豚の首と脚が並ぶシャトールージュ界隈ここはパリ?!ワタシの中でパリイチのデンジャラス地帯!
2025年6月4日(水)



パリネタの紹介とはいえ







今回は攻めるわよ!
ここはパリなのよーー!

パリ
Château Rouge シャトー・ルージュ
パリ在住者が聞いたら


えーーーっ!
もう別世界じゃないーーっ(笑)
アフリカの
どこかの国に来たみたいな錯覚になんのよ。
基本
ここは別ルール。
なので撮ってるとマジに追っかけらんのよ。
怖い。。。



1775年に建築された
シャトー・ルージュと呼ばれる
邸宅の名前にちなんで
この地に名前が付けられました。
この小さな城ルイ16世様式の新古典主義建築で
今も邸内の彫刻のいくつかが残されています。
小さな城は1814年には
ナポレオン1世の弟ジョセフの指揮所ともなった名所ですが
今はすべてを取り壊されています。

シャトー・ルージュは


フランスは植民地などの
アフリカの諸外国との関係性が強く
アフリカ各国からの移民者が多数住んでいます。
特にここ
Château Rouge シャトー・ルージュに集中していて
駅を降りた途端
周りはアフリカ出身の人たちに囲まれます。

その確率は

ここシャトー・ルージュでは
パリの普通の街では見れない
アフリカの市場に並ぶ食材で溢れ
通りは人!人!人!

通りのど真ん中で違法にモノを売る人たち
美容院は黒人さん専用のドレッドヘアーや
ウィッグを販売。
雑貨屋にも
アフリカから輸入されてきた
珍しいモノが並んでいます。
どーみても
ヤバそーな通りで


ニッポン人なんて誰も居ませんし
アジア人には人一人すれ違うことさえありません。
ごくまれにフランス人を見かけますが
本当に稀。

とはいえ
ここシャトー・ルージュの魅力は
手に入らないアフリカの食材が入る事。
パリでは
エキゾチック市場と呼ばれ
週末になると
トロピカルフルーツ、スパイスを求めて
パリ中からパリジャンも集まります。
市場が閉まり夜21時
あの賑やかな市場の様子から
闇営業に変わります。
ガラガラになった通りに
闇業者が店を出します。
今は夏なので21時でも明るいんだけど…
冬場は午後4時でもう真っ暗。
真っ暗闇の黒人さん達は
マジに怖いからねー




で
写真撮ってたら
オイコラッ!
ナニ撮ってんだ!
そいつを押さえろ!




って1人が言うと
数十人の軍勢に膨れ上がり
あっと言う間に囲まれて…



と恐ろしいことになりますのでご注意を。
ワタシ?
10人ぐらいに追いかけられそうになって
慌てて駅構内に逃げ込みました。
マジ怖かったー



あそこはマジにアウェー感あんのよー
後でちやこに
めちゃ怒られちゃったBOSSです

陽が出ている明るい時に
汚い格好で
エキゾチック市場に行くのは問題ないです。
ただし
スマホでの撮影や
カメラを首から下げていくのはNG
マジに囲まれてボコボコにされるわよ



警察なんて絶対に来ないので


で

突然ですが
6月11日 水曜日から
今は


今までの
Julietta à Parisのラインナップに
さらに!
現役の薬局の先生もスタッフに加わり
フランスコスメやハーブなどコスメ関係を充実!
★ワタシじゃないわよ。ワタシは現役じゃないからねー


また

6月11日 水曜日の新企画グランドオープンは
なんとっ!
Immana Paris のミニチュアブローチ
2025年 ROUGE et NOIR
全部新作コレクションのお披露目です!!
お楽しみにーーーー!!
★只今、ショップの全面システム構築中です。
皆様には多々ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
【日本初上陸】一生モノ!バタール氏が惚れた!100%フランス産ラギオールのテーブルナイフセット
2025年6月3日(火)

