番外編(2):愛媛県・松山観光 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

番外編(2):愛媛県・松山観光

今治で、「わじまの海塩」使用店様の「ゆらり 」さん、「延喜寿し 」さんを訪問し、今治ブロガーさん達にお会いした翌日は、かおりっちぃ さんの運転で、花*花 さんも一緒に、愛媛県松山市の観光に連れていっていただきました。

お昼は、郷土料理店「五志喜」で松山名物・五色ラーメンとみかん寿司。写真には映っていませんが、奥に、じゃこ天を揚げた「じゃこかつ」も乗っていました。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-五色ソーメン

生しぼり伊予柑ジュース。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-伊予柑ジュース

松山城には、まさかのリフトで登りました。天気もよく、松山市内が見渡せていい眺め。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-リフト

松山城の天守閣の前で記念撮影。今治タオルスカーフ推進委員会のモデル3人娘です。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-天守閣


夏目漱石の「坊ちゃん」の土地・松山。坊っちゃん団子とマドンナ団子と、伊予柑ジャム乗せ伊予柑ソフト。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-坊ちゃん団子

道後温泉の本館。日本書紀にも登場するわが国最古の温泉だそうです。皇室専用の湯殿もあります。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-道後温泉

道後温泉にある、からくり時計。普段は2段の時計が・・・。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-からくり時計1

定刻になったら、4段になり、坊ちゃんやマドンナなどが登場しました。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-からくり時計2

そして、足湯に浸かりました。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-足湯

夕食は、松山空港にも近い「茶屋茶屋」で。自家製じゃこ天。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-じゃこ天

そして、かおりっちぃさんの「わじまの海塩」マイ塩が活躍。唐揚げは松山鶏でした。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-マイ塩


短い時間だったのに、時間の無駄なく、盛りだくさんで、とっても充実した2日間でした。

仕事の休みまで取って、運転手で、今治、松山を案内してくださったかおりっちぃ さん。

空港の送り迎えから付き合ってくださった花*花 さん。

ほんとうにどうもありがとうございました。

今治の皆さん、暖かく迎えてくださって、ありとうございました。

そして、東京の皆さんも、ゴールデンウィークには自粛をせず、どうか、どんどん旅行をしてください。元気を出そうニッポン!

愛媛県今治・松山・・・、温暖な気候で、温泉と、おいしいお料理、ゆったり気分に癒されますよ。

特に、塩マニアさんは、能登と瀬戸内海の両方をご覧になることをオススメします。能登のあげ浜塩田と瀬戸内海の入り浜塩田という製塩法の土地柄の違いもわかりますし、昭和47年に全国の塩田を廃止して、その後、日本はどう進んできたのか、ということなども実感できると思います。

愛媛県観光情報WEBサイト「いよ観ネット」のURL:
http://www.pref.ehime.jp/izanai/kankou.html