっていきたいと思います。

 

ーーそれぞれオフェンス・ディフェンス陣のリーグ戦の出来はどれくらいでしたか

塚田 記録上で見るとラン、パス共にリーグ最少喪失ヤードでしたが、ターンオーバーの数はリーグで下から2番目でした。そのターンオーバーの少なさというのが、課題だったと感じています。

 

飯田 抽象的になりますが、チームとしての意識が欠けていたというか。オフェンスの中にポジションがいくつかありますが、それぞれがそれぞれの課題や現状を分かっていないということが多かったなと思いました。

 

ーーご自身の成績・パフォーマンスに関してはいかがでしたか

飯田 昨年は春にMCLという大ケガをしてしまい、秋から復帰しましたが、2年時に比べるとパフォーマンスは十分に発揮できないまま終わってしまったので、後悔がありました。

 

塚田 昨年は結構フレッシュなメンバーが多い中で自分はその前から試合に出ていたというのと、セーフティというディフェンスの一番最後を守るポジションという二つの面から、守りに入ったプレーが多くなってしまいました。そこはすごく反省している点です。

 

ーーオフシーズンで強化してきたことはなんですか

飯田 チームとしてウェイトトレーニングに取り組もうということで、フィジカルの部分は全体的に強化されてきています。また、オフシーズンの間は練習がない分アメフトの作戦理解力の向上に取り組んだので、アサイメント理解度に関してもすごく上がったと思っています。

 

塚田 ディフェンスの昨年の反省として、試合に出ている人と出ていない人の意識にばらつきがあったので、そこを埋めるためにポジション内の小さな単位でミーティングすることで、全員の理解度の高めることに努めました。

 

「リーダーとして高い目標を出し続ける」(飯田) 

 

質問に答える飯田

 

ーーオフェンス、ディフェンスリーダーに就任した経緯を教えてください

飯田 今までのオフェンスリーダーは後ろから見守るタイプが多かったのかなと思っていて。ただ、自分の中でのリーダー像はどちらかというと、ユニット全員を強く引っ張れてゲームチェンジャーになれる人間だと考えていました。その中で自分は熱くプレーしている自信があり、2年時から試合に出ていて心の余裕もあると思ったので、そういう風に引っ張れる人は自分かなと思い、立候補しました。

 

塚田 自分の強みとして、いろんな人とコミュニケーションを取って、人を巻き込みながら組織を大きくするというリーダーシップを持っていると思います。その中で昨年の課題として挙がっていた、試合に出ている人と出ていない人の意識の差を埋めるためには、自分の寄り添える部分をリーダーシップとして発揮し、試合に出ていない人も巻き込みながら、組織を大きくしディフェンスを強くしたいという思いがありました。そのため、ディフェンスリーダーに立候補しました。

 

ーー複数のポジションの選手たちをまとめる上で意識していることはありますか

塚田 ディフェンスにはランの守り方とパスの守り方があります。DBは結構パスの守り方に重きを置いていて、パスの方は分かりますが、ランの方は自分よりもっと詳しい人がいます。自分の力だけではそういう人たちもまとめることはできないので、各ポジションのリーダーたちと協力しながら、一緒に作り上げていくことを意識しています。

 

飯田 オフェンスの幹部に共通認識を持たせるというのが自分の中の大きなテーマです。オフェンス幹部というのはポジションごとのリーダーとアナライジングスタッフが集まったものなんですけど、この中では作戦やプレーだけではなく、全員が求めている熱量も一緒であってほしいと思っていて。日本一という目標に向けて、熱さや知識も共通認識にしたいので、そうするように一方的に言うのではなく、お互いに話し合うというのを意識しています。

 

ーーそれぞれ掲げているスローガンはありますか

塚田 ディフェンスは一昨年、昨年に引き続き、『Bear Bait』というスローガンを掲げています。これは、相手を餌にして熊が成長するというのをBIG BEARSにかけた意味なのですが、スローガンの通り相手のオフェンスを食って、インターセプトやハードタックルを連発して勝てるユニットにしたいと思っています。

 

飯田 今年のスローガンは『Play Hard Think Hard』です。今までのオフェンスは何年も『Play Hard』というスローガンでしたが、変えた理由として、個の強さ、選手としての強さだけではなく、しっかりと考えられる選手になろうというところも今年自分が力を入れたいと思ったので、スローガンに入れました。

