思った通りに体を動かすことができる靴下 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

 

 

 

 

 

 

11月に販売した “らくちんソックス”ですが、たくさんの方々が購入してくれたので、次の開発につなげることができました。本当に、ありがとうございます!

 

 

アイコン三年間で靴下作りに費やした金額。

感謝の気持ちとご報告

 

 

さて、らくちんソックスの耐久性を上げる為に、耐久性に定評のあるコーデュラナイロンを使って靴下を試作したのですが、どうしてもソレが気に入りません。

 

 高耐久性 試作1号を履いて走ると、らくちんソックスよりも、頭の高さが7mm程度上がります。そこは、これから改善します。

 

 

 

「靴下でそんなに変わるの?」・・って思った方に、一応説明すると、

 

 

靴下の違いでコレだけ変わります。

ーーーーーーーーーーーー

 

 

ブログには書いたことがありませんが、いつも、

自分が間違ってるんじゃないか? と常に葛藤しています。

 

 

 

例えば、インソールを0.4mm削ると、フォームはこんなに変わります。

〈関連記事〉ホカ・オネオネ病を治す

 

 

シューズの中にたったコレだけのパーツを入れるだけで、走りがずいぶん良くなったり、

 

〈関連記事〉ペガサス37を改造した結果

 

逆を言えば、たった0.4mmのことで、人の足は壊れます。

 

 

 

ーーーーーーーーー

 

「サポーター効果でアーチをサポート!」、そんな高機能ソックスを裏返して見ればこんな感じで、凹凸があり、

 

 

まともに走らないものは、たくさんあります。

ーーーーーーーーー

 

それでも、ユーチューブを見れば、「この靴下はいい!」とか言ってるし、

実証データのないインソールが売れてるし、

 

ランナーがそれでいいなら、ソレでいいんじゃないかと?

自分が、間違ったことをやってるんじゃないかと、思うことが多々あります。

ーーーーーーーーーーー

いろいろ悩むことがありますが、

これまで “らくちんソックス”と比べるものがなかったので、 高耐久性 試作1号が作られたことで、

“らくちんソックス”との比較を、けっこう楽しんでいます。

 

走りの捻じれは関節を捻り、頑張ってる子供達の夢を捻るので

 

 

らくちんソックスよりもグラつかない靴下を目指します。

試作1号の悪口ばかり書いてますが、他社のソックスよりはグラつかず、跳ねないと思います。

 

近々、 公式LINEにて、モニター募集(第三回)を行います。

 

 

 

 

アイコン ラクちんソックスが速く走れる理由

アイコンラクちんソックスと五本指ソックスの違い

 

ラクちんソックスどこで買う?

 

 

まぼろし工房

お問合せはこちらから 右 LINE公式アカウント
アイコンSNSのフォロー大歓迎! ツイッター Twitter/ フェイスブック Facebook / インスタグラム Instagram 

 

2024-02-07