こんばんは♡
お久しぶりです(*^^*)
8/11に、ビジョカツのプレミアム会があって←同窓会的な(笑)
終わってから、意識的に休もうと思って、ブログもFacebookもお休みして、人の投稿も全く読まず。
ひたすら夏休みしてました。
実家の大掃除したり、子どもと水遊びしたり、映画行ったり、さっちゃんと遊んだり(笑)
さっちゃんとは二回も遊んだのに、一枚もツーショットがないのですよ(笑)
2人ともガチの夏休み( ̄▽ ̄)
そんな夏休み。
ずっと考えてたのは、そもそもなんでビジョカツしてるねん?
ビジョカツってなんやねん?
ってこと。
ビジョカツ始めて一年が過ぎて、なんだか少しだけ違和感を感じていました。
ビジョカツってこんなんやったっけ?
私はなんでビジョカツを作ったんやっけ?
って。
で、そんなことを、主催のみんなとたくさんたくさん話し合いました。
このままビジョカツ続けるの?もう解散しようか?
そんな話もしました。
そして、どうして違和感を感じていたのかが分かったの。
ビジョカツはそもそも、何かを教える場ではなかった。
自分で頑張る、主催も一緒に頑張る、それが基本やった。
主催はコーチじゃなくて、先頭切って頑張る部長。
それが、得意分野のある主催メンバーが集まり出したから、知識を教える場になって、教えて終わりになってしまっていた。
参加者のみんなも、何かを教えてもらおうと思って参加してくれる方が増えていたと思う。
それ自体は良いことやねんけど、だんだん本来のビジョカツとは離れてきてたんじゃないかな。
私がビジョカツを作った時に最初に掲げたのは、
【誰かにプロデュースしてもらうんじゃなくて、自分で頑張る】
ただ、1人じゃ努力ってなかなか続かない。
だからこそ、モチベーションアップの場としてビジョカツを作った。
誰かに知識を教えてもらっても、結局自分が頑張らないと身につかない。
ほんとの意味で自分のものにはならない。
でも、知りたいことはたくさんある。
聞きたいこともたくさんある。
ファッションやメイクは客観的な意見もめっちゃ大事。
とはいっても、ご近所の友達にそんな話ってなかなかできない。
じゃぁ、みんなが自由に話せて、聞けて、一緒に頑張れるような場所を作ろう。
それがビジョカツやったんです。
主催は場所を作る、居心地の良い環境を整える、みんなが楽しんでいるか目配せ気配りする、そして自分が一番頑張って、一番楽しむ。
その基本に戻ろう。
とにかく自分達が一番楽しんで1か月過ごそう。
みんなで出した結論です。
それと同時に、もっとたくさんの方に楽しんでもらいたいし、今までビジョカツに参加してくれた方達の才能を生かす場を作りたいと思いました。
ビジョカツは才能の宝庫です。
お互いの才能を認め合い、自分の知識を惜しみなく出してくれる方がたくさん、たくさんいます。
そんな素晴らしい人達を、埋もれたままにしたくない。
もっと活躍してほしい。
ということで、今、新しいプロジェクトを考えています。
乞うご期待(*´艸`*)
実家にて。

