ボディーアライメントと走りの関係│静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

今日は、足がよく つる ランナーさん、シンスプリントのランナーさん、横っ腹が痛くなるランナーさんに、役立つ情報かもしれません。

-------------------------------------------------------------

 

  本気で走っている人達のために・・・・ 本気で書きますよ。

 

------------------------------------------------------------

 

ボディー・アライメント(Body・ Alignment)とは体の骨の整列具合のことで、「アライメント」と略していうこともあります。ボディーアライメントとは別に、シューズ・アライメントがあります。

 

詳しくはこちら

----------------------------------------------------------------------------------

8月に、東京都から来院いただきましたランナー様、再びお越しいただきました。

お悩みだった、シンスプリント(内スネの痛み)は、すぐに良くなり、走れていたと聞いて安心しました。

 

 

痛みが出ていた時の着底です。(前回の治療前) 足首が、完全に変な方向を向いていました。 

 

 

-----------------------------------ー

見慣れてない人には解りにくいと思うので、治療前と後の足首と比べてみますよ。

 

 

 

足首が・・・悲鳴を上げてたのが解るでしょうか??

このまま地面に落ちると足首が潰れます。

 

ROM (関節可動域)の限界を超えるからです。 個人差はありますが、関節にはROM があります。

 

 

ROM 限界を超えた関節の周りの靭帯や、筋肉は引き伸ばされて、壊れます。

 

それが、肉離れだったり、シンスプリントではないでしょうか?

 

伸ばされても壊れないように、筋肉のストレッチをするより、なぜ?ROM限界が起きたのか?

原因を探って見ませんか??

そこに、タイムを上げる鍵があります。 

まず右足のイニシャルコンタクト。膝が伸張気味だけどトゥーは悪くない。

ボトムデスセンター。体の軸も悪くない。右足も左足も無理がなく綺麗ですね。

プッシュ! 内スネの筋肉が凄いですね!! スネ使っちゃってますね。 この時点で左足のトゥはまだ真っ直ぐです。
 
  
 
同じく、プッシュ、もう一枚。 左のシンスプリントに関わる、重要な一枚です。
 
右(蹴り足)の、足首も正常、膝も正常に動いているのに、体幹が傾き始めましたよ。
 
 
右のディスエンゲイジメント(路面から足が離れる瞬間)
右足の動きは悪くないのに、完全に体幹が傾斜しました。
 
ランナーに、多く知られていないのですが、走る時の上下の動きが大きかったり、腹を捻じる動きの中で、斜腹筋を伸ばす事が多かったり、体幹の傾斜(左右の揺れ)を繰り返すと、腹の中のダメージが溜まります。ボクシングで言うと、ボディーを叩かれ続けると、後半に足にくる的な。 スタミナ切れしてしまう人は、練習不足だけでなく、腹を動かされるダメージも意識すると良いと思います。特に、女性は腹を打たれ弱いのでその辺りを改善すると激伸びするかもしれません。 よ。
 
 
 
左足のトゥは、まだ正常です。
一見、左足を真っ直ぐに出しているように見えますが、体幹のセンター軸は傾斜しているので、左足、相当 in に入ってます。
 

次の瞬間です。問題の足首の動きが出現しました。

これ、アーチが落ちてるとか、プロネーションとよく勘違いされるけど・・・
 ・・・・っていうか、日本中の殆どの臨床家が知らないことだけど、
左足の股関節のROM 限界。 センターの軸を割って中に入っちゃってますね。
 
足がつるのはミネラル不足・・・もあるでしょうけど、単純に、ストレッチしすぎると足がつる・・・みたいな、ROM限界を考えた方が良い気がします。(その辺りは後半で触れてみます。)
 
体の柔軟性を高めて、ROM を向上させる考え方もありますが、走るのに使う角度以上に柔らかさを求める必要性をあまり感じません。
 
人の体って、ホントよく出来ているもので、それでも転ばないようにつま先を前に向けるというか、
股関節が内側に入り過ぎると、腸脛靭帯や、腓骨筋(足の外側の筋肉)の生理的な動きがおきて、
つま先を外に向ける。 
 
だから、足首の倒れ込みに見えるけど、代償運動だと思う。この代償運動が出たときに、
「アーチの倒れ込みを防ぐインソールやシューズの機構」が凶器になる。
 
 
話をまとめると、このトゥーアウトを治す為には、ここを治さないとならないと思う。
 
   ↓

右足のディスエンゲイジメント

 
 右足の足の動きは悪くない、むしろとてもいい。それなのに体幹が傾斜を始めるのは、腰や背中、
ボディーアライメントが問題になる。
 
そんな訳で、左の足首の痛みを治すのに、腰や、背中の修正が必要になるという訳です。
 
こんなに堂々と企業秘密を書いていいんでしょうか?(笑)
 
-----------------  前回の治療の内容 -------------------------------

 

   

 

--------------------------------------------------------------------------

 

   この辺を治した後の足首の変化は下のようになりました。

 

 

あれから、40日後の来院です。

 

前回ひどく歪んでいた背中と、今回来院時の背中を比べてみます。

 

   前回の背中です。

 

今回、来院時の背中です。

 

 

ずいぶん 前回のあらすじが長くなってしまいましたが、ボディーアライメントが変わると、

走りはどう変わるでしょうか?

 

長くなったのでこの辺で。(後半につづく)

 

 

 

==================================================================================

 

体のバランスや動きを確認しながら、痛みを引き起こしている原因を探し出し、 

必要なストレッチや、あなただけのリハビリテーションを提案いたします。

 

 

メンテナンス次第で体が変わることを実感してください。