スシタロウと私。 -17ページ目

スシタロウと私。

2021年11月、36歳で第一子を出産。
息子スシタロウとのことを、ゆるく綴っていきます。

1か月くらい前。

「妊娠力アップセッション」というものを受けてみました。

 

 

カウンセリング(チャネリングセッション)と、レイキヒーリングをしてくれます。

 

 

受けた方から翌月には妊娠したという報告もあったそうで、「スゴイキラキラ」と思い、即申し込みました。

 

 


 感想は、

受けて良かったです!!

 

 

私は、

・夫の方が子供を欲しがっていて、気持ちに差があること

・自分も欲しいと思えるようになりたいこと

・育児に自信がないこと

・産んだ後に不安しかないこと

 

そんなようなことを話しました。

 

 

そして、自分の幼少期に親から言われたことや、自分の完璧主義な性格が影響していることを自覚していると。

 

 

一通り私の話を聞いて、

先のことまで考えすぎ!

悩み癖がある!

みんなそんなに考えて心配して産んでない!

先生にそう言われました。

 

 

私は、友達とか周りが、「子供欲しい~」と軽く言うことが信じられなかったんです。理解不能。

 

 

だって、子供産んだら、

夜泣きに始まり、イヤイヤ期や反抗期が待ってるよ?

ママ友と仲良くなれる?

いじめられたら?

不良グループに入ったら?

犯罪犯すかもよ?

ヤクザになるかもよ?

挫折して40過ぎても無職かもよ?

結婚もせず引きこもるかもよ?

一人っ子だったら自分が死んだあとどうする?

 

 

…あげたらきりがありませんが、ざっとこんなことを考えてしまうんです。

 

 

そして、

不安しかない!

無理!!チーン

となる。笑

 

 

これに対して、

そんなこと考えて妊娠出産する人はいない!

みんなそんな先のこと考えてない!

と指摘されたのでした。

 

 

え…みんな考えてないの!?

と、マジで衝撃で。。。

まさにコレよ→ポーン

 

 

私が考えすぎてるだけ。

心配しすぎてるだけ。

 

 

そしてその原因は、やっぱり、

完璧でないと!

ちゃんとしないと!

という、私の強烈な思い込みでした。

 

 

完璧な母親でないと…

ちゃんと子育てしないと…

でも自分には絶対無理…

→だから子供持つことが怖い

 

 

こんな感じ。

 

 

先生には、その思い込みを手放す練習をするようアドバイスされました。

 

 

完璧じゃなくていい♡

今のままで十分♡

そう言い聞かせることからはじめるようにって。

 

 

マイナスなイメージばかりしていたら、マイナスな状況を引き寄せちゃう。

すんごいムダな時間だし、もったいない!

プラスなことを想像して、いい気分で自分を満たした方が絶対幸せでしょ?

わかばさんは、マイナスなことばかり考える癖がついてる!

 

 

うん。確かに。

結局は、完璧にできない自分が嫌だから、そんな自分を自分自身が許せないから、何だかんだ理由つけて「子供は欲しくない」って思ってたんだね。

 

 

生まれてくる子がグレたり引きこもりになるかもしれない…

 

 

そうじゃないんだよ。

 

 

ぜんぶ自分。

自分自身の問題。

 

 

 

 

そして、この先生にも言われたんです。

わかばさん、本当は子供欲しいんだねって。

 

 

何人目だろう。

「子供欲しくなくて…」って相談しても、「子供欲しいから悩んでるんでしょ」って言われて。

 

 

え、そうなの?知らんけど。

そうなの?ってなる。

 

 

何てめんどくさいんでしょう、私。笑

 

 

 

 

最後に、30分ヒーリングをしてもらいました。

子供のエネルギー?魂?を感じたそうです。

すぐ近くにいるらしいです。

 

 

先生のチャネリングによると、今まで来てくれなかったのは、

 

 

