初詣、鎌倉で三か所御詣りしてきました。3か所目は鶴岡八幡宮へ | 鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

2017年6月から東京勤務。横浜市民になりました。四季折々の風景を楽しむため、横浜や鎌倉を中心に歩き回り、ブログで情報発信しています

おはようございますニコニコ
3日(祝)午後5時10分
雪ノ下にある鶴岡八幡宮に御詣りしてきました✨

鎌倉三社詣りは初詣というよりは、能登半島地震の行方不明者の早期発見と、避難生活されている方へ救援物資が一刻も早く届くようにと祈願しました。

さて初詣参拝者は250万人と言われる鶴岡八幡宮✨
今回、初めて正月三が日に参拝したので、この時間帯の人出はどうかなと心配していました。
時刻は午後5時過ぎ
舞殿まではすんなりと進めました。

しかし、やはり三が日は違いますねーびっくり
ここから先が詰まっていました。
大石段では神奈川県警の誘導で、1回に100人程度の人数制限が掛けられていました。

私は舞殿から先頭のロープの前にたどり着くまで、5回位は待ったでしょうか!?
いよいよ私たちの番ビックリマークビックリマーク
60段近くある大石段ですが、普段上る際でも怖いのに、集団で上って将棋倒しにならないかと心配しながら上りました。