おはようございます。コーチの石崎舞子です。
今年は花粉の飛散量がスゴイらしいですね。
最近は、会う人会う人にそう言われ、挨拶みたいになってます。
10年に一度レベルの大量飛散だとか。
我が家は今のところ花粉症の人はいないのですが、先ごろから高2長男が『サラサラした鼻水が止まらない』と訴えます。
目が痒くなりはしないけど、くしゃみと特に鼻水とが酷い。
ついに花粉症デビューか。
もともと長男は喘息持ちのアレルギー体質(ハウスダスト)で、いずれ花粉症を発症するんじゃないかと思っていたけど、来たか。
耳鼻科を受診しようとしたら、ものすごい患者さんの数!
今年は花粉が多い・・・なるほど、こういうことになるのね、と一旦退散。
夫が、とりあえず市販薬を試してみたら?と勧めるので購入するも、あまり効いている感なし。
こりゃダメだと長時間待つ覚悟で耳鼻科に再チャレンジ。
アレルギー性鼻炎でしょうね、効果は同じだから花粉症の人と同じ薬を出しとくね、と言われて服薬開始。
即、鼻水、止まったとのこと(@_@)
すごいね・・・と長男が驚いていました。
日夜研究に励み、お薬を開発してくださっている方々に感謝。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。