こんな考えすぎ・心配しすぎ・完璧主義のまま子育てすると、そのうちパンクして、最悪死ぬほど思いつめる可能性があったからだそうで…

生まれないことで、赤ちゃんが私を守ってくれてたみたいです。

信じるか信じないかは、あなた次第。

 

 

私の準備が整えば、すぐにでも赤ちゃんは来てくれるだろうって言ってもらえました。

 

 

私次第みたいです。

 

 

 

 

今回、このセッションを受けてみて、

いかに自分が考えすぎているか、悩みすぎているかを自覚することが出来ました。

 

 

1か月経ったけど、気持ちはラクです。

プラスのイメージをするように意識しています。

 

 

子育て以外にも、仕事でも何でも、自分の完璧主義が原因で一人でイライラムカムカしていることにも気付けました。

 

 

よく考えると、私、家事はテキトーなんですよね。

好きなことを好きなタイミングでやってる。

 

 

子育てもそうすりゃいいじゃん。

100%の力を注がなきゃ!って思う必要ないよね。

 

 

↑このモチベーションをキープし続けて、妊娠できるといいな~

 

 

 

 

 

 

 

タイトルの通り。

私の送別会、断りました。笑

 

 

12月いっぱいで仕事を辞めるのですが、最終出勤日が12月24日予定なんです。

 

 

社長に、

送別会いつがいいかな?24日が最終日になるけど、クリスマスイブだから嫌なんだよね。25日か28日に出勤日変更してもらえればそこでどうかな?と思ってるんだけど~

と言われまして。

 

 

社長も、24日のイブに彼女と会いたいんでしょうね。

 

 

そもそも、前から送別会は遠慮しようと思っていて。

誘われてから言うべきか…

誘われる前に言うべきか…

と悩んでいたら、結局誘われてしまいました。

 

 

あー…送別会はいいです。

コロナもあるし、お気遣いなく…

とコロナのせいにして断りました。

 

 

そっか、それ(コロナ)もあるよねぇ…

じゃあ、Mさんと僕と3人ならどお?

社長は食い下がりました。

 

 

Mさんは私の前勤めていた会社の元上司で、Mさんの紹介で今の会社に勤めることになったので、社長のこともよく知っているんです。

 

 

いや…Mさんはここを辞めても会うと思うので、むしろ呼ばなくていいですよ。

今度はMさんのせい?にして断りました。

 

 

Mさんとは私が会社を辞めてからも、飲みに行ったりLINEがきたり、むしろ会いすぎて会いたくないくらいだったので、来てほしくなかったんです。

 

 

そっか…

 

 

すみません、気にしていただいて。

でもホントお構いなく。。。いつも通りで。。。

 

 

えぇ~そんなぁ~さみしいなぁ~

社長は残念そうでしたが、私は御礼だけ伝えて帰りました。

 

 

社長は気付いていません。

自分が嫌われていることを。

私は社長と飲みに行きたくないのです真顔

(70おじさんとも行きたくないし)

 

 

嫌なことはしない

やりたくないことは断る

 

 

心地よく生きるためになるべく実践していることなのですが、その一環として、送別会も断りました。笑

 

 

でも、たった2時間程度ガマンすれば、相手は快く私を送り出してくれる。

私が耐えればいいんじゃない?

とも思いました。

 

 

私は行きたくないけど、相手は行きたがっている。

最後だから色々話したい!と思ってくれてるのでは?

自分勝手すぎない?

とかね。

 

 

ちょっとモヤモヤしちゃったんですよもやもや

スッキリしない感じ。

心が便秘 ←

 

 

そこで…

「自分の送別会 断る」とググってみると…(笑)

 

 

お世話になった人に御礼を伝えたいから行きたい!

という積極的な意見が。

 

 

なるほど。

 

 

でも、御礼なら飲みの席でなくても、その場(職場)で伝えられるよね?と思い、やっぱ行かなくていいか~と気持ちが固まりました。

 

 

断った後のモヤモヤ、心の便秘は、

普通は行くべきなんだろうなー

だって自分の送別会だもん

せっかく企画してくれたのに申し訳ない

印象悪いかなー

 

 

要はコレよ。

相手にどう思われるか気にしてる。

 コレが詰まりまくってたんですわ。


 

私が今回「行く」ことを選択したとしても、それは「相手のため」なんだよね。

 

 

それも別に悪いことじゃない。

 


でも、私の本当の気持ちは全く行きたくないのよ。

全く。1ミリも。

 

 

行った方がいいのかな?

行くべきなのかな?

 

 

そこで悩んじゃってモヤモヤしてた。

 

 

いや!行きたくないんだから行かなくてよい!

ってすぐに思えないあたり、まだまだ芯がブレブレなんだな~

 

 

と、気付かされた出来事でした。

まだまだ人の目を気にしまくり。

 

 

 

夫に、送別会断ったと言ったら…

え!そんな人いるの?自分の送別会断るって。

ナニソレ…

と結構引かれました。。。

 

 

ちなみに、ググったときに、

パワハラ受けてたとか人間関係で悩んで辞めるとかなら無理していく必要なし!

でも、まぁ、これも仕事と割り切って参加する方が無難~

みたいなことが書いてありました。

 

 

うん、そうだろうね。分かる。

でもイヤイヤその日を待つのも苦痛よ。

 

 

結局私は、次の日にも念押しで送別会はお断りし、最終出勤日も12月24日で変更しないと伝え、今はスッキリサッパリしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて、不妊治療説明会というものに参加してみました。

 

 

以前の記事でも書いた通り、

そろそろ検査をし直して、

不妊治療に進むべき…?と

夫と話していたのですが、

 

 

まずは説明会とやらに参加してみよう!と思い、申し込みました。

 

 

このご時世なので、zoomです。

 

 

私たち含め6組のご夫婦が参加。

月に2回開催しているようですが、

同じ時期に6組も不妊治療を検討していることを知ってびっくりしました。

(率直に、多いと感じました)

 

 

開催前に音声もカメラもオフにするように言われ、人目を気にすることもなく話を聞けました。

いい配慮ですよね。

 

 

私が申し込んだクリニックでは、

希望者には事前に当日使う資料も郵送してくれました。

治療にかかる凡その費用の一覧もあって、とても参考になりました。

 

 

感想は、

参加して良かった!

 

 

やっぱり、プロの話を聞くべきですね。

ネットだけだと、必要な情報を得られているか分からない…

 

 

説明を聞いて、夫は、

「人工授精はせず、体外受精一択!」と言い出しました。

 

 

私の年齢や2年前のAMHの数値を見て、人工授精は意味がないはずと…

 

 

ただ私は、

まだタイミング法を諦めたくなく、

「検査はしよう。でももう少し不妊治療に進むのは待ちたい」と伝えました。

 

 

私たちには時間がないことを説明会で確信した夫は、

 

 

「待つのは年内まで!来年には治療を始める!」

と、少しだけ譲歩してくれました。

 

 

そして怒られたのが…

排卵検査薬が陽性になってからタイミングをとるのは遅すぎる!ということ。。。

 

 

説明会で、排卵日の2日前が一番妊娠の確率が高く、排卵日前日がその次に確率が高いというデータを出していて、

 

 

今まで排卵検査薬で陽性になってから「陽性出たよ~」とお知らせしていたのですが…

 

 

それだと排卵日前日か当日なので、

「今まで遅かったんじゃないか?陽性が出る前からタイミング取り始めないと間に合わない。俺に教えるのが遅い!」

と責められまして…

 

 

「確かに、急に濃い線が出るんじゃなくて、薄い線が出てから濃くなるね…滝汗

と白状すると、

 

 

「何で言わなかったの!?その薄い線でちょうどいいんじゃないの?そもそも俺は排卵検査薬を完全には信用してない!今後は逐一報告して!ムキー

と夫。

 

 

滝汗ハイ、スミマセン…ソウシマス…

 

 

夫がどれだけ子供を欲しがっているかを、改めて実感した説明会でもありました。。。笑

 

 

 

 

今回説明会に参加したクリニックは、

不妊治療で実績のある病院から独立した先生が最近オープンした個人クリニックみたいです。

 

 

説明も資料も分かりやすかったので印象が良く、とりあえずここで検査してみることにしました。

 

 

コロナ対策で、現在は採精室は使わず、カップを持ち帰らせているそうです。

 

 

新しいクリニックだし、

最新のAVが置いてあるかも?

とか

VRだったらウケるね!

と2人でアホな妄想をしていたので、夫はがっかりしていました。笑

 

 

とりあえず、今度生理が来たら受診します。

 

 

怖いなぁ…

 

 

 

 

今の仕事を始めてから、

ゆるゆるで自由な職場なのに、

私は結構イライラムカムカすることが多くて。

 

 

そこで内観してみると

自分の中にたくさんの「べき」があることが分かりました。

 

 

お金は頑張って働いて貰うべき

仕事中は真面目に取り組むべき

相手に不快な思いをさせないように振る舞うべき

などなど他にも盛りだくさん

 

 

これも掘り下げればまた別の気持ちに辿り着くのですが、、、

でも、こんなにべきを抱えていると考えたことがなかったので、衝撃でした。

 

 

イライラムカムカするのって、疲れるもんね。

こんだけべき持ってたら、そりゃ何かとイライラムカムカしまくって疲れまくるわな。

と、妙に納得もして。

 

 

完璧に手放したいな〜と思っていますが、気付けただけでもラクになりました。

 

 

でも今日は、このべきは手放す必要ないよな?

と思ったお話です。

 

 

先日社長に、ある作業を頼まれました。

何かの料金の内訳表と、請求書の内容があっているか確認して欲しいというもの。

 

 

こことここを見て…合ってる。

こことここを見て…合ってる。

こんな感じで確認していって欲しいんです。

僕も見直して間違ってなかったから大丈夫だと思うんだけど、念のためわかばさんにもチェックして欲しくて。

 

 

社長は、そう言いました。

そしてすぐに別の打ち合わせに。

 

 

そもそも頼まれた時にパッと見て分かりにくい内訳表でしたが、とりあえず預かり、自力で確認してみることにしました。

 

 

すると、、、

まーーーー分からない。

どうやってこの請求書になったのか分からない箇所が出てきました。

 

 

社長に確認すると、

あ!言うの忘れてた!

ここはね〜3つに分けることになったんだよー!

わかばさん、ここをこう直して、請求書を3つに分けて作り直してくれる?

 

 

「……(ハァ⁉︎)」

 

 

自分で確認して間違いなかったと言ったのに、3つに分けることになったものを1つのままにしていた。

おかしいやろ。

どこをどう見て間違ってなかったと言ったん⁉︎

ってか、そもそも見直してないよね⁉︎

嘘ついたよね⁉︎

 

 

もーーーー

めっちゃムカついたんですよ。

 

 

人に仕事を振るときは、

相手が理解できるように説明するべき

相手に伝わる資料を用意するべき

私はそう思ってて。

 

 

今回(に限らないんですが…)、社長は全くその配慮がなかった。

 

 

帰り道、収まらないイライラを感じながら考えてたんです。

人に仕事を振るときは、

相手が理解できるように説明するべき

相手に伝わる資料を用意するべき

って、独りよがりなべきなのかな?

これも手放すべき??

社長はこういう人だから〜と諦める??