 

ーーオフェンス陣は主力が多く卒業した印象ですが、今後どのようにチーム作りしていきたいですか

飯田 昨年のスター選手がいなくなったからと言って、今年はスター選手がいないと言われたら全くそうだとは思っていません。甲子園ボウルに行っても活躍できるような武器を持っている選手は何人かいて、それはオフェンスにとって財産ですし、そういった選手をメインで使っていきたいです。また、今年は「自分が一番活躍してやろう」みたいな熱さを持っている選手が多く、オフェンスを作る上で自分がこういうことをしたいと言ったら、みんな熱を持って答えてくれるので、リーダーとして高い目標を出し続けるのがすごく重要かなと思っています。

 

ーーオフェンスの強みを教えてください

飯田 例年に比べてパッションというか、熱いユニットを作れているのかなと思っています。今年はオフェンスにも盛り上げ担当みたいな人が多く、今のユニットオフェンスを変えなきゃと思っているような選手がいるので、流れを持ってきやすいというか、流れが危なくてもくじけないようなオフェンスを作れるのかなと思っています。

 

ーーディフェンス陣は去年の主力が多く残っている印象ですが、どう見ていますか

塚田 原(原康介、法3=東京・早大学院)や伊藤寛太郎(商3=東京・成蹊)といった2年生ながら活躍していた選手と、石黒(哲、政経4=東京・早大学院)や木村(大地、法4=東京・早大学院)、鈴木晴貴(副将、基理4=神奈川・鎌倉学園)といったような昨年から主力として試合に出ていたメンバーが残っていて、そこは安定してプレーしていけるのかなと思っています。そこに江森(壮汰、商2=東京・早実)だったり、太田(善也、法2=東京・早大学院)といった2年生も勢いが良くて、すごく楽しみなユニットになっています。

 

ーーディフェンスの強みを教えてください

塚田 昨年の良いところも悪いところも経験したメンバーが多く残っているので、良いところは残して、悪いところは改善しながら、さらに今年の新しさを加えて、爆発的なディフェンスを作っていきたいと思います。

 

ーー小林亮生主将(先理4=埼玉・早大本庄)は、ここまでキャプテンとしてのどのような印象ですか

塚田 主将として、選手として人一倍責任感が強くストイックで、チームに対して常にどうあるべきか、というのを考えているので、すごく理想の主将だなと思っています。

 

飯田 責任感もあり熱く、かといって一人で突っ走るのではなく、意外と愛されキャラというか。あそこまでみんなに強い言葉を投げかけられるのに、みんなからも意見を言われやすい存在って魅力的というか、人としてうらやましいですね。

 

ーー今年の4年生はどのような代ですか

飯田 今年の4年はオフェンスとディフェンスが隔てなく仲の良い代で、それってアメフトですごく重要だなと思っていて。今まではオフェンス幹部のミーティングにディフェンスの選手を呼ぶなんてあり得なかったことですが、仲が良いからぱっと呼べるのはこの代の強みだと思います。

 

塚田 仲が良いというのが特徴の一つだと思っています。盛り上げる人が多く、練習中の雰囲気が昨年よりも盛り上がっているなという印象です。

 

「選手として輝いてチームを日本一に導きたい」(塚田)

 

質問に答える塚田

 

ーー5年ぶりの早慶戦が迫っていますが、現在の心境はいかがですか

塚田 早慶戦はただのオープン戦ではなく、早稲田のプライドと慶応のプライドをかけた試合ということで、すごく気合が入っています。

 

飯田 早慶戦は春の試合で一番人が集まる試合です。選手としては緊張感がありますが、そのような緊張を経験することは選手として成長できるし、人が多いというのはプレーする人にとってモチベーションになるので、緊張を乗り越えるという成長と選手のモチベーションにつながるという点ですごく意味のある試合になると思います。

 

ーー早慶戦の意気込みをお願いします

飯田 個人としては一言で言うなら「圧倒」ですね。早稲田の選手としてのプライドがあるので、ただ勝つのではなく、圧倒して勝ちたいという気持ちがあります。

 

塚田 中学から早稲田に入り、今年で10年目になるので、絶対に早慶戦は勝ちたいです。また、多くのお客さんが来るということで、昨年の反省を生かしてビッグプレーを起こして必ずチームを勝たせられる存在になりたいと思います。

