導 入 | ナベちゃんの徒然草

ナベちゃんの徒然草

還暦を過ぎ、新たな人生を模索中・・・。

今では支払うのが当たり前になっている感のある


消 費 税

 

この税0制が日本で導入されることが決まったのは、今からちょうど

30年前。

 

税制改革関連6法案が衆議院で可決されたのが、1988(昭和63)

11月10日のことでした。

※参院可決は12月24日、施行は1989年4月1日。
 

時の首相、誰だったか皆さんはご記憶でしょうか?
 

この方だったんですョ。

 

       
 

そう、竹下 登 第74代内閣総理大臣。
 

現在では世界160ヶ国以上で導入されている消費税ですが、我が

での導入は困難を極めました。
 

1978年に大平首相が一般消費税(仮称・5%)の80年代導入を決

したものの、野党だけでなく自民党内からも反発の声が上がり、翌

に撤回。
 

1987年に中曽根内閣が売上税(5%)法案を国会に提出したもの

の、小売業界からの強い反発と統一地方選の敗北を受け、廃案に。

 

そして翌1988年、竹下内閣で3%ながら消費税の導入が決まった

です。
 

その後1994年に細川首相が突然思い付きのように〝国民福祉

税〟の導入を発表するも猛反発に遭って、敢え無く撤回。
 

1997年の橋本内閣時に税率を5%にアップし、更に2012年の民

党・野田内閣時に8%への増税が決まり、第二次安倍内閣時の

014年4月に実施。
 

そして現時点では、来年10月に2%上がって10%になることが決ま

ています。
 

増税を喜ぶ国民はまずいないと思います・・・が、ここで世界各国の

費税の現状を見てみましょう。

 

                   (※国税庁HPより 2018年1月現在)

 

ご覧のように、たとえ10%になっても主要各国と比較するとまだ低

方なのが分かります。

 

でもこのグラフを見て、アレッ?と思った方もいらっしゃるでしょう。

 

そう、アメリカが入っていませんょネ。

 

実はアメリカでは〝小売売上税〟として各州・郡・市などで個別に税

が定められているんですって。

 

最も高いロサンゼルスの9.75%から、オレゴナン州やモンタナ州な

の0%までまちまち。

 

アメリカの場合は個人責任重視ですから、福祉などに税金を投入す

考え方はあまりないのかもしれません。 

 

だから0%でも良いのでしょうが、日本の場合そうはいかないでしょ

う。

 

これからますます少子高齢化が進む我が国で、もし手厚い福祉を国

自治体に望むなら、その財源をどこに求めるのか?
 

下の税収の推移を眺めつつ、国民も我が身に置き換えて考えるべき

でしょう。(赤矢印は消費税アップ時)

 

 

 

               ペタしてね

             人気ブログランキング