ご覧くださりほんとーにありがとうございます!!

『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログにようこそ!!爆。

もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。



雨ですね。

休日に雨なんてなんだか損した気分になりますよね。

洗濯いっぱいしたいのに。

どっか遠出したいのに。 ←年中休日のくせに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は先日ご紹介した
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立のメインのレシピをご紹介します!

 
パン、ぼとっといってみました。

【カルシウム補給に!!】きのこたっぷりクリームシチュー
 材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
鶏むね肉 100gくらい (100g)
たまねぎ 1/2個   (100g)
しめじ   1/2パック (50g)
まいたけ 1/2パック (50g)
かぶ    1個      (70g)
かぼちゃ 100gくらい (100g)
バター   8gくらい   (8g)
小麦粉  大さじ2杯   (18g)
牛乳    500cc    (500g)
水     100cc
コンソメ  1/2個   (2.6g)
塩こしょう 適量

 作り方
①鶏むね肉を一口大、たまねぎはスライス、しめじとまいたけは小房にほぐし、かぶは縦に8等分、かぼちゃは食べやすい大きさに切ってレンジで柔らかくしておく。
②鍋にバターを熱し、鶏むね肉とたまねぎを炒める。塩コショウちょっとする。
③たまねぎがしんなりしたら火を止め、小麦粉を加えダマがなくなるまでしっかり混ぜる。
④火を付け、少しずつ牛乳を加える。混ぜながら。そのあと水も加え、沸騰したら弱火にしてしめじ、まいたけ、かぶ、コンソメを入れる。
⑤とろみがつくまで、混ぜながら煮込む。弱火で3~5分くらいかな。煮立たせすぎは分離してしまうので注意。塩とこしょうで味を整え、かぼちゃを入れて完成。

せっかくなので、市販のルウを使わないクリームシチューのレシピです。

これでも簡単やし十分美味しいですよ。

市販のよりも、さらっとしてて、いくらでも食べられそうな感じ。

きのこ類はなんでもいいです。かぶもかぼちゃもなければいりません。

後日紹介するオムレツにカブ菜を入れたかったけん使っただけ。

かぼちゃはハロウィンだったけん。

きのこ類とかぶははすぐ火が通るので後から入れます。

かぼちゃは煮すぎたらシチューの色が変わってしまうので、レンジで加熱しておいたものを最後に投入しました。



栄養のことなんですけど、牛乳をたくさん使うのでもちろんカルシウムたくさん摂れます。

牛乳は小魚や海草よりもカルシウムの吸収率が高いので、手っ取り早くカルシウムを摂るには最適なんです。

それで、カルシウムを摂るときにオススメなのはビタミンDと一緒に摂取すること。

吸収率がさらにアップするんです。

このシチューに入れたきのこ類にはビタミンDがたくさん含まれてるんで、きのこ入りシチューはかなりお勧めな料理なんですー。

ちなみにビタミンDは他にもさんまやイワシなどの青魚にも含まれてます。

さんまシチューとか絶対食べたくないけどな。


ちょうどこれからの季節、ぴったりな料理なのでぜひお試しくださいねー

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご覧くださりありがとうございました!!
シチューにはパン派?ごはん派?


コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!

ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
   ↓↓↓↓
 
にほんブログ村