【募集中】 7月20日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 オンラインセミナー
 

 

 

 

◆妊活中の方へ

 


妊活を始めたけど、なぜか上手くいかない…

整体や漢方に通っているけど改善を実感しない…

やっぱり食事って関係あるのかな?今の食生活を変えるのは面倒だな、でも?!

 

 

◆各種セラピストの方へ

 

 

長い間、整体に通ってくれているけどこの患者さんなかなか妊娠しないな…

子宝の漢方薬を処方しているのに、全然お血が改善されない、なぜ?

もしかして、この患者さん、食事は全然整ってないのかも?!

 

どんな食事が不妊になるの?どんな食生活が妊娠体質になるの?
 

そんな方へ!

 

不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 オンラインセミナー
 

のご案内です

 


 

 

マクロビオティック実践編のセミナーとは

 

 

  • 妊娠希望だけど、今月も生理が来た…何から始めていいかわからない
  • 食事療法が妊活に良いと聞くが何から始めていいかわからない
  • 不妊体質になる食べ物ってあるの?なぜ?
  • 生理が遅れがち…食事で体質改善できるの?
  • ベビ待ち3年!男性不妊もある!精子が元気になる食はある?
  • 漢方を飲んでいるけど変化がわからない。食事も並行して見直すべき?

 

こんなご質問いただくことがあります。

妊娠を望んでいて1年以上妊娠していないのであれば、クリニックでの検査と合わせて「食生活の見直し」は必須です。

あなたの身体はあなたの食べた物でできています。

 

細胞ひとつひとつの根っこは「食」が影響しています。

 

それはあなたの卵子の細胞や旦那様の精子の細胞も同じことがいえます。

 

そこで私、マクロビオティック望診法食事指導士で不妊カウンセラーの小山田明子がわかりやすくマクロビオティックをベースとした不妊、婦人科疾患、男性不妊を軽快させる食養生についてお伝えするオンライン講座を開催いたします。

 

  • 妊娠を望み始めたら知っておいた方が良い食事のこと
  • 一生を通して大切な覚えておきたい食の知識
  • 日本人の身体に合った食事とは
  • 体質チェックをして自分の身体を知る
  • 男性不妊にはどんな食のアプローチができるか
  • 食材の選び方や具体的な献立

 

「妊活中、男性不妊、婦人科疾患があるなら、これ知っとかないとダメだよー!!」という内容を3時間でギュッとまとめてお伝えします。

 

ベル小山田明子プロフィール

 

 

 

自分自身が不妊で長く悩んだ経験があるので、「もっと、こういうことを早く知りたかった!」という体験者ならではの視点をもってセミナー内容を作っています。

 

 

こんな方におすすめのセミナーです

 

 

  • 朝ごはんがパン食だ
  • 甘いものが止められない
  • 外食を週に2回以上している
  • 採卵でいい卵子をとりたい
  • 男性不妊のお悩みがある
  • 自分の体質を知り、体に合う食事を知りたい
  • マクロビオティックって何だろう?
  • 子宮筋腫や子宮内膜症など婦人科の悩みがある
  • 生理の血に塊がある
  • 整体師やアロマなどの各種セラピストさんで婦人科系のお悩みのクライアント様がいる方



などなど

これから妊活される方も、妊活初心者さんも、長らく自己流でやっていて、妊活のトンネルに迷っている方も、各種セラピストやアドバイザーの方もお気軽にご参加くださいませ。

 

 

 

不妊、婦人病、体調不良は
「食」で癒す!
マクロビオティック実践編 
オンラインセミナーの内容

 

 

  1. マクロビオティックが難しくない理由
  2. 人も自然の一部 陰陽五行を知ろう!
  3. あなたの体質を解明しよう
  4. 体質にあった食べ方とは
  5. 不妊、婦人病を招く悪食とは
  6. 子宝体質になる食事法

 

 

最後に質問タイムがありますので、講座の内容でわからないことがあればご質問くださいニコニコ

 

個別でじっくり相談したいという場合は子宝カウンセリングをご利用ください。

 

講座後は講座の動画をプレゼントいたします。(閲覧期間3か月)
 

復習などにご利用ください。

 

 

お客様からのご感想

 

Aさま(妊活中)

現在、3ヶ月のカウンセリングを受けていますが、そこで教えていただいたことを、より深めることができたセミナーでした。

 

特に弱っているところを補う食材についてやお料理についても具体的に教えていただいたので、献立の参考になり、とてもわかりやすかったです。

 

何となくわかっていたつもりだったことも、なるほどそういうことか、と思えた3時間でした。

 

マクロビ、本当に奥が深くて、知れば知るほど楽しくなります。

 

早速日々の生活に活かしていきます。ありがとうございました!