 

ーーその後春季オープン戦が続きますが、その中で意識している大学はありますか

塚田 関西大学との試合ですね。昨年も絶対に負けられないという意識で関大戦に挑みましたが、その中で1プレー目で自分がタッチダウンを取られてしまって。すごく準備をしていたにも関わらず、やられたというのはすごく心に残っているので、必ずリベンジしたいと思います。

 

飯田 自分も関大です。自分たちが目標の日本一を取るとなったら結局最後の敵は関西で、グラウンドに立つ11人の選手が個人で関西の選手に勝つことが重要だと思っています。関西の大学と戦える数少ない試合なので、自分の中で関大戦はすごく大きな意味を持った試合です。

 

ーーどのような試合にしたいですか

塚田 昨年は相手のQBの選手にタッチダウンを取られてしまったので、今年は自分がインターセプトをして、借りを返したいです。

 

飯田 昨年の関大戦では最初にケガしてしまい、一昨年に出たのが最後の記憶ですが、そのときは自分がユニットで一番年下で、周りの強い先輩方のおかげで自分のことに集中して、自分の成長のフォーカスできました。そのため、4年生となった今回は周りがのびのびとプレーできるような、支えられるようなプレーを意識したいです。

 

ーー期待しているチームメイトはいますか

飯田 自分は慶太郎(RB安藤慶太郎、社3=東京・早大学院)と恒川(TE恒川大輔、文4=東京都市大付)です。この二人に共通しているのが武器の種類の多さです。慶太郎は昨年もRBながらQBのポジションで出たり、恒川も色々なポジションを担当できる選手で、武器が幅広いだけではなくそれぞれの完成度も高いので、オフェンスとして重宝しています。また、吉規(WR吉規颯真、政経3=東京・早大学院)もできることが多いので、期待しています。

 

塚田 三人いて、3年のDB杉田(杉田俊、社3=東京・早実)、DB西山(西山シアト、スポ3=東京・井草)、あと一人が2年のLB江森です。西山は背が高いのですが、今年の冬にフィジカルアップに努めて細かった体も大きくなり、フィジカルなプレーもできるようになったので、期待しています。杉田と江森に関しては、すごく思い切ったプレーが魅力なので、原に続くような思い切ったプレーでどんどんロスタックルないしはオフェンスの破壊をやっていってほしいと思います。

 

ーーご自身の個人的な目標を教えてください

塚田 2年前に卒業された間瀬さん(間瀬琢巳氏、令5法卒=東京・早大学院)が(リーグ戦で)5個のインターセプトで個人記録1位だったので、それを超える記録を出したいと思います。

 

飯田 今までポジションがレフトガード(LG)だったのですが、今年からレフトタックル(LT)になります。LTはOLの中で一番重要で責任と実力が問われるポジションです。OLというポジション上、具体的な記録などは言いづらいですが、2年前の自分がすごく尊敬している亀井さん(亀井理陽氏、令5法卒=東京・早実)がLTなので、自分も亀井さんと同じくらい、もしくはそれ以上に圧倒できるような選手になりたいです。

 

ーーラストイヤーの意気込みをお願いします

塚田 今年でアメフト初めて7年目で学生最後の年ですが、高校のラストイヤーはあまり良い年ではなかったので、選手として輝いてチームを日本一に導きたいと思います。

 

飯田 自分としては本当に日本一を取るというイメージはつかめています。全員が最大限の熱量を持って取り組み続ければ絶対に日本一を取れると確信しているので、リーダーとしては全員が100パーセント頑張れる環境を提供したいです。個人としては、OLはあまり目立たないポジションですが、11人の中で一番目立てるような選手になりたいと思います。

 

ーーありがとうございました!

(取材、編集 沼澤泰平)

 

◆飯田星河(いいだ・せいが)(※写真左)

東京・早大学院高出身。182センチ。108キロ。法学部4年。OL。飯田選手の熱いリーダーシップで引っ張るオフェンスに注目です!

 

◆塚田隼也(つかだ・しゅんや)(※写真右)

東京・早大学院高出身。180センチ。85キロ。商学部4年。DB。塚田選手の虎視眈々とビッグプレーを狙うディフェンスに注目です!