わくチンの釣りと家庭菜園日記 -10ページ目

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

2キロup get!!


残念ですがアオリでは有りません(笑)

楽しみにしていた小玉スイカ初収穫しました(^-^)



5/2日に苗を植えた空中栽培の“紅小玉”です。

ヒゲは黒くなり穫ごろと判断、音は少し甲高いかなぁ!?

まだ早いとは思ったのですが・・・待ちきれず収穫しました^ ^!

結果は・・・


残念!! “半熟”でした(笑)


まだ21個生っているので「気にしない気にしない」(o^^o)

次はきっと上手くいくと思います(^-^)

完熟スイカ食べた~~い!!



カボチャも収穫しました。

7/8日   ②個目収穫(1,375g)




7/14日 ③個目収穫(1,790g)


7/18日 ④個目収穫(1,433g)


いづれも適期に収穫出来ました(o^^o)


③個目
追熟させずに直ぐ料理に使ったので少し甘味が足りませんでした^ ^!



・カボチャの様子



7/18日、大雨が上がったので畑へ。


小玉スイカの実割れ発見!

またしても黄小玉です(>_<)

晴天が続いた後の大雨で急に水分を吸収したので割れたのかな??

少し傷も有りました。




・小玉スイカ空中栽培の様子

今年は地ばいもやっています。



■これまでの累計収穫量(7/18日現在)

・小玉スイカ      1苗数 6本)・・・未収穫数:21個
熟成待ちが5、6個有ります。

・カボチャ      4個苗数 13本)・・・未収穫数:25個
購入苗3本は熟成待ちです。
培養土から芽が出た苗10本は実の生育中です。

・キュウリ     203本(購入苗数 4本+挿し木苗数本)
最盛期過ぎてそろそろ木の勢いが衰えて来ました。

・ミニトマト     427個
(苗数 8本)
ほぼ第一果房の収穫終わり第二果房の収穫に入っています。

・中玉トマト    133個
(購入苗数  3本)
ほぼ第一果房の収穫終わり第二果房の収穫に入っています。

・ナス        47個

・甘長トウガラシ 117本
ようやく収穫が本格的になって来ました。

・ピーマン     29個
少し成長が遅れているようです。

楽しみにしていた小玉スイカが鳥害に(>_<)



1本しか植えていない貴重な黄小玉スイカです。

もう少しで収穫できそうだったのに、悲しいなぁ・・・

でもまだまだ実は生っています(o^^o)



現時点で確認できた実は10個、まだまだ増えると思います。

大きくなるのを楽しみにしています♪



他の人もトウモロコシやトマト、キュウリなどが獣害にあっています。



トウモロコシ被害甚大ですね(>_<)(>_<)




カボチャの初収穫しました(o^^o)



2,345g ・・・アオリイカと似たような重さです(笑)



早速カボチャのコロッケ(冷凍に)と天ぷらにしました(o^^o)



現時点で確認できた実は14個です。




プランターから発芽したカボチャの芽です(o^^o)

多分培養土に種が混じっていたものと考えられます(笑)

畑に定植し
た10株順調に育って、小さな実を付け始めています。




■これまでの累計収穫量(7/7現在)

・スナップエンドウ 8,266g(
収穫5/19終了

・インゲンマメ        6,975g

インゲン7/5の収穫

・カボチャ       1個

・キュウリ      161本

・ミニトマト     166個

ミニトマト7/5の収穫

・中玉トマト     34個

・ナス         35個

・甘長トウガラシ 53本

前回、前々回と2.4キロUPをgetし『二度あることは三度ある』のたとえを信じ行って来ました(o^^o)

今回は昨年の沖提以来1年ぶりとなる“マサヤンさん” とのコラボです♪




沼津界隈のアジ屋は全滅と聞き、朝原田さんにアジ購入のtelするも今回も応答なし(>_<)

いつもの東側の店にアジの有無確認のtel。

今回も「有りますよ~」とおかみさんの声(o^^o)

常連さんからの予約で残り数少なかったが、マサヤンの分も合わせて無事予約出来ました(ホッ!)




10時自宅を出発 =3=3

小田厚→熱函道路で峠越えし西側へ =3=3


14:30 現地着、定位置が空いていたので道具を運びます。

アジクーラー2個、アジ活かしバケツ2個、今回は特に荷物多いなぁ~(笑)

運搬に2往復、ヘトヘト^ ^!






明るい内はヤエンの修行です(o^^o)


しばらくして右奥のヤエン師がキロタリナーズを揚げました。

アオリ居るぞ~!

やる気が出てきますねぇ~

 ・

 ・

しかしそうは問屋が卸しません、アタリ無~し(>_<)

 ・

 ・

暗くなって来たのでウキ竿も出します。



20:30頃 ヤエン竿をいじっていると・・・

赤い電気ウキが有りません。


アタリ!?

竿で聞くとずっしり!!


ウキが沈んでからの時間が分からないので、早目のアワセ!!



スッポ抜けましたぁ、痛恨のバラシ(>_<)


 ・

 ・

その後ウキ釣り2本竿でアタリ待つが異状無し^ ^!

 ・

 ・


そう言えば前からやってみたかった“死にアジヤエン釣法”の動画最近見たばかりだなぁ。

一丁やってみるか(o^^o)


最初のうちはセオリー通りシャックったりしてアジを動かしていましたが・・・

面倒くさ~い (笑)


それからは遠投して放置プレイ^ ^!


しばらくして・・・リールが ジィージィー、ジジジィー ~~~

おおぉー、アタリキター!!

マジか!? 奇跡だ♪


どんどんラインが出て行きます。

スプールを押さえてブレーキ掛け少しずつ停めたり出したり。


重量感が伝わってきます。。。大物に間違いなし(笑)

大人しくなったので寄せに入り、、、、、ヤエン投入!


テトラ横の藻畑の上をラインが通っています。 これはヤバいです^ ^!

ヤエン送りながら寄せてきますが、中々浮いて来ません。


心配的中、藻に絡みました(>_<)

強引にライン引っ張り、、、抜けました~^ ^!



アオリはバラシましたが、“takc工房の高級ヤエン”はガイド一部破損しましたが回収出来ました(汗)

(ヤエンは後日修復しました)



完食でした^ ^!

“死にアジヤエン釣法”癖になりそうです(笑)

 ・

 ・

 ・

1時半頃、マサヤンが到着です。

マサヤン、ヤエン開始。

 ・

 ・

 ・


その後朝マズメのゴールデンタイムはヤエン、ウキ釣り共にアタリ無しで納竿。

マサヤンはヤエンに1度アタリ有ったようです。




マサヤンさん

今回は常連さんもダメダメの激渋でしたが、久し振りのコラボは楽しかったです♪

『大物狙える』と誘ったのに時期が悪かったですね^ ^!

春アオリは有終の美を飾れませんでしたが一応今回で終了します。

次回はカゴ釣りでご一緒しましょう(^-^)


■釣果

アオリ×(ボ)




■家庭菜園




キュウリインゲン豆の収穫が最盛期です(o^^o)




ミニトマトナスの収穫が始まりました。




カボチャも大きくなりました。

大きいのは直径20cmを超えています。

現在10個くらい実が付いています(o^^o)




獣害
も出ています(>_<)

トマトは対策としてネット張りました。