 

 

Iさま(アロマサロン経営)

 

私は、サロンをやっているのですが、お客様の中に妊活中の方や婦人科系疾患を持っている方がいらっしゃるので、自分自身の知識を増やしたいと思い参加しました。

不妊と食事の現状など知らないことばかりで、すごく勉強になりました。

説明やスライドがどれもわかりやすくてスッと頭に入ってきました。
楽しくお話をしてくれるので、3時間でしたが、飽きずに参加できました!
ありがとうございました。


 

 

マクロビオティック実践編を受けていただくと…

 

 

  • 一生使える食の知識に触れることができる
  • ネットの情報に惑わされない食の知識がつく
  • 健康食品やサプリメントに振り回されない人生になる
  • 自分の体質を理解し、自分にあった食を選べるようになる
  • セラピストとして食のアドバイスもできるようになる
  • 和食の素晴らしさを理解できるようになる
  • 献立が楽に立てられるようになる
  • ちょっとした不調は食で解決できるようになる
 

 

ついついサプリや漢方に頼りがちな現代人

 

でもサプリや漢方をとるにしても先ずは食事があってのこと

 

食からは目をそらしていた…(昔の私がそうでした)

 

だけど赤ちゃんを授かりたい気持ち、慢性的な不調があるなら、原因除去をして食を正し真の健康を手にする方が体質改善の近道です。

 

「体質改善はサプリにお任せでいいや」

 

「食事の事はよくわからないけど、薬を飲んでいるからそれでOK」というわけにはいかないですよね。

ですので、食養生の基本をしっかり押さえて、料理の苦手意識をなくして、前向きに妊活や体質改善をして行きましょう~!!

 

ちなみにコウノトリごはんの方針は難しい料理はしないです。

 

簡単なレシピで!スーパーで手に入る食材で献立を考えますよ!

 

そんなスタンスなのでお気軽にご参加くださいね!

 

ベルマクロビオティック実践編

 

おにぎり 妊活、婦人病、男性不妊に特化した食養生の実践方法を具体的にお伝えします。生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症等、様々な婦人科系のお悩みや甲状腺トラブルや不定愁訴がある方にとても役立つ「食養生」の方法をお届けします。

 

二重丸¥6600ー セミナーの動画プレゼント付き

おにぎり お申し込みフォーム

 

7月20日(土)10時~13時

 

 

詳しくは講座のタイトルまたは写真をクリックして下さいリボン

 
 
 

不妊カウンセリングと食事相談

 

不妊や婦人病をはじめ、様々な不調の原因と解決策をマクロビオティック望診法をベースにし「食事」からアプローチするセッションです。

 

対面(東京都狛江市のサロン)又はオンラインで受けていただけます。

 

右矢印妊活、体質改善に!不妊カウンセリングと子宝食事相談について

 

 

 

 

温熱刺激療法イトオテルミー

 

温熱刺激で身体の外側から働きかけることで本来の「自分で治す力」が目覚めます。

 

優しいぬくもりの温熱刺激療法イトオテルミーは子供からお年寄りまで晴れ

 

 

ヒヨコ妊活のお役立ち情報を無料でお届け💌

 

ヒヨコLINEで妊活お役立ち情報や簡単レシピをお届けします

 

友だち追加

 

著書のご紹介

 

 

妊活している人、婦人科系のお悩みを持っている全ての方にお届けしたいですクローバー

 

お読みいただけたら嬉しいです

 

 

 

 

楽天はこちら💖

 

 

 

 

人気の記事おにぎり不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編
にんじん妊活、体質改善に!不妊カウンセリングと子宝食事相談について
りんご電子タバコに変えたから精子は大丈夫か?
ぶどう不育症から妊娠への道 妊活8つの努力
ナイフとフォーク温熱刺激療法イトオテルミーとは
さくらんぼ体外受精後の妊娠判定はやっぱり血液検査が良いなと思った理由
きのこ食養生とイトオテルミーでチョコレート嚢胞が小さくなり、貧血が治った!
鍋不妊症と乳製品の関係は?牛乳は止めるべき?
おでん右42歳妊娠 チョコレート嚢胞 卵巣摘出を乗り越えた!

 

 

誰でも簡単に作れる子宝メシを動画で紹介!

 

 

現在のインスタグラムのアイコン

インスタで子宝メシやオヤツなど載せてます

 

 

Twitterでブログでは書けない事なんかもつぶやいていますニヤリ

 

 

 

 

男女の妊娠体質を作るアイテムはここから!