2025 初夏!の
送料無料【お預けBOX】《シーズン6》
始まりますよー!
初夏の送料無料【お預けBOX】
《シーズン6》は
6月1日(日)~6月5日(木)まで
★【お預けBOX】を初めてご利用の方はこちらを読んでねー>>
さて
昨日のパリNINONニノンの
初夏のジャム入りマドレーヌ
大好評!!
もちろん予約数を軽くオーバーしましたが
シェフのトヨから
Juliettaさんはキャンペーンの予約の締め切りが?
5の付く日なんですよね?
せっかく皆さんからご注文を頂いてるんだから
予約のご注文数が増えたら増えたで
僕が頑張って焼けばいいだけなんです トヨ
と
徹夜宣言!(笑)
って事で
トヨシェフからの計らいで
今日も継続予約を受け付けます
トヨくん!頑張って焼いてねー 七海
さて
今日はワタシも一目惚れ!
使ってベタ惚れ!
フランスは
ラギオール製のテーブルナイフセット
もちろん!
日本初上陸ブランド!
しかも
創業1902年!の老舗超名門ブランドです。
CLAUDE DOZORME
クロード・ドゾルム
ワタシがこのナイフセットに出会ったきっかけは
凄腕フレンチのシェフ
セバスチャン・バタール氏のお店。
バッツの塩の限定品である
ブランデーをフランベした塩XOの販売企画中。
バタールに
この塩って何が合うの?
どーやって食べると一番美味しい??
って聞いた時に
この塩のパフォーマンスを引き出すのは
絶対にお肉!ステーキだよ バタール
って言われたんで
バタールのお店に肉を買って持ち込んで(笑)
これ焼いてよ!
ってお願いしたら
激ウマのステーキを出してくれたワケ!
その時に出してくれたのが
CLAUDE DOZORME
クロード・ドゾルムのナイフ
象牙のようなアイボリー色したハンドルが
掌の曲線に吸い付くようにピッタリと合うワケ!
おぉぉーーー
で
肉を切ってみたら
スパッ!
気持ちいぐらいスッキリと切れるわけ。
お肉を食べる時は
切れないナイフは絶対にNG バタール
どんなに美味しいお肉を焼いても
切れないナイフだと
肉を切る時に肉汁が飛び出て
全てが台無しになるんだよ バタール
切れないテーブルナイフを使ってるだけで
その人の料理センスはゼロだね。
また人に出す時も同じ。
切れないナイフやカトラリーは
おもてなしの心がゼロ バタール
美味しいお肉を食べてもらうなら
良いナイフで食べてもらわないと
全く意味がないんだよ バタール
鶏肉、豚肉、牛肉、ソーセージ
切れるナイフで食べてこそ
美味しい料理なんだ バタール
ラギオールはフランスが誇る
刃物の街。
もちろん
ラギオールの街には
多数のブランドがあるんだけど
色々僕が使ってきた経験の中で
このブランドが一番!
と
バタール氏が惚れ込んだのが
CLAUDE DOZORME
クロード・ドゾルム
クロード・ドゾルムが創業したある町は
フランス中部
オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏ピュイ=ド=ドーム県にある
人口1万人ほどの町 Thiers ティエール
ティエールは
ドイツのゾーリンゲンと並ぶ
刃物の町として知られています。
500年以上前から刃物づくりが盛んなティエールの街で
1902年に創業した
老舗の刃物ブランが
CLAUDE DOZORME クロード・ドゾルムです。
ラギオールという
フランスのナイフのブランド名を
知っている人は多いけど
実はラギオールという名は総称。
ブランド名ではありません。
フランスのラギオール村の羊飼いが
折りたたみ式のナイフを考案しました。
その折りたたみ式のナイフを
ラギオール村にちなんで
ラギオールナイフと呼ぶようになります。
ラギオール村には刃物の製造産業がなかったため
隣村の刃物産業の村として名高い
ティエールでラギオールナイフが
作られるようになります。
ワインやチーズのように
特許やAOCもないナイフは
誰もがラギオールナイフと謳って販売ができるため
今でも多くのナイフ会社から
ラギオールナイフが販売されています。
最近は
中国製のラギオール・ナイフまで登場しています。
