わくチンの釣りと家庭菜園日記 -17ページ目

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

昨日海釣りではなく川釣りへ行って来ました(o^^o)

長年やっていたアユ釣りですが、体力の限界と飽きを感じ止めてから丁度10年、新しい釣りにチャレンジです♪

今ブームの“アユイング”を極めた釣友の“ソデさん” に教えを乞いに行って来ました(^-^)

今回はあくまでも練習、目標1尾です(笑)



そろそろ処分しようかと考えていた友船タモ網も再び出番がやってきました(笑)

捨てないで取って置いて良かったです(o^^o)


事前に仕掛けや釣れるルアーを教えてもらい準備も完璧です(o^^o)

後は釣るだけです♪



ソデさんから到着するのはお昼過ぎとline連絡。

それならば少し早目に着いて事前調査でもしましょうか!

出発! =3=3



下道トコトコ ・・・随所で渋滞(>_<)

3時間も掛かって現地到着^ ^!

ソデさんから、これから出るとの連絡が有り駐車場で待つことになりました。


少し待つとソデさん到着。

2020.3のヤリイカ釣り依頼の『お久し振~り!!』です(^-^)




すごく水が奇麗な川です。

アユが泳いでいるのが見えます。

釣れそうな気がしてきました(o^^o)


早速ソデさんから釣り方のレクチャーを受けます。

ポイントやらルアーの流し方やら丁寧なご指導ありがとうございます(^-^)



二手に分かれて実釣開始♪




しばらくすると、ソデさん1尾目get!!

良型です。

さすがですねぇ~



30分位経ったでしょうか、私にも掛かりましたよ~♪

いい引きです!

バレないように慎重に慎重に ・・・何しろ10年ぶりのアユとの対峙ですからね(o^^o)

タモを準備していなかったのでブッこ抜いて河原へ軟着陸~(笑)



目標の1尾目get!!

良型です(*^_^*)




これは2006年6月に相模川で釣った“アユとアユを見る孫”の写真です(笑)

懐かしいです(o^^o)


目標は達成したものの、その後は続かずアユイング教室は終了となりました。

終盤戦のこの時期ですからアユの数も少なかったのかもしれませんね^ ^!



ソデさん

いろいろ教えて頂きありがとうございました。

お陰様で1尾ですが釣ることが出来ました。

手軽にできる楽しい釣りでした。

また来年の最盛期での釣行を楽しみにしています(^-^)
ちょっと前のことですが、朝から雨、夕方には止む様だ。

来週は所用で行けないので今日行くしかないでしょう^ ^!


前回ヒラソウダスマガツオを釣ったので、今回の狙いはメジマグロと行きましょうか(笑)

今回は釣友の皆さんと日程が合わず単独釣行です(o^^o)


16時過ぎに大堤防に到着。

堤防前駐車場は中央空き無し、水没しないようなるべく中央寄りに駐車完了。

中潮なので微妙な位置です^ ^!




何時もの様に泳がせ用のアジ確保のためサビキ釣り開始。

コマセを撒いて小一時間、ようやくアジが釣れました(o^^o)


その後は順調に釣れ12尾確保出来ました。


早速タチ&アオリ対応でトリプルフック仕掛けでアジ泳がせ開始です。

この時間になるとタチ釣りの電気ウキの数がもの凄い数になっています。

今日も遠投タチ釣りはやらずアオリに的を絞っての泳がせ釣りに専念します(o^^o)


しか~し

長~~い時間異状なく経過(>_<)


そろそろ新小アオリが釣れるんじゃないかと期待してたのですが。。。

無情にもウキは沈みません(>_<)



車へ道具取りに行って戻ってくると、、、

ウキの動きが怪しい!


竿で聞くと懐かしいアオリの重みを感じます♪

もう少しのところで軽くなりました(>_<)(>_<)

もう針掛りしているものと思いアワセ入れてませんでした^ ^!


トリプルフック仕掛けであることも忘れていました(笑)

大失態です!!



それからまたまた時間が経過し24時頃、アジ交換の為揚げてみると、、、


アジが無残な姿に・・・アタリ見落としていたようです^ ^!


