ご覧くださってほんとーにありがとうございます!!
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
いつもいいね!やコメントありがとうございます。
昨日の記事の絵を旦那に見せたところ
(昨日の記事はこちら)
「うまいやん!!」という予想外すぎる反応をもらい戸惑っています。
彼の画力は如何ほどなのか、また近々公開したいと思います。 ←誰も興味ないわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日からご紹介する献立はカルシウム強化した献立です!
赤ちゃんの骨や歯をつくるためにもカルシウムはとっても大事で
もしカルシウムの摂取量が足りないと、優先的に赤ちゃんの発育に使われ
お母さんの分のカルシウムが足りなくなってきます。
そうなると、将来の骨粗鬆症の原因にもなるんですー。
日本人はただでさえカルシウムの摂取量が少なめなので
意識して摂るようにしたいですねー
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立
〇ロールパン
〇きのこたっぷりシチュー ←おすすめ
〇スペイン風オムレツ ←コツをつかめば簡単
〇ひじきカレー炒め ←おいしい
〇水菜とじゃこのパリパリサラダ ←よくあるやつ。簡単。
「ロールパンは皿にのせろ」 とか
「スプーンとフォークが小さすぎるんじゃないか」 というご意見は
ただいま受け付けておりません。
家計は火の車なので。
今日はクリームシチューのレシピ紹介だと見せかけて
副菜のひじきカレー炒めをご紹介しますー
【カルシウム補給に!!】ひじきカレー炒め
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
乾燥ひじき 大さじ2杯 (6g)
にんじん 1/4本 (40g)
コーン 大さじ1杯 (10g)
カレー粉 小さじ1/3杯くらい (1g)
しょうゆ 小さじ1杯 (6g)
みりん 小さじ1杯 (6g)
油 小さじ1杯 (4g)
作り方
①ひじきを水にもどす。にんじんは短冊切りにしておく。
②フライパンか鍋に油を熱し、にんじん、ひじきを炒める。
③にんじんが柔らかくなってきたらカレー粉、しょうゆ、みりん、コーンを加え、汁気がなくなったら完成。
ひじきなどの海藻類はカルシウム豊富な食材ですー!
他にもひじきには鉄分や食物繊維も多く含まれてるので一石三鳥です。
ひじきって、妊娠中はあんまり摂りすぎると良くないっていうイメージがあるかもしれません。
もし気になる方は前の記事にちらっと書いてるんで見てくださいー。
(⇒ 【貧血予防に!!】簡単ひじきごはん&ヒ素の話。 )
この献立、美味しくしようとしたらどうしても塩分が高くなってしもーて大変だったんですが
カレー粉を入れることで少しだけ減塩になりました。ほんの少しやけど。
普通の煮物に飽きた方はぜひお試しくださいー。
他のレシピはまた次の機会にご紹介しますね。
この献立全体の栄養計算したので載せときますー
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立
※ロールパン2個(1人分)の場合
エネルギー 817kcal
タンパク質 38.8g
脂質 35.8g
カルシウム 588mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.9g
塩分相当量 4.6g
※ごはん120g(1人分)の場合
エネルギー 819kcal
タンパク質 32.6g
脂質 31.7g
カルシウム 565mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.0g
塩分相当量 4.1g
シチューの量が多かったからなのか、少し脂質と塩分が高いのが気になります。エネルギーもやけどな。
なので、どちらかと言えばごはんをお勧めします。
シチューにごはんって合うんかな?
そういえば昔、シチュー給食にごはんを出したら賛否両論だったわ。
私はパンを食べたい。 ←おい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださってありがとうございました!!
パンを1つにすればええんやー!
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
いつもいいね!やコメントありがとうございます。
昨日の記事の絵を旦那に見せたところ
(昨日の記事はこちら)
「うまいやん!!」という予想外すぎる反応をもらい戸惑っています。
彼の画力は如何ほどなのか、また近々公開したいと思います。 ←誰も興味ないわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日からご紹介する献立はカルシウム強化した献立です!
赤ちゃんの骨や歯をつくるためにもカルシウムはとっても大事で
もしカルシウムの摂取量が足りないと、優先的に赤ちゃんの発育に使われ
お母さんの分のカルシウムが足りなくなってきます。
そうなると、将来の骨粗鬆症の原因にもなるんですー。
日本人はただでさえカルシウムの摂取量が少なめなので
意識して摂るようにしたいですねー

【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立
〇ロールパン
〇きのこたっぷりシチュー ←おすすめ
〇スペイン風オムレツ ←コツをつかめば簡単
〇ひじきカレー炒め ←おいしい
〇水菜とじゃこのパリパリサラダ ←よくあるやつ。簡単。
「ロールパンは皿にのせろ」 とか
「スプーンとフォークが小さすぎるんじゃないか」 というご意見は
ただいま受け付けておりません。
家計は火の車なので。
今日はクリームシチューのレシピ紹介だと見せかけて
副菜のひじきカレー炒めをご紹介しますー

【カルシウム補給に!!】ひじきカレー炒め
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
乾燥ひじき 大さじ2杯 (6g)
にんじん 1/4本 (40g)
コーン 大さじ1杯 (10g)
カレー粉 小さじ1/3杯くらい (1g)
しょうゆ 小さじ1杯 (6g)
みりん 小さじ1杯 (6g)
油 小さじ1杯 (4g)
作り方
①ひじきを水にもどす。にんじんは短冊切りにしておく。
②フライパンか鍋に油を熱し、にんじん、ひじきを炒める。
③にんじんが柔らかくなってきたらカレー粉、しょうゆ、みりん、コーンを加え、汁気がなくなったら完成。
ひじきなどの海藻類はカルシウム豊富な食材ですー!
他にもひじきには鉄分や食物繊維も多く含まれてるので一石三鳥です。
ひじきって、妊娠中はあんまり摂りすぎると良くないっていうイメージがあるかもしれません。
もし気になる方は前の記事にちらっと書いてるんで見てくださいー。
(⇒ 【貧血予防に!!】簡単ひじきごはん&ヒ素の話。 )
この献立、美味しくしようとしたらどうしても塩分が高くなってしもーて大変だったんですが
カレー粉を入れることで少しだけ減塩になりました。ほんの少しやけど。
普通の煮物に飽きた方はぜひお試しくださいー。
他のレシピはまた次の機会にご紹介しますね。

この献立全体の栄養計算したので載せときますー
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立
※ロールパン2個(1人分)の場合
エネルギー 817kcal
タンパク質 38.8g
脂質 35.8g
カルシウム 588mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.9g
塩分相当量 4.6g
※ごはん120g(1人分)の場合
エネルギー 819kcal
タンパク質 32.6g
脂質 31.7g
カルシウム 565mg
鉄分 5.8g
食物繊維 10.0g
塩分相当量 4.1g
シチューの量が多かったからなのか、少し脂質と塩分が高いのが気になります。エネルギーもやけどな。
なので、どちらかと言えばごはんをお勧めします。
シチューにごはんって合うんかな?
そういえば昔、シチュー給食にごはんを出したら賛否両論だったわ。
私はパンを食べたい。 ←おい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださってありがとうございました!!
パンを1つにすればええんやー!
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