「とりあえず取っておく」から「厳選する」習慣へ | 自分と家族の幸せ☆やさしい暮らし整える

自分と家族の幸せ☆やさしい暮らし整える

 心とお家の片付けサポート

先週、お片づけサークルを挟んだ2日間、『年末までにスッキリ暮らしやすい部屋にしたい!』とご希望されているシニアのクライアント様宅にオーガナイズサポートに伺ってきました。

 

______________

明日はもっといい日になる♡

マスターライフオーガナイザー®

片づけ脳力®トレーナー

ルームスタイリスト清水美恵子です。

______________

 

 

先月は、ダイニングキッチンの作業をしました。今回は引き続きダイニングキッチンと廊下にある納戸やクローゼットの一部の作業を、ご一緒にオーガナイズしていきました。

モニター様ではありませんので、写真はありません。

 

 

前回のキッチンの作業では沢山あった計量カップを、よく使うモノだけに厳選していただき減らしました。今回も重複してお持ちのいろいろなモノを厳選していただきました。

 

例えば包丁研ぎ器

こちらは、以前キッチンをオーガナイズサポートさせて頂いた市川のお料理教室pytt i panna〈ピッティ パンナ〉先生が2年前にお勧めされていた電動シャープナーです。

 

 

 

クライアント様は、大量の計量カップやいくつもの包丁研ぎ器などなど…をお持ちでしたのでお料理好きというのが分かります。ですが、沢山お持ちでもいつも使っているモノは限られていました。しかも、包丁研ぎ器は一番お高そうなのは使っていなかったという。。

 

お料理好きでいらっしゃるので、キッチングッズはいつも気になってついついお買いになってしまったのでは?と思います。新製品やテレビショッピングやセール品など買いたくなってしまう誘惑は多いです。

 

 

そして、

新しいモノを買って帰ってきたら、今家にあるモノを「とりあえず取っておく」「しまえる場所にしまう」を長年されてこられたので、モノであふれた状態に。

 

沢山あればいろいろなシーンに役に立つのでは?と思いがちですが、「しまえる場所」にとりあえずでしまっているので、その存在を忘れたり、取り出すのが面倒でそのままなんてことになっているご様子でした。

 

 

自分には何が必要?

自分の求めているモノは何?

解消したい不満は何?

それはいくつあれば足りる?
それは自分にとってストレスなく使えるモノ?
それを自分は使いこなせる?

自分が管理できる量はどのくらい?
収納場所は?

を考えずに買い物をしていると、モノはどんどん増えていきます。

 

 

「とりあえず」取っておいていたモノを、クライアント様と一緒に、少しずつ「厳選する」作業を進めています。そして回を重ねるごとに「選ぶ」判断が早くなってきました。そして、お部屋もスッキリしてきました。

 

年末まであと少し、クライアント様のご希望が叶うように進めさせていただきます。

 

 

 

ではでは、今日も素敵な一日をお過ごし下さい~

 

 

 

お読み下さいましてありがとうございましたm(_ _)m

 

《募集中の講座》

合格ライフオーガナイザー入門講座@上野
【日時】1月22日(水)10:00~12:30
【会場】Phase上野
【受講料】3,000円〈税別〉JALO会員1,500円〈税別〉

  詳細・お申込みはこちら

 

合格利き脳片づけ®収納術講座

【日時】2月5日(水)10:00~12:30
【会場】Phase上野
【受講料】3,500円〈税別〉JALO会員2,500円〈税別〉

     詳細・お申込みはこちら

 

合格片づけ能力®検定 2級対策講座
【受講料】3,500円〈税別〉

 

 

【オーガナイズサポートのご依頼】 受付中

サービス内容 
オーガナイズサポート実例 
お客様のご感想


   

サポートお問い合わせ・申し込み

 

【お茶会@Cafe】コーヒー
一人ひとりに合った「心地よい暮らし」をオーダーメイドで考え作っていく、思考の整理の為のお茶会でお気軽にコンサルティングを!ご希望の方には利き脳チェックも
場所:JR松戸駅近辺のCafeなど
会費:3,000円(お茶代はご負担下さい)
 時間:1時間 
日時・Cafeは、ご都合に合わせて事前にお打ち合わせ致します。
お茶会後にサポートサービスをお申込み頂いた方は、1000円キャッシュバック致します。

お茶会お申込みこちらから

 

お片づけサークル『心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会』
@松戸 毎月第3木曜 10:00~11:30  *会費500円(入会金1,500円)
1月16日㈭松戸市民会館201号室 JR・新京成松戸駅徒歩5分 
1月テーマ:「片づけたいモノ・コトは何ですか?」
 持ち物:筆記用具

サークルのお申込みこちらから

詳しくは[まつど学びネット]⇒こちら

 

《今迄にオーガナイズサポートに伺った地域》

◆千葉県◆ 

松戸市、柏市、市川市、船橋市、浦安市 

◆埼玉県◆ 

富士見市、浦和市、さいたま市、蕨市、川口市、新座市、大宮市、川越市、和光市 

◆東京都◆ 

葛飾区、世田谷区、足立区、墨田区、江東区

 

 

★雑誌掲載★

Como特別編集2016/11P.71

 

 

 


メインオーガナイザー担当しています

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 優しい暮らしへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村