年末までにスッキリ暮らしやすい部屋にしたい!【オーガナイズサポート事例】 | 自分と家族の幸せ☆やさしい暮らし整える

自分と家族の幸せ☆やさしい暮らし整える

 心とお家の片付けサポート

昨日、新規のクライアント様宅オーガナイズサポートにお伺いしてきました。

なんとお申込みいただいたのは作業日の3日前という急なご依頼でした。

モニター様ではございませんので写真の掲載はありません。

 

______________

明日はもっといい日になる♡

マスターライフオーガナイザー®

片づけ脳力®トレーナー

ルームスタイリスト清水美恵子です。

______________

 

 

お話をお伺いすると、「年末までに何とかしたい!」と思われたとのこと。仕事の予定や空いている日を逆算していったら、今から始めないと間に合わないことに気づいたそうです。

 

「急でほんと申し訳ございません~~。。」と。

 

ちょうど予定が無かったのでお受けすることができました!ご希望に沿うことができてほんとうに良かったですニコニコ

 

 

ご依頼場所はダイニングキッチンとクローゼットと寝室と、趣味のモノ
 

昨日は、まずはダイニングキッチンのオーガナイズをしました。

 

 

散らかっていても料理は好き!というクライアント様。

キッチンの全出しをして、「よく使うモノ」「たまに使うモノ」「使わないが取っておきたいモノ」「それ以外(処分)」に分ける作業から始めました。

昨日のキッチンでの仕分けのキーワードは「よく使うモノ」でしたが、キーワードは場所やモノによって違ってきます。



この作業をすると、人によってそれぞれこだわりのあるモノを多く持っていることが分かることがあります。

昨日のクライアント様は計量カップでした。計量カップが15個以上でてきました。

 

 

パイレックス・ステンレス・耐熱プラスチック・非耐熱プラスチックと種類も多く、大きさも形もいろいろお持ちでした。

 

 

よくお話をお聞きすると、非耐熱プラスチック(裏面に100℃と書かれているもの)の計量カップで熱い汁を入れたら割れたことがあった、パイレックスは熱に安心だけど重くて使いづらい…などなど持っているけど使っていない理由がひとつひとつにありました。

 

使わない理由をお聞きしてから「よく使う」計量カップを選んでいただくと4つに絞ることができ、その他のモノは気持ちよく「捨てて下さい!!」とおしゃって、処分することができました。

 

この作業の後は、沢山あったお玉など調理道具も「よく使っている理由」「使っていない理由」が明確になって、サクサクモノの処分が進んできました。

 

 

自分の希望を叶えるためにモノを買っていると思うのですが、自分は「何にストレスを感じているのか」「何を求めているのか」を整理しないで「良さそう~~」と思っただけでお買い物をしてしまうと、モノって増えてしまうのではないかと思いましたよ。

 

 

 

ちなみに我が家で愛用しているのは、20年超(汗)使っている年季の入った計量カップ

ポリカーボネート素材で耐熱温度が140℃ -30℃

 

 

ホームベーカリに付いてきた計量カップは、細かい計量ができるのでパンやお菓子作りに重宝しています。

 

 

中間に入る大きさのカップはやはり電子レンジか何かに付いてきたもので、3つを入れ子にして収納しています。

入れ子にして収納しているので収納場所は1個分!

 

 

今持っている計量カップに満足しているので、浮気しない(笑)のでモノが増えません。

これから良いモノに出会ったら買い替えることがあるかもしれませんが、これで満足しています。

 

 

もしモノが増える買い物ジプシーになっているとしたら、自分の希望しているモノにまだ出うことができていないか、自分の希望していることの思考の整理できていないかのどちらかではないでしょうか?

思考の整理はモノの持ち方・買い方だけでなく、出会いにも重要になりますよね。

 

 

 

次回は12月に、クローゼットと寝室をオーガナイズにお伺いすることになりました。

 

「年末までにスッキリ暮らしやすい部屋にしたい!」が叶えられるようにお手伝いさせていただきます!
ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m

さらにランチご馳走様でしたナイフとフォーク

 

 

 

暮らしを変えたいと思っているけど一歩が踏み出せない方、どうぞオーガナイズサポートご依頼ください。ひとつひとつに寄り添ってサポートいたします。

サポートお問い合わせ・申し込み

 

 

 

ではでは、今日も素敵な一日をお過ごし下さい~

 

 

 

お読み下さいましてありがとうございましたm(_ _)m

 

《募集中の講座》

合格ライフオーガナイザー入門講座@上野
【日時】1月22日(水)10:00~12:30
【会場】Phase上野
【受講料】3,000円〈税別〉JALO会員1,500円〈税別〉

  詳細・お申込みはこちら

 

合格利き脳片づけ®収納術講座
【日時】12月10日(火)10:00~12:00
【会場】Phase上野 
【受講料】3,500円〈税別〉JALO会員2,500円〈税別〉
    詳細・ お申込みはこちら

 

【日時】2月5日(水)10:00~12:30
【会場】Phase上野

     詳細・お申込みはこちら

 

合格片づけ能力®検定 2級対策講座
【受講料】3,500円〈税別〉

 

 

【オーガナイズサポートのご依頼】 受付中

サービス内容 
オーガナイズサポート実例 
お客様のご感想


   

サポートお問い合わせ・申し込み

 

【お茶会@Cafe】コーヒー
一人ひとりに合った「心地よい暮らし」をオーダーメイドで考え作っていく、思考の整理の為のお茶会でお気軽にコンサルティングを!ご希望の方には利き脳チェックも
場所:JR松戸駅近辺のCafeなど
会費:3,000円(お茶代はご負担下さい)
 時間:1時間 
日時・Cafeは、ご都合に合わせて事前にお打ち合わせ致します。
お茶会後にサポートサービスをお申込み頂いた方は、1000円キャッシュバック致します。

お茶会お申込みこちらから

 

お片づけサークル『心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会』
@松戸 毎月第3木曜 10:00~11:30  *会費500円(入会金1,500円)
12月12日㈭松戸市民会館301号室 JR・新京成松戸駅徒歩5分 
12月テーマ:「時間のオーガナイズ「したいこと」「やらなければいけないこと」」
 持ち物:筆記用具

サークルのお申込みこちらから

詳しくは[まつど学びネット]⇒こちら

 

《今迄にオーガナイズサポートに伺った地域》

◆千葉県◆ 

松戸市、柏市、市川市、船橋市、浦安市 

◆埼玉県◆ 

富士見市、浦和市、さいたま市、蕨市、川口市、新座市、大宮市、川越市、和光市 

◆東京都◆ 

葛飾区、世田谷区、足立区、墨田区、江東区

 

 

★雑誌掲載★

Como特別編集2016/11P.71

 

 

 


メインオーガナイザー担当しています

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 優しい暮らしへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村