周囲が人を育てる | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

大学3年生の長女は、幼い頃はナイーブな性格で、少々心配でした。

保育園時代はしょっちゅう頭痛や腹痛を訴え、ちょっとしたことでメソメソ泣いて、精神的に弱いのかな、と思いました。

 

小学校に上がっても、言いたいことを言わない、人見知り、引っ込み思案・・・授業参観に行くと、積極的に手をあげるクラスメイトをよそに、じっとうつむいて手もあげない。

 

本人に『もっと積極的に!』と言ったことはありませんし、担任の先生に相談したこともありません。

個人面談でも特に何も指摘されなかったし、まぁいいや個性でしょ、と思って静観していました。

 

小学校高学年になると、委員会活動や運動会、発表会で、誰しもが何かしらの役割を持たされるようになります。

 

相変わらず自分からは手をあげないけれど、先生に促されてお役目を引き受けることはありました。

『やってくれる人がいないから、あなたやってくれない?』とお願いされると断れなかったようです。

 

本人は積極的ではないけれど、周りから推されたら仕方なく引き受ける・・・をその後もやっていたみたいで、これまで色々な体験ができたのは、周り皆さんが背中を押してくれたお陰だと思います。ありがたいことです。

 

同じような流れで今は大学の学科で学会委員長(何をするのか知りませんが)とやらを引き受けているらしく、ときどきオンラインで会議をしています。

学会前は準備で忙しそうです。

 

 

ちなみに、長男も自分から積極的にやらないタイプですが、この人は先生から促されても『結構です』と頑なに断り続ける人です。

 

本人曰く『メンドクサイことやりたくない。何もトクしない』。

私から見ると『カネにならない仕事はやらないよ』というスタンスに見えます。

個性と言えば個性ですが・・・どうなんだろう・・・・

 

長男の場合は、友だちの影響が大きいです。

これまでは、友だちがやるなら一緒にやる、友だちが勉強してるから勉強する、みたいな感じでした。

友だちと一緒にやる=遊び(仕事ではない)。

受験勉強もそうでしたが、友だちが長男を育ててくれているなぁと感じます。

 

今度、運転免許合宿に行く予定ですが、一人では絶対に嫌だ、仲の良い友達と一緒でないと行かない、と言います。

 

2人とも私とは違うタイプで、面白いなぁと思います。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします