オスグッドや成長痛・膝の痛みについて思う事 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

事実を集めて繋げれば・・・真実は必ず見えてくる。

 

夏休みになると、オスグッド(膝の痛み)の来院が増えます。他県からの来院が増えるからです。

 

近年、健康保険の仕組みでも変わったんでしょうか?

週三回のペースで、数か月、病院や、接骨院に通院し、治療を打ち切られての来院が増えています。

-----------------------------------

   膝を曲げると、この角度で痛みます。

 

-----------------------------------ーーー

福島での原発事故では、本部の知識と、現場の状況の乖離が混迷を生みました。

 

知識だけでは治せない代表格が、このオスグッドや、成長痛・膝の痛みだと思います。

---------------------------------------

「病院や、接骨院の先生は、何って言ってました?」 そう質問すると、こう返ってきます。

大腿四頭筋が、膝の皿にくっついて、膝の皿を介して脛骨粗面を引き上げる、、、、だから痛い

 

 

 

ですから、ももの筋肉を緩めるような治療をします・・・と。

-----------------------------------ーーーー

 

学校では、決められた事を、決められた通りに行える生徒を優等生と言いますが、

決められたことしかやらない医療なら もう 「 いらない 」。そう思う人も...いるかもしれません.

-----------------------------------

 

たとえば、大腿四頭筋のうち、大腿直筋は、骨盤に着きます。

 

 

 

骨盤の動きが硬い場合も、大腿直筋を介し、膝の皿に影響を及ぼします。

 

   

 

 

 

骨盤の動きが失われた場合、大腿直筋のテンションを逃がすことができません。

 

-----------------------------------ーーーーーーーー

オスグッドや、シンスプリント、疲労骨折などで、他院に長く通院した後、

転院してくる患者さんは、

 

治せるだけでは、治すことができません。

考えても、みて下さいよ? 一週間に三回のペースで接骨院に通院し、

それでも痛みが変わらず、競技に復帰できていない状態で、

 

  「もう、治らないんじゃないか?」  「もう、無理じゃないか?」 

 

  そんな、心が折れかけた状態で来るんですよ。  ・・・なんとかして下さいよ。

 

 

 心が折れたら、なんにも治せません。相手が小さい子供なら、なおさらです。

 

ですから、何事にも屈せず、固く信じて心をまげない、

不退転の想いで事にあたります。

 

-----------------------------------ーーー

治療に大切なのは・・・・  “勝ち時(かちどき)” を・・・逃さないことだと思います。

 

 

 まだ、やれるよ!、 まだ走れるよ!! って、伝えたいけど、・・・

 僕は言葉で上手く伝える事が苦手ですから・・・ 結果で伝えたいと思っています。

 

 

三分で 前屈角度を変えました。 スピードが大事です。

 

体が変われば気分が変わります。 希望がもてなきゃ治療はできません。

時間をかけて治したのは、治したうちに入らない・・・ そんな時もあると思うのです。

-----------------------------------ーーーーーー

 

前屈の角度が変かわると、膝の屈曲角度はどう変わるでしょうか?

 

まだ、膝も足も触ってないけど、ここまで曲がるようになりました。

 

   

 

 問診・検査から始めて5分後の変化です。

 

待合室で治しているのは、家族もみんなチームだからです。

 

「他の先生が諦めても、僕は まだ 全然あきらめてないよ」 って、

しけきったチームに・・・・背中で見せる必要があるからです。

 

子供達や、家族の心のケアも含めて・・・ トータル的に、みていく事が必要だと思うのです。

-----------------------------------

次に治すのは、オスグッドや、成長痛のセオリーとは、まったく反対の屈筋群です。 

 

骨盤の前傾、後傾を支配するのは、腰や、背中の筋肉はもちろんですが・・・

 

    

 

ハムストリングの動きが重要になります。     

 

“オスグッド(成長痛)の原因” と検索すれば、

 

オスグッドとは 成長痛 膝の痛み

 

偉い病院の先生や、接骨院の先生が、 四頭筋 (太ももの前の筋肉) が原因と解説してる中で、

 

