わくわくキッチンのキラキラ日記

わくわくキッチンのキラキラ日記

食を変えたら、子どもが6人にも増えて、人生も変わった
楽しく感謝に満ちた日々を綴っていこうと思います

Amebaでブログを始めよう!

木風心風堂で、家庭料理教室を開催したよ。

 

 

テーマは、

 

“覚えておきたい日常惣菜”

 

◎旬野菜の揚げびたし

時間が経つと味が染み込み、さらに美味しくなるので、作りおきに最適

さっそく、帰宅後に作ったとメッセージが届いたよ

 

◎きんぴらごぼう

水を1滴も使わず、素材の味がしっかりわかる作り方をご紹介

 

◎焼き油揚げのねぎ味噌のせ

油揚げの美味しい頂き方、長ねぎの根っこまで使う常備菜をご紹介

 

◎小豆かぼちゃ

小豆の煮方、塩だけで甘みを引き出し方法をご紹介

試食時には、ココナッツファインをかけて頂く

 

◎梅醬番茶

身体を温める特効薬のような梅醬番茶

わくわくキッチン流の作り方をご紹介

 

◎炒り大豆と昆布の炊き込みご飯

節分豆の美味しい頂き方としてご紹介

 

 

試食タイムに続く自己PRタイムは、母親の愛情あふれる話がたくさん聞けて、感動したな。

 

 

では、参加してくださった皆さんの感想をご紹介~

 

 

◎今日もおいしく頂きました

いつもありがとうございます

揚浸しとてもおいしかったです

常備しておきたいと思います

来月もたのしみにしてます

どうぞ宜しくお願い致します

 

◎今日も楽しく、美味しい時間をありがとうございました。

きんぴら、今日さっそく作りますネ。

やっぱり土鍋がいいですネ!

 

◎ありがとうございました。今日は日常おそうざい身体にとってはとてもおいしくて、やさしくて、心いやされるお食事でした。いつも忘れがちになる陰陽もお話し下さいましてありがとうございました。

 

 

 

参加してくださった皆さん、木風心風堂の皆さん、手伝ってくれたSさん、Yちゃん、ありがとうございました!!

 

次回は、

 

3月8日(水)10時~13時半

 

“お花見弁当”

 

というテーマで開催するよ~

 

“日々のより良い食がより良い人生を創る”

 

という想いから、2月の家庭料理教室は、

 

『覚えておきたいお惣菜』というテーマで、

作りおきに最適なレシピ、風邪かもという時にお勧めのレシピをご紹介します。

 

2月8日(水)

10時~13時半

  今月から、料理教室開催は第2水曜日飲みとさせて頂きます。

 

◎メニュー

けんちん汁・きんぴらごぼう・ねぎ味噌・梅醤番茶・小豆かぼちゃ

☆メニューは予告なく変更する場合があります

 

◎参加費 3900円 または

会員の方は3枚11000円のチケット1枚

 

◎材料費 1200円 

 

◎カフェランチ代 1500円

 

わくわくカフェは、日本にいてはわからない中国の魅力がわかる企画です。

 

2月22日(水)10時半~12時半

 

『生活に潤いをもたらす中国茶会

~はじめの一歩~』

 

知れば知るほど奥深い中国茶の魅力、心に与える豊かさをお伝えします。

また12年暮らして知った中国のあれこれをお話しして皆様を中国通にします。

美味しい中国茶とともに本当の中国をほんのひととき味わってみませんか?

 

◎講師 天空の中国茶会主宰 茶藝師 藤原美佳

 

◎参加費 4500円

中国茶とお茶菓子代を含む

 

◎今回、ランチはありませんが、ご希望の方には酵素玄米のお弁当1000円をご用意します。

 

どちらも開催場所は、木風心風堂

 

都筑区中川5丁目40-29

 

駐車場スペース7台分有り

 

センター北駅より徒歩15分

江田駅より「綱島行き」バスにて「矢崎不動」下車徒歩1分

 

お申し込みは、こちらまで

 

 

木風心風堂で、今年初の家庭 料理教室を開催した。

 

テーマは、

 

『雑穀でお子様ランチ』

 

・高きびでハンバーグ

・粒蕎麦でソーセージ

・餅黍でグラタンとトリュフ

 

をつくる。

 

雑穀の調理法、なぜ雑穀が良いのか等のレクチャーもする。

 

 

今回は、4月から小学生のmちゃんもエプロンと三角巾姿で参加してくれた。

 

人参の型抜きやトリュフつくりに大活躍。

 

途中から、折り紙のカメラで撮影まで。

 

心強いメンバーだったな。

 

参加してくださった方が、

 

“とっても豪華なお子様ランチ”と表現してくださった。

 

有難かったな。

 

では、参加してくださった皆さんの感想をご紹介~

 

◎いつもおいしい料理ありがとうございます。

今日のトリュフは見ため本当のトリュフみたいでおいしかったです。グラタンも全ての料理がおいしかったのでハンバーグも作ってみたいです。

来月もとても楽しみにしております。

 

◎とっても豪華なお子様ランチでした!

みんなで料理を作るのも、輪になっていただくのも、温かく楽しい時間でありがたいことでした。

いつもありがとうございます!

 

◎美智子先生、今日は、美味しい楽しい時間を、親子で過ごすことができました😌

 

娘のために、可愛い型抜きや白米を用意してくださっていて、本当にどうもありがとうございます💓

 

娘も『楽しかった♫みんな優しかった‼』と、喜んでいて、来週の味噌クラスに行くのを楽しみにしています🍀

 

幼稚園お休みさせて連れていこうと思います🤣

 

美智子先生の今日のクラスは、本当に目からウロコのアイディアレシピが沢山で、とっても勉強になりました‼

 

雑穀は、体に良いということは、何となく知っていましたが、なかなか普段の食事で使うことができていませんでした😅

💦

 

白米に、押し麦を混ぜるくらい😅

 

スーパーフードと呼ばれるくらい栄養豊富と聞き、これから、普段の食事にも、どんどん雑穀を使って、家族で食べて、より健やかな体と心になれたら嬉しいです😌

 

歯のお話も、納得でした✨

 

お野菜と雑穀、発酵食品の知識とレシピを増やしていきたいです‼

 

明日の朝の、💩が楽しみです🤣

 

来週もお会いできるのを楽しみにしています。

 

たくさんの感謝を込めて💖

 

◎本日も楽しく美味しい時間をありがとうございました。特に高黍のハンバーグと粒蕎麦のソーセージが美味しくて感激でした😄❣

 

参加してくださった皆さん、木風心風堂の皆さん、手伝ってくれたYちゃん、ありがとうございました!!

 

次回は、2月8日だよ~