いま現在、
夫が担当している唯一の家事は
【ゴミ出し】です。
ゴミ出しと言っても、
大きな袋にまとめて
袋を閉じて
玄関まで持っていくのは私。
玄関からゴミステーションまで持っていくのが、夫。
ゴミステーションと言っても
大きなマンションではないので
玄関から5メートルくらい先でしょうか。
集合住宅用のダストボックスが置いてあるだけ。
すぐそこです。
しかも1階なので
ほんと、すぐそこ。笑
その他の家事は
私がやっています。
まぁ、主婦なのでそれが仕事なんですが
主婦になる前、共働きの時から
私がやっています
子供が産まれれば負担に感じることも増えるのかもしれませんが、
今のところは、特になんとも思いません。
私のペースで、
私のルールでやっているし
完璧主義でもないので
多少汚れていても
掃除する気が起こるまで放置。←
夫も細かい性格ではないので
小言を言われることもなく、
基本的には任せてもらっています。
以前、女友達と話していたことなんですが、
夕食後に全て片付け終わってシンクに何もない状態で、
寝る前に使ったコップを洗うか洗わないか、という話。
コップ1〜2個だったら
私は翌朝に持ち越しますが、
例えばケーキを食べてクリームがついたようなお皿だったら、洗います。
お皿1枚くらい、
その時洗わなくったって死にゃしないし
別にどーってことないんですが
もしかしたらGが出るかも⁉︎とか
なんかイヤ!っていう
私の都合なので、
そのお皿1枚を洗うことに
面倒くささは感じません。
洗わなかったことで
より面倒くさくなるリスクを排除しているだけ。
(Gが出るとか…)
他の家事もそれと同じで
やらなかったことで起こるデメリットの方を考えてしまうので、
基本的に苦ではありません。
その友達も、同じ考えでした。
かといって、二人とも
家事が好きなわけでもないんですけどね
なので、夫に他の家事をやるように
要求したことはほとんどないし、
特にやってほしいとも思っていなくて。
子供が産まれたら
そうも言ってられなくなるのかなぁ。
どう変わるんでしょうか。。。笑