わくチンの釣りと家庭菜園日記 -16ページ目

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

予てより「アオリ釣りしたい」と言っていた釣友の“ナメロウさん” とコラボが実現しました。

そろそろカマスのウキ釣りも良いんじゃないかと期待して日程を調整。

前日までは傘マークが出ていましたが、当日の予報ではすっかり消えていました(o^^o)

自力で活きアジ確保したいので早目に出発しましょうかね =3=3=3


途中保険として活きアジを少し調達^ ^!

現地にはお昼過ぎに到着。


何時ものポジションにはジモ爺がアジ釣り中です。


アオアジ
が釣れていますねぇ(o^^o)


早速隣りに入らせてもらいアジ釣りします。

ちょっと渋いですがアオアジが釣れます。

マアジも混じります♪

ウリボウタカベも釣れます。


そうこうしているとナメロウさん到着です。

ナメロウさんもアジ釣り開始。

ポンポンアジ釣ってます。さすがアジ釣りの名手ですね!!


地合いも終わり、二人でアジやらを活餌に十分な数釣りました(o^^o)


暗くなったので釣ったアオアジ活餌に本命のアオリを狙います。

最初のアタリは私に来ました♪

初アオリ釣り挑戦のナメロウさんにアワセのタイミングやら手順を説明。

何気にキンチョーします^ ^!


それでは「アワセまーす!」

乗りました~(ホッ)

足下まで寄せて・・・

タモを伸ばしたところで「プシュ!」

バイバイして行きました(>_<)



またバラシ癖が発症したようです
^ ^!

いい所を見せられず残念です(笑)



今度はナメロウさんのウキが沈みました。

沈み具合から間違いなくアオリのアタリです♪


アワセの頃合いを見て「アワセましょう!」 と号令(笑)

乗りました~~


私の華麗なタモ入れ(笑)で食べごろサイズget!!



初アオリ お見事です(*^_^*)


その後もう1杯get!!

ヤリイカ釣りも上手ですが、アオリ釣りも上手です(o^^o)



何度かアタリが有った私ですが。。。

この日はバラシが多く未だ(ボ) (>_<)


それでも日付が替わるころ何とか小さいながらも1杯get (*^_^*)



ここで大分残業してしまったナメロウさんは撤収です。

気を付けてお帰りくださいね(^-^)



朝のカマスに備えて道具を片付け始めた時、ウキが沈みました♪

これが最後か、絶対に獲りた~い!

少し待って、アワセ~~

グンっと一瞬手ごたえあり!?


回収してみるとハリス切れです(>_<)

ハリスがザラザラ、、、そう言えばこれの前にカマス掛ったなぁ。

やって仕舞いましたぁ、仕掛けのチェックを怠ってました^ ^!



早朝からカマスのエサ釣り開始します。

周りはワーム師ばかりの激混み、勿論両隣りも
ワーム師です^ ^!

お祭りしないように真っ直ぐ投げることに気を使い疲れます(笑)


直ぐにウキが入り良型カマスget!!

一投一尾です(o^^o)



直ぐにバケツがいっぱいになります(*^_^*)

カマスをクーラーに仕舞い、また続行します。



1時間ぐらいで入れ食いタイムは小休止に。

キビナゴ1パック使い切りました(o^^o)



しばらくしてアタリが出始め、再び入れ食い状態になりました。

キビナゴ2パック目使い切り、納竿としました(o^^o)



アオリは結果が出なかったですが、カマスは爆釣の日に当たり超楽しい釣行となりました(^-^)



ナメロウさん

遠征お疲れ様でした。

アオリ2杯アカイカおめでとうございます。

久し振りのコラボ楽しかったです♪

また機会が有りましたらよろしくお願いします(^-^)


■釣果
 アオリイカ  ×1 ・・・ウキ釣り
 カマス       ×1 ・・・アオリ仕掛け
 カマス   ×沢山 ・・・ウキ釣り

前回のバラシまくりが悔しくてリベンジに行って来ました(o^^o)

気合を入れてアジは何時もより多目に調達(笑)


現着はちょっと遅めの18時過ぎ。

堤防上は何時もの様に混みあって居ます。

ラッキーなことに丁度お帰りになるジモ爺のSさんと入れ替わりで入れました(o^^o)



既に暗くなっていたので早速ウキ釣り開始。

他にはエギンガーと何釣りか?の竿を出してる人が数名。

アオリのウキ釣り師は居ません。


開始から2本竿でアタリを待ちます。

月明りで辺りが良く見えますがウネリがややきついです^ ^!

こんな状況の時は結構アタリ多いことが有るので期待しましょう(^-^)



アジ投入から30分経過した頃、ウキがユラリユラリと沈んで行きます♪

お隣りさんにタモ入れお願いし、まずは1杯get出来ました(*^_^*)


直後にもう1本のウキが入り、連続でアタリです♪

これは自分でタモ入れし、無事食べごろのまずまずサイズの2杯目get!!


その後 1杯追加。


4回目のアタリ♪

居合わせた人にタモ入れお願いします・・・アオリのタモ入れは始めてみたいです。


心配した通りアオリをタモ枠の下で叩いてしまい。。。はいっ、バラシです^ ^!