 

 

 

 

私は、社会人として、対ヒトと仕事をする上で、この配慮って絶対条件だと思ってて。

確か管理職研修とかでもやるような内容だと思うんですよ。

部下にアレコレで指示しない、とか。

部下が理解できたか確認する、とか。

 

 

コミュニケーションの基本ですよね。

 

 

請求書のもとになった内訳表も、見方をちゃんと教わらないと分からなくて。

これお客さんに出して、相手分かるの?って思う内容で。

 

 

お客さんに対してすごく不親切だと、表を見て思ったんです。

そんな不親切な表を丸投げして作業を指示することも、私に対して不親切。

 

 

社長は、誤字脱字が多かったり、

上と下でフォントが違っても気にしなかったり、

とりあえず出来てればいいや!タイプで。

 

 

そういう人だ、と受け入れるとラクなんでしょうけど。

 

 

私はそういうのはにしか感じないんです。

自分がお客さんだったら、

誤字脱字だらけ、フォントも違う、文章の頭も揃ってない…みたいな書類で仕事の提案受けたら、「あー雑な扱い受けた」と思って、取引しないと思うんです。

丁寧な提案書なら気分もいい。

 

 

服装もそうですよね。

どんなに優秀な人だったとしても、無精髭でワイシャツてろ〜んって出て、靴のかかと踏んでるような人と仕事したくなくないですか?

 

 

人は見た目じゃないけど、

見た目の印象って大事だし、特に仕事では最低限の気遣いだと思うんです。

 

 

私と社長は、その「最低限の気遣い」のボーダーラインが違う。

今回の内訳表一つとっても、こんな仕事してる人と仕事したくないなーって思っちゃう。

そしてストレスになっていく。。。

 

 

住んでる世界が違う!

関わらない方がラク!

そう思ったから仕事辞めるってのもあるんですけど…

 

 

これも逃げなのかな?

 

 

こんなんで仕事取ってこれてるんだから、社長のやり方も有り?

私が完璧を求めすぎてる??

 

 

難しいなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「予祝(よしゅく)」とは、文字通り「あらかじめ祝うこと」。

前祝い。

 

 

田宮陽子さんのブログで知った言葉ですが、

調べてみると、日本古来の引き寄せの習慣らしいですね。

 

 

お花見も、秋の豊作を願った前祝い(予祝)だそうですよ。

ビックリ。

 

 

話は変わって、わたくし

先日ディズニーシーへ行ってきました。

 

 

今、ディズニーでは

パスポート購入者は事前にネットでグッズを買うことが出来ます。

入園日当日までは購入できるみたい。

パスポートがないと買えません。

 

 

私は事前にアプリでグッズをチェックし、

欲しいものリストにポイポイ入れていたのですが、

その時たまたま見つけたのがコレ。

 

 

母子手帳ケース

 

 

 

 

そして、おむつポーチ

 

 

 

今年の1月に妊娠が発覚し、

母子手帳をもらえたタイミングで、

母子手帳ケースをネットでめちゃくちゃ探したのですが…

なーんか好みのものがなくて買わなかったんです。

(結局流産しちゃったから、必要なくなったんだけど…)

 

 

でもディズニーのアプリでコレを見つけた時、

めちゃ好み!めちゃ欲しい!

と思いましてん。

 

 

その時は完売しちゃっててネットでも買えなかったから、、

パークに行ったときに買いたいな~とずっっっと思ってて。

 

 

んで、シーで実物見て、即決。

やっぱりカワイイラブ

 

 

んで、隣にあったおむつケースも、即決。

こちらもカワイイラブ

 

 

夫は「…もう買うの?」とボヤいてましたが、

絶対買うって決めてたの!と

鼻息荒く私が見てたので買ってくれました。

 

 

だって、ディズニーのパスポート買わないとこれも買えないんだモーン。

次いつ行けるか分からないモーン。

 

 

それにしても、やっぱりかわいい♡笑

 

 

まだビニールから出さず保管していて、

いつか使える日を楽しみにしているのです。

 

 

これも、予祝になるんでしょうか。笑