そこでホンモノで高品質のナイフを選ぶ方法ですが
まず
フランスのティエール(ラギオール村)で
生産されている事。
ラギオールと呼ばれるナイフのほとんどは
ティエール村(ラギオール村)以外で
ティエール村の本当のラギオール職人が作っている事。
さらに
素材のすべてがフランス産である事。
これが本当のラギオール・ナイフです。
そのラギオール村の中の多数のブランドの中でも
唯一無二のブランドが
今日、紹介する
CLAUDE DOZORME クロード・ドゾルム。
いま皆さんが知っている
曲線的なフォルムで知られる
このラギオールナイフ
実は
400年間以上もずっと
折りたたみ式のナイフのみでした。
むしろ
折りたたみ式が
ラギオールナイフだったのです。
まぁ元々羊使いの
折りたたみ式ナイフから始まったのが
ラギオールナイフなんだから…
その折りたたみ式を
折りたたみ式ではない
今、皆さんが知っている
ラギオールのテーブルナイフへと
進化させたのが
なんとっ!
クロード・ドゾルム
しかも
ラギオールの証と言われている
蜂のトレードマークも
考案したのが
クロード・ドゾルム
クロード・ドゾルムは
今のラギオールナイフの基礎を作った人物です。
そんなすげーブランドなのに!!
にゃんとっ!
【正規品】クロード・ドゾルムは
日本未上陸。
如何に
日本人が本当の
ラギオールナイフを知らないか!?
って話よねー
この伝説的で伝統的な
クロード・ドゾルムのテーブルナイフ
刃物の曲線美を徹底的に追及。
美しい曲線の刃を追及しているけど
原則、ナイフは切れないと意味が無い
と話してくれたのは
クロード・ドゾルムのマーケティングディレクターのシルヴァン氏
クロード・ドゾルムの
ラギオール・テーブルナイフのブレードは
X50CrMoV15ステンレススチール製なんだ シルヴァン氏
この鋼材で作られたテーブルナイフは
優れた切れ味、優れた刃持ちで
容易な研ぎ直しを実現できるようになったんだよ シルヴァン氏
さらにクロード・ドゾルムでは
ハンドル部分にもこだわります
木製や角製の様々素材に
高級樹脂を使うなど
ハンドルをラインナップを充実させます。
クロード・ドゾルムは
ハンドルの両端にステンレススチールまたは真鍮製の
ボルスターを取り付けることで
このテーブルナイフの耐久性を高めています。
ボルスターとは?
刃とハンドルの間のリング部分をボルスターと呼ばれ
テーブルに置いた時に転がらないように
一部が平らな形状になっているのが特徴。
100年の歴史を持つこの伝説メーカー
クロード・ドゾルムが製造するナイフは
1902年以来、フランスのマスターカトラーの工房で
100%フランス製です。
製造のすべての段階を
ラギオール村の工房で行います。
多数のコレクションの中から
フレンチシェフのバタール氏と
Juliettaが厳選し特別なコレクションBOXにしたのが
コレ!
持ち手部分は
象牙の感触を思わせる高級樹脂製。
色はどんなテーブルにも料理にもマッチする
Ivoirine アイボリー色
飽きの来ない長く使えるニュートラルカラーです。
ナイフとフォークの2本セット。
サイズは以下の通り
《ナイフ・サイズ》
●刃渡り:10.5cm
●柄(持ち手):10cm
●全長:22.5cm
《フォーク・サイズ》
●幅:1.8cm
●全長:22.5cm
ブナ材のケースBOX入りです。
もちろん
【正規品】の
クロード・ドゾルムは
日本未入荷です。
って事で
ポチしてねー
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン6》は
お手元お届けは6月下旬を予定しています。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常パリから7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
★バタール&Julietta厳選ラギオールナイフセットは下のバナークリック!
パリNINONニノンからフランス産初夏の旬!露地モノ果物入りのマドレーヌ3種!予約販売開始~
2025年6月2日(月)

