ここ数日、クライアントさんや、クライアントさんのお子さんの体調不良によるセッションのリスケが頻発しております

先週後半はうちの長男も風邪&喘息で具合悪かったので他人事ではありませんが

(台風が近づくと喘息が出る・・という話もきいたことがあります。季節の変わり目には喘息が出やすいとお医者さんも言っていた)
クライアントさんのほとんどがワーママなので、セッション中にワーママあるある話なんかします。
で、うちの子どもたちが保育園時代はよく熱を出して休んでいて、1ヶ月満足に保育園に通えることなんて稀でしたわ~

うちは長女が中耳炎、長男が喘息の持病(?)があったせいかな。
毎週土曜日は耳鼻科通い、長男は夜間診療所によくお世話になりました。
めったに風邪をひかない子と病弱な(?)わが子、何が違うんだろう~
早寝早起き・バランスよく食べて・日中よく遊び・・・健康体を作る生活習慣が大事だとは言うけれど、不健康な生活をしているけど風邪引かない~というママもいるから、体質の影響も大きいのでしょうね

ただ、今振り返って反省するのは、もうすっかり元気になったね!という状態ではなく、とりあえず熱は37.5度未満に下がったから大丈夫だよね・・・ぶりかえしそうだけど・・・

仕事を休めないのは親の勝手な都合だけど、子どもの体のことを考えたら、ちょっと(ってか、かなり)高いけど

近所の小児科併設の病児保育施設は預かってくれる時間が短い(朝は8時~、遅いです)ので
結局半休取らないといけないので意味がなくて、今なら病児保育専門の保育士を派遣してくれるフローレンスに登録するかな。(子どもたちはもう大きいから使わないけど)
私のクライアントさんたちも、何人か登録しているようです。
ともあれ、体調を崩しているママさん、お子さん、どうぞお大事になさってくださいm(__)m
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。
メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします
メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします