(完成写真)ケースは机の引き出しにあった名刺入れです。ニコニコ

 

MENU

 

PICを試してみるメニューです。

内容は覚え書きなので、詳しくは色んなサイトで紹介されています。

 

やりたいことは、PICで読み込んだ温湿度データをWifiで飛ばしてPCでグラフ表示することです。

 

スマホではプログラムがきちんと表示されないようです。

プログラムを閲覧する場合は、PCをご利用下さい。m(_ _ )m

 

【目次】

 

Cで文字を使う覚え書き

PIC18F14K50でUSBを仮想COMポートにする

  CDC-Demoを試す

PIC16F1827とPIC18F14K50のUSART接続

AM2302とPIC16F1827のI2C接続

 AM2302の信号をPIC16F1827で受けて、

 PIC18F14K50経由でTera Termに表示する

Arduino IDEの準備

 IDEのダウンロードとかインストールとか設定とか

PIC16F1827 汎用IOポートをUSARTにする

 9600bpsが限界のようですがよろしければどうぞ

AE-ESP-WROOM-02をWifi接続する

 PIC16F1827をレベル変換器にする

 PIC18F14K50のUSARTを115200bpsにする

 ESP-WROOM-02を9600bpsにする

 Wifiに接続する

トランジスタでレベル変換する

 PIC18F14K50のUSARTを115200bpsにする(今度こそ)

 ESP-WROOM-02のファームウェアを書き込む

 Arduino IDEからLピカのスケッチを書き込む

AM2302の温湿度データをWifiで飛ばす

 データ読み込み

 ESP-WROOM-02をスケッチでWifi接続

 ウェブサーバーに接続してcsv出力

 ESP-WROOM-02の時刻を合わせる

 スケッチをWifiで書き換える

 Lチカ

 Androidスマホで見るとincludeの後が見えない!

 何をincludeしているのか解からないじゃないかガーン

 PCだと見えます。。。iOSは試していません。

温湿度データをグラフ表示する

 datepickerとか

 XMLHttpRequestでcsvファイルを読み込むとか

 Chart.jsを使うとか

 1分毎にグラフを更新するとか

秋月通商H8-3069ネット対応マイコンから有線LANで温湿度データを収集する

インストール1

 PCにプログラミングツールをインストールする

インストール2

 H8-3069にH8-OSをインストールする

Windows10PCからLAN接続する

 RAM転送ツールのインストール

 Windows環境でのプログラムの流れ

 http.cをROMに書き込んで動作させる

 IPアドレスを変える

H8-3069ネット対応マイコンでLチカ

P60をI/Oポートにすれば少し幸せになれる

H8マイコンでAM2302のデータ収集(1)

H8-3069ネット対応マイコン WDTを使ってみる

H8-3069ネット対応マイコン IRQ0割り込み

H8-3069ネット対応マイコン WDTインターバルタイマ割り込み

H8-3069ネット対応マイコン WDTインターバルタイマ割り込み ソース

H8-3069ネット対応マイコン 16ビットタイマーを使う

H8マイコンでAM2302のデータ収集(2)

H8-3069ネット対応マイコン NTPを使う

ポインタの復習からsockaddr_in構造体を使ってみる1

ポインタの復習からsockaddr_in構造体を使ってみる2

SYNを送ってみる(1)

SYNを送ってみる(2)

 

KOZOSを使う

WindowsXPマシンをFreeBSDマシンにする(1)

WindowsXPマシンをFreeBSDマシンにする(2)

FreeBSDにGNOMEをインストールする

FreeBSDをクリーンインストールする(XorgでFirefoxを起動する)

FreeBSDでKOZOSを使う

FreeBSD6.2をインストールする(途中まで)

今更FreeBSDによるH8開発環境の構築

FreeBSDPCとH8マイコンの接続

FreeBSD6.2でWifiを使ってみる

FreeBSDPCとH8マイコンの接続2

XMODEMでファイル転送

ブートローダをインストールする

H8マイコンをLANに繋ぐ

TFTPを試してみる1

TFTPを試してみる2(諦めたので参考になりません。汗)

 

余談

PIC 温湿度データをWiFiで飛ばす (1) 準備

  MPLAB Xの準備とか16F1827で L ピカとか

16F1827 CCPをキャプチャモードで使う

MPLAB X IDE で Connection Failed

ATコマンドでESP-WROOM-02のフラッシュをアップデートする

 Flash Download Toolとか

 Wifi接続とか

PIC18F14K50のEUSARTを真剣に調べる

PIC18F14K50のオシレータモジュールを調べる

PIC18F14K50の自動ボーレート検出

PIC18F14K50とH8-3069ネット対応マイコンは繋げられるか? 前編

PIC18F14K50とH8-3069ネット対応マイコンは繋げられるか? 後編

H8-3069ネット対応マイコン RAMにプログラムを転送

H8-3069ネット対応マイコン Makefileを使う

 

 

 

いろいろメモ

 ArduinoIDEでシリアルポートにネットワークポートが表示されない

 ArduinoIDEのワークスペースってどこ?

 ESP Download Toolが同期エラーになる

 ATコマンド

  MACアドレスを取得する

  IPアドレスを取得する

  接続可能なアクセスポイント

  Wifiモード

  接続しているアクセスポイント

 

(温湿度データをグラフ表示したところ)