エンジョイ エアロ
フィットネスクラブというものに通い始めてもう4年目になる。
きっかけは社内で撮った一枚のスナップ写真。
おどけたポーズで写った自分の姿に愕然とした。
アゴが二重になっている。
そして腹部の曲線美。
久しぶりに体重計に乗り体脂肪計測→25%!
ざっと、体の1/4が脂肪ですか?
いくら仕事上、不規則な生活をしていたとはいえ、これはないやろ。
あれから約3年。有酸素系プログラムってえやつ中心で
現在 体脂肪14% 体重も約10kg減。
頑張りました。
今でも相変わらず体型維持とストレス発散目的で時間が空けば
ジムに行くようにしています。
そんな僕が去年の暮れから始めたのがエアロビクス。
興味はあったけど、何故か避けていたプログラムの一つでもあった。
ところが、あるきっかけでいきなりクリスマス恒例仮装エアロに出ることになり、
「普通のウェアだと浮いちゃうから」とメイド服まで貸してもらう。
当日はおっしゃる通り、普通のウェアでは浮いてたでしょうね。
まぁ凄いわ。ほんとだれが誰だかわかんない。
最後に集合写真撮ったりして。。。。 ん?なんか楽しかったんじゃないの?
そこで来年はもっと楽しく踊れたらいいな。と素直に思っちゃいました。
現在、基本的なエアロビクスプログラムに10回ほど出てますが、
やっぱりムズイ。
今日もニーアップの後のビハインドってやつで地蔵になりました。
悔しい。なんでみんなあんなに簡単そうにできるのだろう?
ぜんぜんエンジョイできねぇぞ。おい。
年のことは言うまい。センスもないからその分努力しなくては。
クリスマス頃までには、なんとかなっているといいなぁ。
2月1日 海で初釣り。
ようやく都合がついて、初釣りに行ってきました。
とにかく魚に触れたくてメバル&タケノコ狙いです。
同行者は海釣りにめっぽう強い部長さん。
天気予報を考慮して風裏となりそうな場所へ向う。
海はベタ凪、風もない!
大雪の影響と前日までの土砂降りで多少の濁りはあったけど、
そんなのはもうどうでもいいんです。
キャストできる幸せを感じながらの3投目。
小気味よい当たりとともにロッドティップが入っていくじゃないですか。
スイープに合わせを入れると乗った。
初物です。
とりあえずバッカンに活かしておく。
即リリースサイズなのだが、この場所は釣ってすぐにリリースを
2、3回続けていると魚が警戒して釣れなくなっちゃうのでこうしてます。
やがて夜明けとともに魚の気配も消え、当たりも遠くなった。
結局キープは2匹。
カップめんを二人ですすりながら次のプラン、タケノコメバル(ベッコウゾイ)
のポイント選び。相変わらず北風が強いので行く場所は限られるのか。
ほどなくモーリーさんも合流し、候補に挙げた場所をとにかくランガン。
あまりにも魚っ気が無いので、他の人が釣りしないような所まで丹念に
探っていく。
すると答えが帰ってきました。
30ジャスト!素直に嬉しい。
パターンをみんなに報告してすぐの出来事。
部長が投げた瞬間…ドン!
40cmの1,050gですよ。迫力満点でした。
なんだかんだとその日は19:30まで海にいた。ちょっとヤリスギか。
帰りに食べたラーメンはうまかったなぁ。
2年ぶり
友人と2年ぶりにスキー場に行ってきましたよ。
前日、ジムの風呂場で学生の頃からの友人と昔話で盛り上がり
「じゃぁ明日の午前中勝負でスキーだけやりに行っちゃう?」
と軽いノリで決定。
お互いに去年の滑走回数は「ゼロ」
おととしの滑走回数も「1・2回」
覚悟していた大荒れの天気予報もどこへやら。
現地は快晴前日に降り積もった雪がこれまたいい感じ!!
「運動会で張り切るお父さんに怪我が多いと聞くぞ。
いい年なんだからお互い押さえていこうな」と、
とりあえずリフトを乗り継ぎ頂上まで。
確かめるようにまずは1本目。
天気のせいか、雪質のせいなのか、 けっこう滑れちゃいます!
友人もコース上のギャップで軽くエア入れてるし。
なんだか調子に乗ってくる気配濃厚。
3本目にはリフトから見えていた1本のコブライン前に立っている二人。
あぁ 悲しいかな血がさわぐ。
ズラシながらも通しで行けた。次はタテ、タテに突っ込みながら行く。
あぁ なんか気持ちいい~
が、しかし次の1本で板のトップがひっかかり、スピードに乗ったまま前転。
板の片方は飛んでいった。首から雪面に突き刺ささり、二人して爆笑。
これが現実ですよorz ケガしなくて良かったぁ。
背中と腹に入った雪の冷たさを感じながら、ガッツリ半日いっときました。
今日の結論。
「時代とともにウェアや道具のトレンドは変わっていくが、
ゲレンデで見る女子のカワユサだけは不変である」
「次はボードで新雪パフパフしに来よう」といい具合に盛り上がりました。