《初回体験・途中入学OK》「ごはんを作るたのしさを学ぶ!小学生のための台所力講座」のご案内 | 毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

「未来を生きる力」を育む赤ちゃん幼児のための食育講座
卵乳製品を使用しない子連れOKの料理教室を運営しています。

シンプルは手抜きではありません。最小限のもので素材の味をいかすこと。よく味わい、おいしいを感じること。それがシンプルです。

おうちでちいさな頃から台所に親しみ、体感していくことは、

家族の毎日が豊かになります。


親としては少し大変な場合もありますが、

台所で伝えられることはとても多く、
親にとっても子どもにとってもいい時間になります。

「子どもとキッチンに立てる喜びを、もっと伝えていきたい!」

「親子幼児クラスのその先を伝えたい!」
「核家族のママの大変さ救うのは、子どもの台所力と台所タイム♪」

代表菅野コラム『子どもとキッチンに立つということ。』こちらもぜひご覧ください。)

という想いから、

 

この度、

「ごはんを作るたのしさを学ぶ!小学生のための台所力講座」

を開講することになりました。

(※お子さまのみで参加するクラスになります。)

 

「一度体験してから受講を決めたい」という方、

「日程が合わないので、〇回目のレッスンから受講したい」という方も、

初回体験OK・途中入学OKのクラスです。

お子さまに対して、

こんなお気持ちをお持ちではありませんか?

 

「食の大切さを知ってほしい。」
「自ら考え、行動できるようになってほしい。」

「感性を磨いて自分らしく生きる力を身に着けてほしい。」

「四季を感じたり、昔ながらの食を知ってほしい。」

 

“ごはん作り”という体験を通して、
お子さまの豊かな感性と五感を育みませんか?

スタッフ一同、一緒に体感しながら、精一杯お手伝いさせていただきます。

(8月5日に満員御礼で開催した「夏休み!小学生のための台所力レッスン」の様子です♪)
 

この講座を受講していただくと・・・


右矢印自分で選択し、考える力が育つ。
右矢印包丁をはじめ、基本的な調理方法が身につく。

右矢印様々な食体験を通して、味覚が豊かになる。

右矢印お友達と学びあうことの楽しさを体験できる。


半年間で自然とごはんを作り、

食べることを大切にできるようになることを、

一緒に目指していきます。

 

講座内容 


毎月、テーマに沿ったディスカッション+調理実習を行なっていきます。
(※レッスン内容は変更する場合がございます。)
 

1回目 : 「体のためのごはんて何?!」 ※終了致しました

【話し合おう】 ”おいしい”はどんな時に感じる?

【調理】 野菜をたくさん食べよう。

 

2回目 : 「地球のためのごはんを考えよう」

【話し合おう】 もしスーパーやコンビニがなかったら?

【調理】 無駄なくおいしく食べよう。

 

3回目 : 「日本の季節を学ぼう!」

【話し合おう】 春夏秋冬、季節のごはんを語ろう。

【調理】 旬の野菜を知ろう。

 

4回目 : 「味覚を磨こう!~調味料なしごはん」

【話し合おう】 手作りと外食の違いは何?

【調理】 調味料を使わずにごはんを作ってみよう。

 

5回目 : 「発酵を楽しもう!~味噌仕込み」

【話し合おう】 もし冷蔵庫がなかったら?

【調理】 味噌を仕込もう。

 

6回目 : 「日本の伝統のごはんとは?」

【話し合おう】 今はないけれど昔はあった食べ物は?