2025 初夏!の
送料無料【お預けBOX】《シーズン6》
始まりますよー!
で
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン6》
今日、第2弾は
やってきましたー!
パリNINONニノン
初夏のマドレーヌ
予約販売開始ねー
本日6月2日 月曜日 21時から
インスタライブ
パリNINONニノンのテラス席から生中継!
シェフのトヨ X 七海 X パリ
3人でのインスタライブです
どんなお茶に合うのか?
またまた酔っ払いシェフ・トヨの暴走ピーも?
お楽しみにー
えっ?
Juliettaのインスタライブの見方がわかんない!?
って?
ワタシと七海&ちやこのインスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&花梨のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って ワタシと七海&ちやこのインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。
簡単でしょ?
って事で!
本日 6月2日 月曜日 21時!
お楽しみに~♪
さて
初夏のマドレーヌ
なんで?初夏のマドレーヌなのかって?
それは
フランスの初夏の旬のジャムを
マドレーヌの中にたっぷり
入れたからよー
今回はプレーン味のマドレーヌの中に
●フランボワーズ
●シトロン
●アプリコット
3種のジャムを入れました。
このジャムが
またうまい!
もちろんトヨの作る
素朴なマドレーヌもウマいけど
ジャムが入ると
さらにパワーアップ!!
もちろん
すべてジャムはフランス産!
しかも
旬の露地モノのみを使って作っています。
そりゃウマい!に決まってるじゃん!
ジャムは果物を楽しむものです トヨ
と言うだけあって
マドレーヌの中に入っているジャムは
全てが露地モノのフレッシュ果物
ピュレ、冷凍、輸入品は一切使っていません
もちろん添加物も一切入っていません
すべてが天然のナチュラルなモノだけ。
このウマさを知らないと
本当に損!
トヨくんのマドレーヌって食べてると
美味しいのは当たり前なんだけど
体に良いもの使ってんだなぁ~
ってしみじみ感じるんだよね 七海
日本のマドレーヌってなんだろう?口の中でねっちゃりするし
生地もなんか変な気分なんだよね。
フランス産だけで作ったマドレーヌって
すごいねー 七海
フランスでは初夏の今
フランボワーズ、レモン、アプリコットが
果物屋さんに並んでいます。
マドレーヌの中を割って見ると
フランボワーズのジャムがたっぷり入ってます。
旬の露地モノを使って作ったフランボワーズジャムは
粒々の種がいっぱい!
種が見えないジャムはピュレや冷凍を使っていますね トヨ
ジャムは果物を食べるモノです。
出来ればピュレではなく
生の露地モノを使いたいですトヨ
ただ…
露地モノを使うと価格が高くなります
BOSSさんから
Juliettaは本当に美味しいものを届けたい!
またうちのお客さんはそういうモノを求めてる!
って話を聞いています。
だからピュレや冷凍は一切使わず
フランスの旬で露地モノの果物のみで作らせて頂いています。
まさに僕の考えてるジャムそのものなんです トヨ
こんな理想のマドレーヌを作らせて頂けるなんて
すごく有難いお話なんですよ トヨ
フランスの初夏を感じられるマドレーヌ!
そりゃウマい!に決まってんじゃん!!(笑)
トヨのしっとりした素朴なマドレーヌ
オーブンでシッカリ焼き切られた黄金色のマドレーヌに
フレッシュシャムが口の中で混ざって…
うんまぁーー!
うん!
これはパリ一よー!!
ただし!
このマドレーヌは
パリNINONニノンでも販売されていません。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
Julietta限定デス!
日本のアンタ達だけが食べれんのよー
お手元へのお届けは6月下旬から
賞味期限はお手元に届いて2週間ほどです。
ま
ウマ過ぎて
2日でアンタ達の胃袋の中に
消えると思うけどねー(爆)
って事で
ポチしてねー
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン6》は
お手元お届けは6月下旬を予定しています。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常パリから7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