反対側の筋肉が重要と言ったなら、笑われるかもしれませんが・・・

 

●ハムストリングが重要だと思う理由●

■その一、 

 

ハムストリングスは、骨盤、大腿直筋を介し、膝蓋骨や、脛骨粗面に影響を及ぼす位置関係にあること。

拮抗筋反射、連動動作・連動運動などにより、四頭筋と切り離して考えることは不可能な位置にあること

 

 

真実がどうなのか?私は知りませんが、

事実を集めて繋げれば、必ず真実に辿りつくものだと思っています。

 

-----------------------------------

オスグッドは四頭筋が原因だと思ってる人達は、四頭筋だけやってればいいと思うのですが・・・

 

 

ハムストリングを緩めて、屈曲ができるようになった・・・ なんて書くと、

 

“オスグッドの原因は四頭筋の硬さ”だと思ってる 人達に・・・ インチキと呼ばれるんでしょうか?

 

   

   治療前                                治療後

 

関連記事  希望を捨てないで欲しい。。そんな思いから・・・

 

----------------------------------

 

ハムを緩めることで、四頭筋に触れずに・・・ ここまで屈曲できるようになりました。

 

  

 

 問診・検査から、ここまで費やした時間は 37分。

 まだ四頭筋にアプローチする時間は残ってます。

 

真実はどうか?知りませんが、迷ったら、両方やれば・・・いいんじゃないでしょうか?

 

 -----------------------------------

●ハムストリングが重要だと思う理由●

■ その2    ※ 四頭筋だけ見てれば充分だと思う治療家さんは、スルーして下さいよ。

 

ハムストリングは、膝の捻じれ(アライメント)に影響を及ぼします。

 

主訴;  膝の痛み   二か月間 接骨院に通院した後の転院

 

   屈曲角度はこれくらい。

 

アライメントが悪い膝。 真っ直ぐに立てていません。

 

 

 

ハムストリングを整えて膝のアライメントを治してみます。        

 

 真っ直ぐ立てるようになりました。

 

10分で、膝のアライメントはこう変化しました。

 

   

     治療前             治療後

 

膝のアライメントを治すと、屈曲角度は こう変化しました。

 

   

      治療前              治療後

 

ここまでの変化に10分かかりました。 四頭筋は、まだ触っていません。

 

  

 

前屈ストレッチを改善しました。 三分かかりました。

 

膝の屈伸角度は、こう変化しました。 まだ四頭筋は触っていません。

 

      

 

治療開始から、13分の治療変化です。

まだ四頭筋は触っていませんが屈伸はできるようになりました。

 

膝関節は、構造的には顆状関節ですが、蝶番関節に近く、捻じれていると曲がりにくくなります。

 

膝の捻じれは、膝蓋骨と脛骨粗面を引き離します。

 

参考記事;オスグッドについて考える。

 

 

四頭筋だけ緩めておけば大丈夫と考える治療家さん達には、関係ない話ですが、

 

膝関節の捻じれを生むのは伸筋群ではなく、屈筋群です。

 

膝の捻じれは、歩く、走るなどの動きにより、筋力以上の外力で脛骨粗面を破壊します。

 

   若葉治療院(本院)のブログ-ランナー 膝の痛み プロネーション

参考記事 オーバープロネーション対策シューズの危険性

 

 

------------------------------------------

以上の理由から、オスグッドは、四頭筋がパテラを持ち上げる事が原因だとしても、

私は四頭筋だけのアプローチでは足りないと考えます

 

 

若い治療家さん達にお願いなんですが、

 

教科書に載っている知識は、大正、昭和知識がほとんどです。

もっと、自由な発想で、治していったらどうでしょうか??

 

教科書が最新の知識ではなく、現場が最先端でなければいけません。

 

理学療法士さん達に お願いなんですが、ハムストの件、

知っててやらないのは、知らない者より・・・・罪が重いと思いますよ。

全力を出し切りましょう。それだけが正解です。

 

 

 

私たちは、まだまだ勉強が足りないと思う・・・今日この頃です。