わたしの漫画はこちらから
わたしの漫画はこちらから
芸能人格付けチェックバレエ編
おそまきながら、私もTVerで見ました。
(画像は内容に関係ない、前回のフルーツサンド)
バレエとは関係なく
人を格付けというのは
ちょっとな~
と、私は見たことはなかったのですが
知り合いのバレエ観る好きさんが見たら
当たった~と言ってたので
わたしも挑戦
NBAの3人のランクのちがうダンサー(一人研修生)が出てきて
プリンシパルを当てる、という内容ですが
(以下ネタばれあり)
大人バレエの自分は大棚あげで
プロの舞台を見る時は
結構いやな客になるワタクシですので
で
当たりました。
が…
やはり難しかった
踊りだしは全然わからなかった
かなでさんはAの方(正解のプリンシパル)は
背中の見せ方が全然違う的なことを
言ってましたが
私はどちらかというと消去法で
(たぶんリアルでみたら
もうちょっと違いがわかるのかも。
ビデオは空気は表現しないですよね。)
研修生の方はとても魅力的で
(これとても大事)
でも見せ場の連続ターンで最後のところで
バランス崩したので
プリンシパルはないなと
(一番若いから研修生かも
とも思ったんですけどね)
Bの方はわたしにはちょっと踊り方が慎重に見えました。
Aの方は踊りが端正でした。
あからさまに派手な踊り方しなかったので
逆にこの人かもと(笑)
プリンシパルの山田佳歩さんでした。
でも研修生の方、まだ高校生ですって
すごいですね。
可愛らしいし、はつらつとして
将来のプリンシパルになるでしょう。
そして
レッスンに行く前に
朝テレビをつけてたら
NHKのカネオくんの再放送やっていて
マンガ特集でした。
その番組のなかでもクイズありました。
(観た方、いますか?)
アナログ漫画家の仕事場の机の上に
1円玉が数個…
何に使うの?って
これならまかせて
すぐわかりました
定規の裏にセロテープで貼って使うんです。
そうするとペンでは直線を引く時
インクが紙を刷らないのです
だけど…
はっきり言って…
そういうやり方あるって
聞いたことあるだけで
傾斜のある厚めの定規を使えばいいので
私はやったことない
アシスタント時代にも
漫画家になってからも
定規に1円玉貼って使ってる人には
会ったことはありません
集中線引くのに集中点に画鋲を
テープに止めるのもびっくり
(まち針使う人は聞いたことある)
私は鉛筆で×を付けるだけ
漫画家は結構
人それぞれなんです
とっても新鮮でした
↓おまけ
こちらはNBAバレエ団の公演レビューです。
でも実は山田佳歩さん、見てたんですよね。
やはり端正な踊りでした。
↓興味のある方はどうぞ
わたしの漫画もよろしくね
全国の大人バレエのみなさん、お元気でしょうか?
また開いちゃいましたね。
でも予告はしておくものですね
上のカット
おくらにするところでした。
絵は描いたものの
文章書くのが面倒で
ちょっと置いておくと
絵を描いたときの気持ちが
薄れてしまって
アップする気なくなり
おくらになってしまった物、
実はすでにいくつか
だから開いちゃうんですよね~
と
言い訳でした
で
シェネですね
↓非バレエの方のために シェネはこういうやつ
ぽちっと押すとバレエTVのバレエ辞典につながります。
あぶないところには行きません
動画は簡単そうに見えるけど…
苦手ちゅうの苦手
一生できないんじゃないか
と思っていました。
ですが
継続は力というか
石の上にも20年というか
先生がたの指導のたまものというか
最近ようやく左右とも
あらぬ方向に行くことなく
最後の決めポーズまで
たどりつけるようになりましたよ。
まあそのレベルですが
わたしの弱点は首の硬さと
どの先生にも指摘される力の入りすぎ
(力って、どうやったら抜けるんでしょうかね?)
でも首の位置と
肩の位置を修正したら、いくらか回りやすくなって
最近では一番で引き上げることと
床をすばやく均等にけることに注意しています。
上のカットは前回のブログにちょと書きましたが
オープンクラスにいらした、とても上手な方。
先生が事前にみんなに言った注意点をすべてクリアした
世にも美しいシェネ
もう目が釘付け
目指すはそこだ
バレエは小さなことの積み重ねですね。
日々これ気づき↓
最近猛暑の中、90の母の病院のつきそいで
へばってさぼってましたが
マンガの宣伝しなければ~
最新作はこちら
声楽家になる夢をあきらめ、平凡な主婦の生活を送っていた
主人公マリー。
が、なんと幼い息子が天才的な音楽の才能を持っていた!?
かなわなかった自分の夢を息子で果たそうとするマリーに
優しかった夫はなぜか冷たく…やがて思いがけない出来事と
息子の才能の悲しい理由が…
******
ひさしぶりの笑いと涙と感動のヒューマンドラマです
大手電子書籍サイトならどこでも販売中!!
お試し読み、付いています
ぜひぜひ読みに行ってください
明るいお話が好きな人ならこちらもオススメです↓