おはようございます。コーチの石崎舞子です。
今日は久しぶりに晴れて良いお天気で嬉しいな。
洗濯ものを外に干せる。
ウォーキングができる。
今年4月にウォーキングのレッスンに参加して以来、正しい歩き方を定着させるために歩こう、と思って歩き始めたのがウォーキング習慣の始まりでした。(ランニングは苦手。ウォーキング=お散歩なので気がラクだし、続けられるかなと思ってウォーキングをすることに)
運動習慣と言えば週1ヨガだけだった私ですが、これに週2~3回のウォーキングをプラスして、どうかなーと様子を見ていました。
ヨガとウォーキング、加えて定期的に鍼を打ってもらっている影響か、首の痛み(10年前に頸椎ヘルニアを患って以来シクシク痛む)、肩こり(PC仕事が多いせい?)が超軽くなってとても調子が良いです。
ウォーキングするようになってから、まさかの足裏のウオノメも解消。
さすがに外反母趾の痛みはどうにもならず、ですが。
ダイエットは効果はないみたい・・・
新しい習慣を取り入れて以来、調子がいいな!と思うと、続けたくなりますね。
調子が良くなっていると実感すると、とても満たされた気持ちになります。元に戻りたくない、と思います。
コーチングでも同じようなことが起こっています。
コーチングを受けるようになったクライアントさんが『とても好調です!(仕事の成果や精神的なことなど)』と言ってくださいます。
行動が変わると結果が変わってきます。
良い効果を実感して心が満たされると、もう元には戻りたくない、このまま行動を続けようと思い、自然と習慣になります。
コーチングをまだ知らない方に、この喜びを味わっていただかなければ、と思います。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。