おはようございます。コーチの石崎舞子です。
平日は仕事が忙しく家のこと(家事)をほとんどやらない我が家の夫。
休みの日も溜まった仕事を片付けたり、撮りためたTV番組を見たりの気晴らしで時間を使うことが多くて家事のお手伝いはあまり期待できませんが、この週末は珍しく?私に言われなくても家事を進んでやってくれました(少し前に私がキレたので怖かったんだと思う)。
お米研いだり、お鍋洗ったり。
たまにしかやらないから、重大ではないがちょっとした失敗はありますがそこはお察し。
それくらい全然OK。やってくれるならとっても助かる。
私が作ろうと思って買っておいた豚肩ロースブロック肉でチャーシューまで作ってくれました。
ところが、完成品を味見をしたら、なんかヘン。
調味料は何を入れたの?いつものレシピではないものを使ったの?と本人に確認すると『あっっ!!』と夫。
老眼が進んで文字が読み難くなっている夫、『酒を酢と読み間違えた(@_@)』そうです(T_T)
たまに手伝うと、必ず何かしらやらかす夫。
本人にとっては痛い失敗らしく、『俺がやると台無しにしてしまうから、もうやりたくない』という気持ちになるんだそうで。
それは困る。
やってもらわないと私が困る(疲れる)。
たまにしかやらないから失敗するんだよ!
何度もやれば失敗しない、数稽古だよ!
これからもどんどんやってほしい!
とお願いしておきました。
甘酸っぱいシャーシューも酢豚みたいと思って食べれば美味しいよ!
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。