これはお願いした自分の責任です(^-^)

気持ちを切り替えましょう。


ここまで5アタリ、今日はアタリが多そうな予感がします♪♪

ウキが入りました!

グングン横へ持って行きます!

ドラグ締め竿を立てると向こうアワセで掛かりました~^ ^!

スレ掛りでお魚さんが釣れました(笑)



釣ったばかりの姿



アジクーラーで朝まで活かして置いた姿

“チカメキントキ?”らしいですが、こんなにも模様が変わるんですね(o^^o)



またまたウキが入りました!

おぉー!!

もう1本の竿にもアタリ来たようです(o^^o)

ダブルhitです♪♪


最初の方を急いで寄せてネットin完了、4杯目ゲット



2本目の竿をアワセ!

乗りました~~

こんな時に限り最初に掛けた方の針が網からなかなか外れません(>_<)

焦ります(汗)


何とか放置して置いた2杯目もバレておらず5杯目getできました^ ^!



 ・
 ・
 ・

その後も順調にアタリが有り、1回バラシが有りましたがここまで9杯get出来ました(*^_^*)

ハリスを切られること2回、サワラの仕業との声も有りましたが、??です。



深夜になり最後の活きアジ投入します。

しばらくして・・・

これまでウキが入らない居食いアタリが何回か有りましたが、これはきれいにウキが入るアタリです♪


これを獲れば“ツ抜け達成!!”の悪魔のささやきが聞こえたような(笑)

緊張しましたがアワセも決まり慎重に慎重に寄せて足下まで来ました。

見た感じ今日一のサイズの様です(ニヤリ)

もう獲ったも同然です(ワッハッハ)


タモを降ろし・・・

潮が下がってタモがギリギリなのとウネリで中々難儀です(>_<)

モタモタしていたらバラシ~(>_<)(>_<)

ガーン!! 身切れでした(トホホ)



こうして秋アオリのリベンジ戦は終了しました。

12打数9安打、タモバラシ3回 ・・・自分的にはリベンジ成功です(*^_^*)

あぁ~~ それにしても寒かったなぁ(笑)


あっ、カマス釣りも少ししました^ ^!


良型2尾でしたが、何か?


アタリ多く楽しい楽しいアオリ釣りでした(*^_^*)


■釣果
 アオリイカ ×9
 チカメキントキ(?) ×1 ・・・リリース
 カマス ×2 ・・・脂が乗って刺身美味しかったです。

10月に入り、いよいよ秋アオリシーズン開幕ですね♪

早速調査に行って来ました(o^^o)




今日のクーラーには孫たちが“アイロンビーズ”作ってくれたタコイカ

ご利益は如何に!?



メインクーラーにはタイのお守りです(笑)



途中アジを少な目の7尾調達^ ^!

これが裏目に出ようとは ////



現地着

平日なのに満車 → しばらく待機して駐車完了。

堤防上も激混みで定位置に入れず(>_<)



薄暗くなり釣り人も殆どお帰りになりました(o^^o)

やっと定位置に入れました(ホッ!)


ジモ爺さんと二人、早速アジを泳がせウキ釣り開始です。


すっかり日が沈み暗くなった頃、早速ウキがユラリユラリと沈んで行きます♪

この瞬間が大好きです(笑)



まずは順調に秋アオリ1杯get出来ました(*^_^*)

当然まだまだ小さいですが、食すには柔らかくて非常に美味(^-^)



新しいアジを投入、しばらくしてアタリです♪

楽しいですねぇ~~

アワセを入れ、乗りました・・・

 タモの準備出来たところで、まさかのバラシ(>_<)


追い乗り無く直ぐに新しいアジ投入!

早速アタリ来ました♪

アワセを入れ、乗りました・・・

 足下まで来て、またまたバラシ(>_<)


2連続バラシはさすがに落ち込みます。

バラシは自作仕掛けをミニイカ対応してこなかったのが原因と考えています。

次回は改良して打率100%目指します^ ^!



1時間ほど経過して、4回目のアタリです♪

アワセも決まり2杯目ゲット!

 ・  
 ・
 ・

7尾目のラスアジ投入。

しばらくするとウキがユラリユラリと沈んで行きます。

アタリが有ると楽しくなります♪♪


最後のアジなので大事にしっかりアワセ~! さらに追いアワセ!(笑)

乗りました~ 3杯目get!!



活きアジが無くなったので持参した冷凍アジでアオリを狙ってみます^ ^!


1時間後、ウキが怪しい動きをしています!?


チビアカイカget!



更に1時間後、ウキが沈みます♪

重みを確認して、アワセ!


何と、ジャンボカマスで~す(笑)

針が口にしっかりと掛かっています。

今季初のうれしい外道が釣れました(*^_^*)



活きアジも無くなったのでこれにて秋アオリ調査終了です。

アタリ多くバラシも多かったのですが久し振りのアオリ釣り十分に楽しめました(^-^)

アジをもう少し多く買って来れば良かったかなぁ~(笑)


■釣果
 アオリイカ×3
 アカイカ ×1
 カマス  ×1