勇気をもって帰還です。 | 光と風と私

光と風と私

東北に移住しました。

寒くもなく、暑くもなく、👍です。

 

薄曇りですが、過ごし易い仙台です。

 

突然ですが、泉ヶ岳にとうとう入山です。

仙台に移住して2年でようやくです。

 

登山用の帽子、靴、ザック、スティック、熊よけベル、完璧です。

 

泉ヶ岳スキー場の脇から、水神コースです。

 

新緑の合間を登る典型的な山道です。やはり気持ちの良いものです。

 

ゆっくり、ゆっくり、一歩ずつ登ります。

 

気が付くと結構登っているという登山の醍醐味です。

 

最初は、左手の小さな沢が涼し気な音を楽しませてくれます。

 

時折、ウグイスが上手に鳴いています。👍です。

 

さて、下を向いたまま40分も登っていると、自問自答です。

 

何故、山に登るのか。

 

そこに山があるから、ではありません。好きだから登っているのです。

 

嫌いだったら、そこに山があっても登りません。

 

水神(という石碑のある場所)はまだか。

 

だんだん顔の周りを飛び回る虫に腹が立ってきます。

 

出発前、頭からかぶる虫よけネットが見つからず、散々です。

 

やっとのことで、水神に到着です。1時間です。

 

沢が流れています。水が気持ちよさそうですが、顔の周りを飛び回る虫の多さに辟易です。

 

ここから頂上まではもう1時間でしょうか。

 

では、下山です。

 

最初から、今日はここで帰る計画です。

 

初心貫徹が私の人生のもっとうです。

 

頂上まで行ったら、意気地の無い男になってしまいます。

 

勇気をもって帰還です。

 

よく分からない心意気ですが、いいのです。

 

そして、登山口にある、泉ヶ岳自然ふれあい館に無事生還です。

さて、淹れたての珈琲を頂かなくてはなりません。👍です。

 

なんだかんだと約2時間、山の中は、やはり面白かった、の一言です。

 

明日からは雨模様ということで、次回の入山は週末でしょうか。

 

それまではお仕事に頑張ります。

 

そんなわけで、皆さんも今日1日、お疲れ様でした。

 

いい連休の締めでした。