【調理】 日本の伝統料理を知ろう。

 

ワクワクワークのこだわり


クローバー天然の良さを伝える食器

お子さまが本講座で使用する食器には、

「完全無薬剤の原木食育セット」を選びました。

 

毎回レッスン時に器を持参して、食事を作り、食べて持ち帰る。

そんな経験を通して

物を大切にする、食べ物を大切にする体験が

自然とできるプログラムになっています。

("YOKOHAMA WOOD byTomato Batake"さんのものです。)

 

クローバー厳選された素材

通常の大人のレッスンと同様、
有機野菜をはじめとした、厳選素材を全て使用します。

お子さまにも、

安心してお召し上がりいただけます。

 

クローバー運営モットー

<わたしたちが大切にしていること>

右矢印お子さまそれぞれのペースと、感性を大切にします。
右矢印「自ら考え、取り組んでいく。」自立心を育むサポートをします。
右矢印できたこと、できるようになったことに着眼します。

お子さまが興味を持って自ら取り組めるようサポートし、
たのしく学ぶことのできる教室運営をモットーとしています。

 

■ごはんを作るたのしさを学ぶ!小学生のための台所力講座■
【日程】 
◆2019年9月開講

  1回目 9月29日(日) 終了致しました
  2回目 10月27日(日)終了致しました
  3回目 11月24日(日)
  4回目 12月15日(日)
  5回目 1月26日(日)
  6回目 3月1日(日)

  ※レッスン内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。

【開催時間】 
 10時~13時

【場所】
おでかけキッチン(武蔵小杉駅北口より徒歩5分)
右矢印おでかけキッチンへのアクセス

【初回体験・チケット制受講費】
初回体験:4,980円(税込み)
3回チケット:18,000円(税込み)
※途中入学をご希望の方は、事務局までお問合せください。

※お子さま用の「完全無薬剤の原木の食器セット」
オプションにてご購入いただけます。(税込み6,264円)
※ペイパル決済も可能です。(手数料として、+4%頂戴致します。)

<追加オプションについて>
①ご兄弟の分の食育セットについても追加購入できます。
 (1点追加につき、税込み6,264円で承ります。)

教室でおススメしている包丁も追加購入できます。
   小(対象:3歳未満)・・・税込み1,900円
   大(対象:3歳以上)・・・税込み2,000円

※追加オプションをご希望の場合はお申込み時にお知らせください。

【対象】
小学校1年生~6年生まで


クローバーお申込みは下記よりどうぞ
↓↓↓
お申込みはこちら


以下注意事項と同意事項をご確認の上お申し込みください。
お申込みいただいた時点で、以下の事項に同意したものと致します。

◆注意事項と同意事項◆
皆さまに気持ちよく受講いただくために
確認していただきたいことになります。
少し固い文章ではありますが、楽しい開催のため必ずご一読ください。^^

【お申込み後の流れ】
・事務局より、土日祝日を除く48時間以内に受付完了の連絡をし、参加仮決定となります。
・事務局より連絡後、5日以内に指定口座へ振込をお願いします。(振込手数料はお客様負担とさせていただきます。)
・振込確認後、事務局からのメール受信をもって参加確定となります。
※事務局の返信メールの不着が増えています。
あらかじめ「info@wakuwakuwork.jp」からのメールの受信設定をお願い致します。

【キャンセルポリシー】
・振込後~開講日10日前までは、費用を全額返金致します。
・開講日9日~3日までは、50%返金致します。
・以降のキャンセルについては、100%キャンセル料として申し受けます。ご了承ください。
※また、受講生都合の返金の際は、振込手数料を差し引かせていただきます。

【欠席時の対応について】
教室をお休みされた場合、後日レシピをメールにてお送りし、ご自宅実践後ご質問などはメールにてフォローさせていただきます。
ご了承ください。

【その他注意事項】
・レッスン内容は都合により変更する場合がございます。
・髪の毛が長い方は束ねてください。また、爪は短く切った状態でご参加ください。
・怪我・火傷がないよう、保護者の方も注意を払うようお願い致します。
こちらでも注意致しますが、万が一起きた場合、一切の責任を負いません。
・教室内で他の方に怪我、その他、損失を負わせてしまった場合、負わせた本人が一切の責任を負います。

ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にお問合せください。
半年間、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
ご参加をお待ちしています♪

 

スタッフの井上でした。