初離島遠征♪ | わくチンの釣りと家庭菜園日記

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

“タカさん”に誘われ一番近くの離島へ行って来ました(o^^o)

熱海の目の前なので離島と言えるか(笑)




天気予報も問題なさそうです。

朝一番の出港に間に合うよう4:30に出発 =3=3=3

久し振りに早起きしました(笑)



タカさんとの待ち合わせ場所に到着。



7:30熱海港出港!



前日は好釣果だったとのことで釣り人非常に多いです^ ^!


初島港着きました。

タカさん頑張って好位置を確保してくれました(感謝)


早速泳がせ用のタカベ釣り開始です。



タカさんはサビキで順調にgetしています。

私の方はボチボチです(笑)



タカさんは既にブッ込み釣りしていますが、、、ウツボのオンパレードです(o^^o)

ある程度タカベを確保したところで私も泳がせ開始。

 ・
 ・
 ・



何者かにタカベをかじられたところで終了(>_<)





カゴ釣りにチェンジです。

 ・
 ・
 ・

投げても投げてもウキが入りません(>_<)

周りでは数は少ないがイサキ、メジナ、ヒラソウダ、スマが揚っています。

自分だけ蚊帳の外、何が悪いんだろう???


今回たった1度のアタリは、


良い引きでしたがこれでした(笑)


しつこくタカベを泳がせていたタカさん、良型のイナダget!!

更に夕方にはワラサget!!

さすが泳がせ名人です。



暗くなったのでアオリのウキ釣り開始。

最初のアタリはタカさんに来ました♪

アワセのタイミングを見計らって「そろそろ合わせましょうか」とアドバイス。

タカさん、大アワセ~~

ワォー!  カゴ釣りのアワセだぁ~(笑)

「それじゃあ身切れしちゃいますよ~」


掛け針は返しが無いことが判明し「ポンピングしないでリールで巻いてくださ~い」



華麗なタモ入れで目出度く良型アオリンget(o^^o)

おめでとうございます!!



その後タカさんはお休みのため休憩所へ行きました ヶヶヶヶ



一人取り残されましたが『意地でも釣ってやる!』と気持ちを奮い立たせます(笑)

すると思いが通じたのか、遂にウキが沈みます♪

待ちに待ったアタリです!

絶対にgetするぞと気合が入ります。

慎重にアワセを入れます。

乗りました~~

バラさないように慎重に寄せます。



たまたま戻って来た常連さんにタモ入れお願いし無事アオリンget!!

丁度ド干潮で一人ではタモが届かずバラシていたかもしれません。

ラッキーでした^ ^!



その後、タカベ泳がせるもアタリ無く、向い風が強くなって来たので下段に降りテントで休憩。



早朝から泳がせ開始します。

5時頃常連Aさん、一投目でワラサget!!

直後に常連Bさんイナダget!!


私のウキにもアタリ!

ジッジッー ジーー ラインアラームが鳴ります♪

2回目の走りが止まったところで・・・

大きくアワセ!!

掛かった!?  ものすごく重いです!!

グィグィ持って行かれます。

ドラグをMaxに締め、竿を立てた瞬間。。。

終わりましたぁ~ (>_<)


痛恨のバラシです(>_<)(>_<)

ワラサと確信しています。 残念です(涙)



再びタカベを投入し、しばらくするとウキがゆっくり沈んで行きます♪

走りません!?

アオリの様です^ ^!

じっくり待ってから一か八かのアワセを入れます。。。



結果は、、、アオリ仕掛けじゃ無いので掛かる方が奇跡ですよね(笑)



ここで朝の地合いは終わりました。

朝の泳がせは常連さんに良い所を持って行かれました^ ^!



活かしバケツに入れて置いたタカベもウネリで大半が死んでしまい、数尾の生き残りも全て消費、カゴ釣りにチェンジ。

 ・
 ・

しか~し

 ・
 ・

昨日同様全くアタリが有りません(>_<)(>_<)

完(ボ)でカゴ釣り終了しました(涙)



こうして激渋(私だけ?)の初島釣行は修行の中に終了しました^ ^!

タカさん、色々ご指導ありがとうございました。

またリベンジに行くかは???です(笑)


■釣果
 アオリイカ×1 ・・・ウキ釣り
 イスズミ  ×1 ・・・カゴ釣り
 タカベ   ×多数 ・・・サビキ、エサウキ釣り