その後はタチからもアオリからも挨拶なく朝を迎えることになりました(笑)




6時にカゴ釣り開始

何投かすると周りでソウダが揚り始めました。


ウキが入ります♪
 スッポ抜けぇ~(>_<)

直ぐにウキが入ります♪
 スッポ抜けぇ~(>_<)(>_<)

直ぐにウキが入ります♪
 スッポ抜けぇ~(>_<)(>_<)(>_<)



直ぐにウキが入ります♪

良型マルget !!


3連続バラシの後は三連荘get(笑)

上のはヒラっぽいですが、デカマルと言うことにします(笑)


そして・・・ 
 hit!! 強烈な引き、、、ドラグが出ます!

ドラグ締めて巻きます!

スーと軽くなりバラシました(>_<)

メ・・メジ逃がしたぁ~!?



痛恨のバラシの原因は・・・クッションゴムが切れていました(泣)

黄ばん
だクッションゴム使っちゃダメですね^ ^!

次回は新しいものに替えて再挑戦です(o^^o)



その後も“ソウダ祭り” が続き、飽きて来たのでエサ、タナを替えて本命のメジ狙いに変更。

しかし、そうは旨く行きませんよね、勿論アタリ無しです^ ^!

同時に泳がせの青物狙いも不発です。


暑さも厳しくなって来たので納竿としました(o^^o)

今回はマルしか釣れない大堤防でした(笑)


■釣果
 小アジ    ×12
 マルソウダ ×沢山・・・持ち帰り7

前回、前々回と惨敗を喫した大堤防へリベンジに行って来ました。

今回は釣れているらしいヒラソウダスマガツオを本命で狙ってみようかと考えています。

そんな訳でいつものメンバーでリベンジに行って来ました =3=3


15:30頃大堤防に到着。

またまた今回も駐車場はガラガラ(笑)


堤防に上がってみると海の色は良いようです。

ただ少し風が強いです。涼しくて良いですが^ ^!


アジ釣りには少し時間があるのでカゴ釣り開始。

小一時間ほど投げましたが。。。アタリ無く終了(>_<)


夕方になり今回もご一緒の“T田さん”“スギちゃん”と3人で泳がせ用のアジ確保のためサビキ釣り開始。

 ・
 ・

“T田さん”“スギちゃん”小アジ沢山釣っています。

さすがアジ釣り名人です!


私も泳がせには十分な9尾確保出来ました(o^^o)



夜になって風がますます強くなり、遂に爆風となりました(>_<)

夕方駆け付けた“スギちゃん”“T田さん”はタチウオ釣り開始。


今晩もタチは激渋のようで、周りでも全く揚がっていません。

そんな中でも“スギちゃん”タチ2本get!!


今宵私はタチやらず泳がせアオリに専念です(o^^o)

しか~し

無情にもウキは沈みません(>_<)



打ち付ける風と波で大量のゴミが流れてきます。

アオリの仕掛けとウキlost(>_<)(>_<)

釣りにならないので0時過ぎに一旦撤収します。

 ↓

 ↓

翌朝、昨夜より強い爆風です(>_<)

4時半頃から再び泳がせアオリ開始。

 ・

異状なく終了



明るくなってきたので泳がせ青物狙い開始。

 ・

異状なし

 ・
流れゴミが凄いです。



仕掛けが絡まり、1.5m位ある丸太を3本回収しました(笑)


5:30カゴ釣り開始

タカさんはメジ狙い、私は本命狙いでカゴ投げます!!


6時頃ウキがスポッ! と入りました♪


良型マルソウダget !!


すかさず次投げると、ウキがスポッ!

連荘でマルソウダget!!

今日は期待できそうです(o^^o)


その後も順調にマル釣れますが、肝心の本命が釣れません^ ^!

タカさんも本命はまだの様で、エサの違いからかソウダでは無くサバが釣れています。


投げ続けていると遂にその時が・・・



ヒラソウダ キター!!




その後マルの入れ食いタイムに。。。♪



そして遂にマルに混じって スマガツオ キター!!


その後もう一尾 ヒラget!!



時間を忘れるほど楽しい釣りでついつい残業をやってしまい13:30に納竿としました。

泳がせは完(ボ)でしたが、本命を二目get出来大変満足な結果となりました(*^_^*)


ご一緒して頂いたタカさん、T田さん、スギちゃん

今回も
楽しかったです♪ ありがとうございました(o^^o) 

またよろしくお願いします(^-^)


■釣果
 小アジ   ×9
 マルソウダ×20以上 ・・・持ち帰り7
 ヒラソウダ ×2
 スマガツオ×1