ご覧くださってほんとーにありがとうございます!!
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
昨日の記事を読んで、いいね!やコメントをして頂いてありがとうございます!
先輩ママさんたちからのご意見とても参考になります。
ちょっと気持ちがラクになりましたー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した
【カルシウム強化に!!】クリームシチュー献立の中の一品をご紹介します!
【超簡単!!】水菜とじゃこのパリパリサラダ
材料(2人分) ※()は栄養計算で使用した値です。
水菜 3株くらい (100g)
赤パプリカ あればちょっと (10g)
れんこん あればちょっと (10g)
じゃこ 大さじ1杯くらい (5g)
ごま油 大さじ1杯くらい (0.75g・給油率0.05%で)
ポン酢 小さじ2杯くらい (10g)
作り方
①水菜は3~4センチくらいに、赤パプリカ、れんこんは薄く切る。
②フライパンにごま油を熱し、れんこんとじゃこを揚げ焼きする。油は切っておく。
③水菜と赤パプリカをポン酢で和え、皿に盛り付ける。れんこんとじゃこをのせて完成。
よくあるサラダですね。
しかもポン酢を使って超簡単ですが、そういうものが求められているのではなかろうかと
ポジティブに考えてご紹介しました。
赤パプリカと、れんこんはなければいらんけど、あれば見栄えがよくなります。
写真は全部の量ではありません。ほんの一部です。見りゃわかるわ。
水菜は野菜の中でもカルシウムが豊富です。
あと、もちろんじゃこもカルシウム豊富ですよね。
そして、ビタミンCは骨の結合に必要なコラーゲンを作る役割があるので、カルシウムと一緒に摂るのがおすすめなんですが
水菜や赤パプリカもビタミンC多いです。
なのでこのサラダ、意外に効率よくカルシウムが摂れるサラダなんですよー。
簡単なので是非お試しくださいね。
先日ご紹介した
〇きのこたっぷりクリームシチュー
〇スペイン風オムレツ
〇ひじきカレー炒め
と合わせると
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立の完成です!!
栄養成分書いときますねー
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立
※ロールパン2個(1人分)の場合
エネルギー 817kcal
タンパク質 38.8g
脂質 35.8g
カルシウム 588mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.9g
塩分相当量 4.6g
※ごはん120g(1人分)の場合
エネルギー 819kcal
タンパク質 32.6g
脂質 31.7g
カルシウム 565mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.0g
塩分相当量 4.1g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださってありがとうございました!!
寒くなってきたー
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
昨日の記事を読んで、いいね!やコメントをして頂いてありがとうございます!
先輩ママさんたちからのご意見とても参考になります。
ちょっと気持ちがラクになりましたー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した
【カルシウム強化に!!】クリームシチュー献立の中の一品をご紹介します!

【超簡単!!】水菜とじゃこのパリパリサラダ
材料(2人分) ※()は栄養計算で使用した値です。
水菜 3株くらい (100g)
赤パプリカ あればちょっと (10g)
れんこん あればちょっと (10g)
じゃこ 大さじ1杯くらい (5g)
ごま油 大さじ1杯くらい (0.75g・給油率0.05%で)
ポン酢 小さじ2杯くらい (10g)
作り方
①水菜は3~4センチくらいに、赤パプリカ、れんこんは薄く切る。
②フライパンにごま油を熱し、れんこんとじゃこを揚げ焼きする。油は切っておく。
③水菜と赤パプリカをポン酢で和え、皿に盛り付ける。れんこんとじゃこをのせて完成。
よくあるサラダですね。
しかもポン酢を使って超簡単ですが、そういうものが求められているのではなかろうかと
ポジティブに考えてご紹介しました。
赤パプリカと、れんこんはなければいらんけど、あれば見栄えがよくなります。
写真は全部の量ではありません。ほんの一部です。見りゃわかるわ。
水菜は野菜の中でもカルシウムが豊富です。
あと、もちろんじゃこもカルシウム豊富ですよね。
そして、ビタミンCは骨の結合に必要なコラーゲンを作る役割があるので、カルシウムと一緒に摂るのがおすすめなんですが
水菜や赤パプリカもビタミンC多いです。
なのでこのサラダ、意外に効率よくカルシウムが摂れるサラダなんですよー。
簡単なので是非お試しくださいね。
先日ご紹介した
〇きのこたっぷりクリームシチュー
〇スペイン風オムレツ
〇ひじきカレー炒め
と合わせると
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立の完成です!!

栄養成分書いときますねー
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立
※ロールパン2個(1人分)の場合
エネルギー 817kcal
タンパク質 38.8g
脂質 35.8g
カルシウム 588mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.9g
塩分相当量 4.6g
※ごはん120g(1人分)の場合
エネルギー 819kcal
タンパク質 32.6g
脂質 31.7g
カルシウム 565mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.0g
塩分相当量 4.1g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださってありがとうございました!!
寒くなってきたー
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