“タカさん”と予定していた日が(爆)風雨予報 ⇒中止(>_<)
そんな訳で今回は単独釣行です(^-^)
自力で活きアジ確保の為早目に出発 =3=3=3
途中保険として活きアジも少し調達^ ^!
今回も定位置では常連さんがアジ釣り中です^ ^!
ポツポツとアジが釣れていますねぇ(o^^o)
早速隣りに入らせてもらいアジ釣り開始。
難なく10尾ほどキープ出来ました(o^^o)
早速アジ泳がせ開始します。
・
しばらくして・・・リールがジィー ジィー
青物では無さそうです^ ^!
アオリかな?
・
・
辺りが暗くなってきた頃、電気ウキが沈みました♪
同時にジィージィージィージィー ラインが勢いよく出て行きます。
青物アタリキター!!
大分ライン出されました。
ラインの出が弱くなったところでドラグ締め ⇒アワセ!! ⇒hit!!
今までに経験したことの無いもの凄い引きです。
締めたドラグが逆転するので更に締め込み竿を立てます。
魚がこっちを向いたのですかさず巻きます巻きます。
徐々にですが少しずつ寄ってきます。
とにかく強い引きです! 腕が痛くなってきました。
10分位格闘したでしょうか、ウキが見えてきました。
後ハリス1ヒロです。
取り込みの楽な下段の方へ誘導します。
見えてきました。
デカいです!! 80cmは有りそうなワラサ? ブリ?
もう少し、もう少しです。
嗚呼、ヤバイ、ヤバイです!
堤防先端に回り込まれる~(汗)
プッツン!
10号ハリスが一瞬で切れました(>_<)
くやしいー(>_<)(>_<)
悔しいー(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
グヤシイー(>_<)(>_<)
残念、残念、残念でなりません(泣)
対処の仕方は色々有ったのですが、、、舞い上がっていて冷静に対処できませんでした。
仕方ありません、まだまだ修行が足りない様です。
すっかり暗くなったので気を取り直し本命のアオリを狙います。
最初のアタリは2本竿に同時に来ました♪
1本はアオリ、もう1本はウキの入り方からカマスの様です^ ^!
アオリの方もアワセ決まり乗りました~♪
足下まで寄せて、タモを伸ばしたところで 「プシュ!」
ゆっくり泳いで逃亡しました(笑)
最初からのバラシ、幸先良くないですね^ ^!
アオリは激渋でアタリすら有りません(>_<)
暇なのでカマス釣りも開始です^ ^!
まだゴールデンタイムには早いですが、ポツリポツリ釣れます。
今日のカマスはジャンボ揃いです。
引きが強く楽しいです♪
明るくなってからはサイズダウン混じり、泳がせ用にキープします。
・
・
朝の泳がせは完(ボ)にて終了しました(>_<)
今回もアオリは結果が出なかったですが、カマスは良型爆釣の日に当たり超楽しい釣行となりました(^-^)
大物のバラシとアオリ(ボ)でしたが、、、良いことも有りました(^-^)
帰路途中のPで休憩しているとヤエン師匠の“takcさん”からlineです。
「今どこですか? 向かいますよ~」
待ち合わせた熱海港で久し振りの再会です♪
takcさんは西でアオリ爆釣(何時ものことですが)。。。
アオリとカマスの物々交換成立(笑)
takcさん、ありがとうございました(感謝)
またよろしくお願いいたしま~す。
今度カマス釣り教えますからご一緒しましょう(笑)
■釣果
アジ ×10位 ・・・ウキ釣り
アカイカ ×1 ・・・アオリ仕掛け
スルメイカ×2 ・・・アオリ仕掛け
カマス ×沢山(Max.41cm) ・・・ウキ釣り
エソ ×1・・・アオリ仕掛け
アオリ ×(ボ)・・・takcさんから3杯お裾分け(^-^)
■料理
アカイカ :刺身
スルメイカ :干しスルメ
カマス :塩締め刺身、昆布締め、フライ、一夜干し