瀬戸内アート旅 尾道 | 笑っておやすみ

笑っておやすみ

腹が立ったり、ドジったり、心に溜めると体に悪いものをデトックス!

尾道では2時間ほど時間を取りました

まず向かったのは「千光寺山ロープウエイ

 

 

 

 

函館山ロープウェイに比べるととっても可愛らしい大きさです

定員は25名、函館山の方が100名ほど多く乗れますウインク

 

 

 

 

片道約3分は同じですね

 

 

 

お寺の屋根が重なるように見えてきました

 

 

 

 

 

 

 

めんこいサイズ感爆  笑

 

 

 

 

 

 

大きな岩がゴロンと

この辺は巨石が多いそうです

 

 

 

渡って来た尾道大橋が見えます

 

 

 

 

右にちょっと見えているスロープから展望台へ出て景色を眺めます

 

 

 

 

川のように狭い尾道水道びっくり

向かい側が向島です

 

 

 

 

 

 

 

片道だけロープウェイを使い、帰りは歩いて下ります

 

 

 

文学のこみちはあっち

 

 

 

志賀直哉「暗夜行路

 

林芙美子「放浪記

 

 

玉の岩

その昔、岩の上に光る玉がありこの辺りを照らしていたとの言い伝えがあるそうです

 

 

梵字岩

 

 

 

 

 

築100年の「みはらし亭」はゲストハウスとして使われています

 

 

 

三重塔(天寧寺)

 

 

 

 

尾道は猫の街三毛猫

 

 

猫の細道」へ続くようですが一旦下まで降りてしまいまた戻ってきました滝汗

 

 

 

🐾🐾🐾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾道在住の画家・園山春二氏が生み出した

三毛猫福石猫たちや猫アートオッドアイ猫

 

 

 

 

 

 

 

艮(うしとら)神社の楠は樹齢900年ともいわれすごい存在感

 

 

この神社で映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケが行われたそうです

 

 

 

 

尾道を後にして倉敷へ向かいました車