「堀河百首」チャレンジ【Facebookグループ】 | わたる風よりにほふマルボロ

わたる風よりにほふマルボロ

美しい和歌に触れていただきたく。

*:..。o○ ○o。..:*

 
梶間和歌歌集『生殖の海』
 
梶間和歌作品一覧
 

*:..。o○ ○o。..:*

new短歌往来2022年8月号

作品が掲載されましたnew

nagarami@jasmine.ocn.ne.jp

03-3234-2926

(ながらみ書房さま)

*:..。o○ ○o。..:*

 

 

及ばぬ高き姿を追へ。

新古今見ざる歌詠みは

遺恨のことなり。

 

ごきげんよう、梶間和歌です。

 

 

ご参加でない方のほうが

多いかと思いますが、

 

いま、梶間和歌の運営する

Facebookグループが

うれしいことに

大変盛り上がっています。

 

 

 

というのも……

 

 

ホームページ閉鎖に伴い

各種サービスの案内文を

書き直し

noteに掲載している旨

 

はお話しましたが、

 

 

 

その一環で

Facebookグループのご案内文も

新たなものにしたのでした。

 

 

 

以前のご案内文には

 

平安貴族がそうしたように

日常のものとして

歌をやり取りする

(または、それを眺めて楽しむ)

 

のが目的のグループです、

 

ということしか

書いていなかったか

と思います。

 

 

が、グループを運営しながら

その他いろいろな楽しみ方を

思いついたこともあり、

 

 

歌を練習する

 

 

という楽しみ方も

今回の案内文に加えたのでした。

 

ウタレンや付け句を

していた時期もありますしね。

 

(こちらの記事内のリンク先からは

 Facebookグループの入り口に飛べません。

 こちらからどうぞ)

 

 

ということで、

 

主旨を考え直し文章を書き直し

新しい案内文を掲載すると、

すぐに

新メンバーさんもご参加になり、

 

ここ数日のFacebookグループは

いたく盛り上がっております。

 

 

 

さて、

 

メンバーさんが増えたことも

盛り上がりのきっかけでは

ありますが、

 

もうひとつ別の要素もあります。

 

 

この4月から私が

こっそり試みていたチャレンジを

グループの皆さんと共有して

取り組むことにしたものが

ありまして。

 

それが

「堀河百首」チャレンジです。

 

 

 

 

まあ、この一日1首には

早々に挫折するのですが、

それはともかく。

 

 

 

 

このように、

 

「堀河百首」題で

100首詠むことを

ただこなすのでなく

 

訓練として意味のあるものに

なるよう

 

Twitterで進捗を報告しながら

取り組んでおりました。

 

 

途中からは、

 

「今日は○○題で詠みました」と

ただ報告するのではなく

 

 

「「堀河百首」の16首を

 読むかぎり、この題は

 こういうふうに詠むものらしい」

「この本によると

 伝統的にこうだったらしい」

 

という気づきや再発見も

ツイートするようになりまして。

 

 

 

 

 

 

と、春部の4分の3ぐらいを

終えたところで

 

これをFacebookグループで

公開、呼び掛けたら、

グループメンバーさんの

勉強にも刺激にもなるだろう

 

というアイディアが。

 

 

スプレッドシートを作るなど

準備を整え、グループ内で

企画を立ててみたのでした。

 

 

 

常々レスポンスの早い

メンバーさんもおられて

大変うれしいのですが、

 

今回もこれにさっそく応えて

 

「題で詠むのは初めてでした! 」

 

と歌を投稿される方も

いらっしゃいました。

 

 

私の呼び掛けがきっかけとなり

初めてのことに挑戦されるとは、

 

たとえそれが和歌でなくとも

とてもうれしいです。

 

(和歌を主としていますが、

 短歌の投稿もOKのグループです)

 

 

 

こちらのグループで

「堀河百首」チャレンジを

開始したことで、

 

私自身の勉強も

 

「自分がただ本意(ほい)を捉えて

 適切に和歌を詠めるようになる

 だけでなく、

 

 そうして学んだものを

 メンバーさんに還元する形で

 まとめてみよう」

 

という方向に変化しました。

 

 

そちら、次の記事で

まとめてみますので、

 

題詠や、和歌の題の心について

関心のある方は

明日の記事もお楽しみに

お待ちくださいね。

 

 

 

 

しかし、ちょっとだけ見せちゃう。

 

 

 

 

いつも応援、

また金銭的なご支援も

本当にありがとうございます。

 

金銭面の懸念された引っ越しも

なんとか終え

もうすぐ1年になりますが、

おかげさまで

無事生活できております。

 

見守ってくださるすべての方に

感謝しつつ、

貴重なお金を使って

ご寄付、また引っ越し祝いを

下さいました方には

特に厚く御礼申し上げます。

 

 

今後とも

それぞれの及ばぬ高き姿を

それぞれの役割とペースで

追ってゆきましょうね。

 

私は和歌において、

あなたはあなたの領分で。

 

 

梶間和歌にいっそう和歌仕事に

集中させるべく、引き続き

応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

それでは、またね。

 

 

*:..。o○ ○o。..:*

 

 

*:..。o○ ○o。..:*

 

 

音符その他の作品を見る

 

 

音符梶間作品の載った雑誌を買う

 

new最新の掲載情報

『短歌往来』2022年8月号new

nagarami@jasmine.ocn.ne.jp

03-3234-2926

(ながらみ書房さま)

 

 

音符Facebookグループで遊ぶ

 

 

音符和歌みくじで遊ぶ

友だち追加